2015/02/09
失敗確定
突然寒くなって積雪。


丁度良い機会なので、先日装着したフォグランプを試してみる。

結論・・・効果なし。(汗)

試しにフォグだけにしてみたが想像以上に暗い。

最近のバンパー下という設置場所に H16バルブではどうにもならないのだろう。

レヴォーグだけなのカモしれんが・・・そうは思えないんですよね。


交換を考えている方はご注意を。
    - no message -
Track Back
 2015/02/07
異音対策
VM4の異音対策に関して。


本日の確認では大きな部分は概ね解決している模様です。

たまに小さな音はしますが許容範囲でしょう。

動いていますし、そもそも無音というわけにも行きませんからね。


「レヴォーグ」「異音」というキーワードで検索すると・・・

ドアの内張モール付近からの異音例があります。

内張を叩くと同様の音がするのですが、今回の原因は違ったみたいです。


時期的にエンスタ装着時辺りからなのでその部分をみてもらったところ・・・

異音防止用に巻いたテープが若干はげてボディーに干渉していたようです。

念のために、今回は材質を変えて対処。

あと、指摘しておいたオーナメントパネルも対処。

これらの作業により良好な結果になったようです。


これで落ち着いて乗れるかな?
    - no message -
Track Back
 2015/02/06
失敗?
VM4のメニューを消化した。


が、今回の作業で失敗だったと思われるものがあった。

(2) フォグランプを弄る。

これがどうにも好ましい結果にならなかったという。


夜だったので見てみると・・・よい雰囲気に照射している。

問題ないんぢゃない?と運転席に座ってみると照らす範囲が手前すぎる感。

光軸は目一杯なのでどうにもならん。

原因は光量不足と思われる。

どうも最近のフォグはファッションランプに成り下がってしまったようだ。


LED か HID にすれば改善するのだが、以前から記載している通り雪を考えないとならない。

そうなると選択肢もなにもハロゲン1択で行くしかない。

灯体と違うタイプの球との組み合わせで行こうと謎のプロジェクトが始動した。


(1) エンスタにハザード点滅ユニットを装着。

こちらに関しては特筆する事もなく正常動作。

そもそもこういった機能は標準装備にして欲しいところ。


(4) ナビソフトのバージョンアップ。

こちらに関しては正直どうなっているのか確認出来ていない。

新たな機能が追加されたとかなら分かるのですがね。

公式を見ても今回は特に追加されていないようです。

圏央道を走ってからですね。


(3) 異音対策に関しては走行後にでも。
    - no message -
Track Back
 2015/02/05
メニュー消化開始
SUBARU の S君が訪問。


VM4のメニューを消化します。

(1) エンスタにハザード点滅ユニットを装着。

(2) フォグランプを弄る。

(3) 異音対策。

(4) ナビソフトのバージョンアップ。


(1) ハザード点滅ユニットの経緯はこんな感じ

(2) フォグランプに関しては後日。

(3) 異音対策に関しても後日。

(4) ナビソフトのバージョンアップに関しては圏央道対策。

こんな感じの軽めのメニューです。


細かい部分を含めて後日という方向で。
    - no message -
Track Back
 2015/01/16
エンスタ追記
少し使った感想はこちら


追加で分かった事はドアの開閉はイモビとの通信はしないっぽい。

つまり、リモコン単体で行ける。

セパレート所持をしていると案外便利です。

エンジン始動時は通信が必要だが、エンジン停止はどうだろう?

この部分は通信が必要っぽいが、念のため後で調べておこう。


それと、ドアを開けるとエンジンは止まる。

ふと後席を開けてみたが止まらない。

運転席だけなのか・・・この部分も後で調べておこう。


SUBARU の S君に聞くという手法もあるがね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■