2008/09/24
Quick Time
AQUA で Web 巡回。


Quick Time の新バージョンをダウンロードしろというダイアログが。

はて・・・だいぶ前になるが、確か SARAYA さんのところで話題になっていたのう。

Win2k 対応の配布は無くなったみたいだと。


とりあえずクリックしてみると Quick Time のページに飛ばされた。

英語は苦手ですから日本語のページにして欲しい。(^^;

Download QuickTime とあるからこれだろうという事でリンク先に。

QuickTime 7.5.5(Windows XP or Vista) とあるんですが。(汗)

それ以前に、ダイアログでは QuickTime 7.6と出たような気もしないでもない。

まぁ、どうでもよいが。(ぉぃ


ダウンロードしませんでしたが・・・Win2k で使えるのかな?
    - no message -
Track Back
 2008/09/13
文字化け
うちのメーラーは EdMax である。


以前から分かっていたのだが、特定のメールの差出人が文字化けする。

差出人は、Panasonic Express編集部なんですが・・・

=?iso-2022-jp?Q?Panasonic_Express=1B=24BJT=3D8It=1B=28B?=

という感じになって表示される。


メールは Gmail 経由なのだが・・・Gmail では問題なく表示されている。

テスト使用した秀丸メールでは問題なかった。

という事は、メール鯖までは何の問題もないという事か。

Panasonic Express 編集部以外は問題ないので・・・そこが要因の可能性も。(ぉ


EdMax の設定なんだろなぁ。

エンコード(?)辺りだと思うんだが・・・それらしき設定を色々弄ってみたが変化なし。

まぁ、私が見落としたり誤設定している可能性もありますが。(^^;


実害はないが気になるのう。
    - no message -
Track Back
 2008/09/12
ウイルスキラー使用感
ウイルスキラーを使い始めて数日経過。


インストール時に記載していましたが、簡単な使用感等を追記。

動作はウイルスセキュリティより若干軽いような予感。

シブイ感じが減少した。


定義ファイルのアップデートに時間が掛かる。

ただ、これはウイルスセキュリティが早いだけなのカモしれん。

McAfee を使っていた時くらいの時間かな。


ウイルス発見の精度は分かりません。(ぉ

公開メールアドレスを変更してからウイルスは届いていませんので。

実験用のデータを用いるのは簡単ですがやっていません。

さすがにそれは感知するでしょうからね。(笑)


現状では特に問題ない気がします。
    - no message -
Track Back
 2008/09/10
セキュリティとキラー
Rielor のウイルス対策ソフトの有効期限が残り1日となった。


ウイルス対策ソフトはウイルスセキュリティの1年版。

ソースネクストのマイルで獲得しました。(ぉ

貯まるかなぁと思ったんですが・・・200マイル程不足。

前回、本格翻訳を取得したのでその影響もあるだろう。


で、どうにかしないとならんので・・・AQUA のウイルスセキュリティ ZERO を移植。

ただ、そのままでは移行出来ませんから AQUA からアンインストール。

最新版をダウンロードして Rielor にインストール。

# 最新版のダウンロードはライセンス(シリアル)があれば可能です。

最新版といえども当日最新ではないのでアップデートが必要。


ユーザ登録をすれば問題なく出来るんですが・・・重複ライセンスと出た。

アンインストール前に、AQUA でアップデートしたような気がするからそのせいカモ。

まぁ、その辺りは Web で簡単に出来ますから無問題です。


さて、AQUA の方ですが・・・そのままという訳には行きません。

そこで・・・ウイルスキラーゼロです。

1本3ライセンス放置状態でしたので。(ぉ

ウイルスキラーゼロというのはウイルスキラー2007と同等。

現在はウイルスキラー2008が出ています。

ウイルスキラーゼロのユーザはウイルスキラー2008にアップデート出来ます。

そこで、ウイルスキラー2008をインストールしてみました。

今のところ何事もなく動作しているみたいです。

# 防火壁はインストールしていないので不明。

PC-98 Win2k 環境で動作する 貴重なソフトウェアと言えるでしょう。


ところが、公式サイトを見ていただけると分かりますが・・・

ウイルスキラーゼロとウイルスキラー2008の両方あるんですな。

ウイルスキラーゼロは Vista のサポート終了まででウイルスキラー2008は3年間。

速攻でアンインストールしてウイルスキラーゼロに変更。(ぉ


アップデートすると・・・ウイルスキラー2008になったという早い話が無駄な努力。(^^;

3年でも問題ないかと思って公式 FAQ を見たところ同様な質問を発見。

それによると、ウイルスキラーゼロはアップデートしてもライセンスに変更ないそうな。

ウイルスキラーゼロにした方がお得ですな。


以前気になっていた起動時に出るチェックディスク?の DOS 風の画面。

これは出なくなりました。

ログオンとシャットダウン時に背景に小さいマークが出ますが許容範囲内でしょう。

動作的にはウイルスセキュリティより若干重いか同等かというレベルなので無問題。

K7RealTime AntiVirus Services 問題がなくなりイベントログも問題ありません。


問題があるとしたら定義ファイルのチェックかな?

ウイルスセキュリティはマシン起動時というのがあったんですが時間指定だけみたい。

手動でチェック出来るから大丈夫ではあるんですが・・・この辺りは対応して欲しいカモ。

その他の使用感は、もう少し使ってみてからですな。


それにしても、似たような名前のソフトで訳が分からんね。(^^;
  • らんぷ
    確かにPC98で動作するワクチンは貴重かも(w
    でも、WinXP64bitで動作するワクチンは非常に少ない( ̄_ ̄;)
    ホント、ご利益ないなぁ。。。
    ワクチンは最近、重すぎるので結構Avestがお気に入りだったりします。
    (2008-09-12 03:54:27)
  • 山銀
    PC-98で外部接続している稼働台数からして少ないと思いますからねぇ。

    Avest は結構評判がぃぃみたいですね。
    それにしても、重いのは何とかならんのですかね?
    (2008-09-12 06:36:54)
Track Back
 2008/09/02
シブイ
ここ数日メーラーの動作がシブイ。


うちのメーラーは EdMax フリー版2.86.3F です。

2.86.1F から起動時に Get Edcom Info 画面が表示されるという事で2.85.6F を使用。

2.86.2F から Get Edcom Info 画面の表示をやめたというのでアップデートしています。

2.86.1F から SSL/TLS に対応していたので Gmail も使えます。

移行してかなり経過しているので、ソフトウェア的な問題ではないハズ。


受信時に時間が掛かるんですわ。

特に最終メールを受信中になる傾向が強い。

受信を中止して見てみると受信は出来ているっぽい。

こんな状況。


ウイルスセキュリティを切っても変わらない。

そこで、ごみ箱の中身を空にしてみたら良くなったが完全ではないっぽい。

ちと構成を見直してみるか。


と思ったんですが・・・Windows の動作自体がシブイ気がしないでもない。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■