2015/09/29
走行初日
VM4走行初日。


どちらの異音も特に問題ない雰囲気。

久しぶりに乗ったので微妙に落ち着かないのはポジションのせいだろう。

作業に伴い全てリセットされたので再設定中。


レーダー探知機の位置が変わっていたのが案外気になります。

標準装備の粘着マットで止めているだけですけどね。

小物入れのマットと粘着マットが完全に密着しないのです。

粘着マットは水洗い出来るのでやった方が良いかな?

倒れる訳でもないので様子見しておくか。


結果を決めるのは明日以降ですな。
    - no message -
Track Back
 2015/09/28
納車
SUBARU の S君が VM4納車の為に訪問。


点検は問題なく完了。

Aピラー付近からの異音の正体はナビ裏の配線の反響音だったそうです。

ナビは GGA から移植したモノですが、最近のナビは配線がスッキリ。

車両側のスペースも狭くなっているのも要因。

最近この部分を弄ったのはバックカメラの時かな?

配線が更に複雑になったのが原因でもあるね。


「コツコツ」音の方はしばらく様子見。

原因と思われる場所の特定は出来なかったのですが・・・

この辺りという目星を付けて対策してみたそうです。


明日からの走行で結果が分かります。
    - no message -
Track Back
 2015/09/26
途中経過
仕事帰りに SUBARU まで。


単純に忘れ物を取りに行っただけですがね。

あと、進捗状況も気になったのです。

で、現段階では残念ながら何の進歩もしていないという状況。

Aピラー付近からの異音は思ったよりも消えないらしい。

「コツコツ」音の方も私と試乗した時ほど分かりやすいのが出ないっぽい。


残りの日数でどこまで行けるか。

まぁ、Aピラー付近からの異音は解決するでしょうがね。

「コツコツ」音の方はしばらく様子見でしょうな。


発生源を調べて解決となると時間が足りないっぽいですからね。
    - no message -
Track Back
 2015/09/23
入庫
SUBARU の S君が VM4を引き取りに訪問。


予定通りの内容だが、異音には2種類ある。

1つは Aピラー付近からの異音で正確にはメーターフードと思われる。

前回の処置がイマイチらしく再発生したのでした。

もう1つが様子見だったハンドルを切った時の「コツコツ」音。

この音を富士重工が興味をもったらしいのです。


で、この「コツコツ」音を S君に聞かせるべく試乗。

見事に?発生して聞かせる事が出来たので一安心。

この音が分からないと作業の能率が違います。


後のメニューは普通の12ヶ月点検。

点検パックに入っているのでオイルは交換しますよ。

その他に細かい事を頼んだ程度です。


納車は9/28夜の予定。
    - no message -
Track Back
 2015/09/15
入庫予定
VM4の入庫日が決定。


9/23の夜に SUBARU の S君が引き取りに来てくれる。

会社自体は休みなのにスマン。

私はなぜか仕事です。


納車は9/28夜の予定。

じっくりと異音対策するのでしょうかね?

他の予定としては12ヶ月点検となっております。


フロント撥水をしてもらおう・・・と、忘れないようにメモ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■