2014/04/09
最終日
WinXP のサポート最終日。


Windows Update が来ていたので確認してみると WinXP のもあった。

最終日でもキッチリとサポートするんですね。

このまま使って良いかを考えると微妙なところでしょうな。


この更新で WinXP は最終形態となった事になります。

以前から記載していますが、うちは外に向けないで使用継続です。

SCSI 機器やソフトウェア等がありますからね。


現在の最終環境をバックアップして保存予定です。
    - no message -
Track Back
 2014/04/08
前日
WinXP のサポート終了前日。


何時までサポート対象か分からないので Windows Update を実施しておく。

結果は前回実施した時のまま変わらず。

当日の更新はない気がするので最終段階な気がしますね。


で、その時に出たダイアログ。

ダイアログ

噂に聞いていたが、このまま見ないで終了するかと思っておりました。


よく見ると、4/8の米国時間になっているんですね。
    - no message -
Track Back
 2014/04/06
実用範囲
昨日記載した WinXP 環境のバックアップを実行。


Seagate DiscWizard を利用していたハズ。

B's Recorder は7から8にしていたなぁ。

という事で、B's Recorder のバックアップを使用してみた。


圧縮設定でもディスクが5枚必要と出たのだが・・・実際は3枚。

圧縮をしない状態での数値なのカモしれん。

50% くらいの圧縮で実施されているっぽいです。


実用範囲なので B's Recorder のバックアップで行く事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2014/04/04
Windows8.1 Update
Windows8.1 Update が出るとの事。


スタート画面に電源ボタンと検索ボタンが登場。

タイルにコンピュータ・ドキュメント・ピクチャ・設定ボタンが入る。

そんな感じで、キーボード・マウス操作の改善を図るっぽい。


今回は実装されないがスタートメニューも復活の予定があるとか。

Win7以前の環境に戻りつつあるような雰囲気もしないでもない。

WinXP サポート終了と関係あるのカモね。


公開されたら使ってみますかね。
    - no message -
Track Back
 2014/03/19
更新準備
ふと気が付いたのだが、カスペルスキーを導入して1年近く経過した。


McAfee の期限が切れたので Aspire One AO756と一緒に購入していたのを使用したのが始まり。

特に不具合もなく使用出来たので更新しても良いカモしれん。

ただ、更新よりも新規導入の方が安い場合が多いので調査が必要ですがね。


以前の調査の価格を参考にして調べてみますかね。

更新は2ヶ月くらい先なので、他のソフトを含めてじっくりと調査出来そうです。

ただ・・・アンインストールも面倒なので出来ればそのまま行きたいところ。


その前まで使っていた McAfee との比較程度くらいですかね。
  • JIVE
    McAfeeもカスペルスキーも台数(原則)無制限かつマルチプラットフォームのプライベート版が割安かと思います。店頭はともかく通販ショップなどでは意外なほど安く買えることがありますし。
    (2014-03-19 23:44:03)
  • 山銀
    アドバイス有り難うございます。通販ショップを探してみますね。
    (2014-03-20 21:22:06)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■