2024/10/06
続・バルブ交換
先日交換した VM4のフォグ球。


現時点では気密不良が発生していない模様。

前回は雨も降っていないのに翌日再発しておりました。

今回は雨が降ったにも関わらず発生していないので完治したと思われます。


となると、原因は SPHERE LIGHT のバルブと断定される事になる。

点灯するのでバルブのパッキンを交換出来れば再利用可能だろう。

ただ、このパッキンは本体内部まで入っているようだ。

パーツとしての販売もありません。

仮に交換出来たとしても修理扱いになって結構な価格になるだろうね。

7年使ったので寿命と言えるでしょうが・・・点灯するので勿体ないですな。


という事は、新規で LED バルブを入れても問題ないという事になりますが・・・

車の年数を考えるとイエローバルブで良い気がしています。

基本的に雪以外で点灯させなくても良いですからね。


この辺りは弄らないでおこうと思います。
    - no message -
Track Back
 2024/10/03
iceGUARD 6
SUBARU からスタッドレスタイヤフェア開催のハガキが届いた。


5シーズン履いたので交換時期です。

日記に記載したつもりだったのですが、検索してみたところ記載がない模様。

ココで軽く触れていただけのようです。


という事で発注する必要があるのですが・・・じつは先日注文してあります。

見積が出来ていたんですよね。

本来ならブリヂストンを選択するのですが・・・想像以上に高価。

YOKOHAMA の方がかなり安かったのでそちらにしました。

種類は違いますが、L275F で使っていて特に問題ありませんからね。


購入したのは iceGUARD 6だったハズで・・・11/8に交換予定。
    - no message -
Track Back
 2024/09/30
バルブ交換
予定通り SUBARU に VM4を持ち込み。


フォグをイエローバルブに交換します。

ついでに点検時に忘れていたリアワイパーのゴム交換を依頼。

更にオートライトの感度を2段階上げた最大にしてもらいました。


フォグの場合、交換自体はそんなに面倒な作業ではないと思います。

灯体内部の水滴を飛ばす方が厄介に思えます。

作業時間は1時間程度でした。

夜に試走してみましたが、暗いですが黄色い光は分かります。

雨になるとどうかは分かりませんが、降雪時の目印程度になればと思います。


リアワイパーのゴム交換は以前切れた経験があるから。

このゴムは交換が若干難しく、カーショップにあるか分からないからです。

冬に切れると何かと面倒なので定期的に交換する事にしたのです。


オートライトの感度を2段階上げたのは、最近の車に感度を近づけたいと思ったから。

オートライトが普及したせいか、夕暮れ時に点灯している車が増えました。

視認性も向上するので良い事なのですが・・・他車が点灯していてもうちの車が点灯しない。


SUBARU の N君に聞いてみると、最近の車は感度が高いそうだ。

しかも、現状の標準から2段階上げた最大でも最近の車の方が早いらしい。

という経緯で感度を上げた次第です。


感度に関しては、夕暮れが早くなったので確認出来るのはまだ先になりそうです。
    - no message -
Track Back
 2024/09/28
H16
先日記載した VM4のフォグランプの気密不良の件。


今回戻す PIAA のイエローバルブを発掘する。

SPHERE LIGHT の箱の中にバルブが入っているので見つけるのは簡単。

L275F と VM4は分けて保管してありますからね。

ついでに PIAA のイエローバルブの箱も出しておきました。

こちらは標準装着のバルブが入っております。


で、SPHERE LIGHT の箱の中を見ると・・・薄い青で塗られたバルブがある。

確実に純正ではないのだが、このバルブでイエローの光が出るのか?

と思ってよく見ると HB3のバルブのようだ。

フォグは H16バルブのハズなので純正と比較すると・・・コネクタが違う。

中身を間違って渡したとも思えないし、何らかの方法で装着した?


とか色々考えていて気が付いたのだが・・・これは VM4のハイビームの球だね。

GGA に使っていた BOSCH の4000K を移植してから LED に交換していました。

元箱も残っていて、その中に標準装着の球が入っておりました。


となると、H16の箱を探す必要がありますが・・・なかなか見つからない。

根気よく探して、奥に潜っているのを発見して一安心。

これが無いと標準装着の球にしか出来ませんからね。


中のバルブは黄色かったので間違いないでしょう。
    - no message -
Track Back
 2024/09/26
続・続・気密不良疑惑
先日記載した VM4のフォグランプの気密不良の件。


フォグの LED 球のシーリング不良ではないだろうか?という事に。

購入は2017年6月4日なので7年使っている事になる。

確かに不具合が出ても不思議ではない。


が、ポイントは「ないだろうか?」というところ。

LED 球のシーリング不良なら LED 球を交換すれば解決する。

ただ、LED 球とは断定出来ないというのが現状らしい。

交換して水滴が貯まるようなら灯体不良になる。

確率からすれば LED 球ですがね。


で、考えたのはハロゲン球に戻すという手法。

これで水滴が貯まらないなら LED 球の問題ですし、貯まれば灯体の問題と断定出来ます。

その後に LED に戻すか灯体交換という選択が可能です。


ただ、今回戻すハロゲン球は PIAA のイエローバルブです。

ココで HID の白色に灯体から変更していますが、取り外したのがイエローバルブです。

この時に「好ましい結果にならなかった」のがイエローバルブだったのです。


9/30に持ち込み予定です。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■