2012/07/05
Photoshop Elements 2.0
以前記載していた問題点。


その中でグラフィックソフトを何とかする。

Photoshop Elements 10を購入・・・と思ったのだが実験。

Photoshop Elements 2.0をインストールしてみる。


基本的に、AQUA では重要度の高い作業はしない。

グラフィック的な作業は Melcess を使う。

Photoshop Elements 10を購入するまでの「繋ぎ」にしようかと。

何かと出費の予定がありますので。(^^;


で、Photoshop Elements 2.0を Win7にインストールする場合。

MS-IME の問題とか Setup を互換モードで叩くとか・・・色々と情報がある。

そこで、どんなものか試しに普通に Setup を叩いてみた。


すると、何事もなくインストール完了。(^^;

Administrator で実行していて ATOK2009という環境です。

起動時のロゴの背景が四角く白いのは WinXP の時と違うような気もするが・・・

動作的には特に問題ないような雰囲気です。


「繋ぎ」として使うには問題ないような感じなのでしばらく使ってみます。
    - no message -
Track Back
 2012/06/25
3.6.28
火狐を起動。


エラーが出る。

ダイアログ

丁寧なダイアログだ。(^^;


だが・・・これが何回やっても正常起動しない。

立ち上げた直後に使った時は問題なかったんだけどなぁ。

途中で特に何もやった記憶はない。


McAfee の定義ファイルはアップしたけど関係ないよね?

で、こういった場合は再起動。

問題なく起動するようになったっぽいので一安心。


3.6.28からアップしろという事か?(ぉ
    - no message -
Track Back
 2012/03/14
64bit
ノートパソコンを物色していて気が付いた。


Win7の64bit 版が搭載されている。

64bit 版といえば、4GB を超えるメモリを搭載しても活用出来る。

が、出た当初はアプリやドライバの対応が云々とかあったねぇ。


ここまで普及しはじめているという事は、ある程度対応出来たのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2012/03/05
違和感
Rayth を操作して何となく違和感を感じていた。


違和感というのはウイルスキラー。

1年以上前のデータに書き換わったがアップデートはしていた。

その後、定義ファイルのアップデートもあったので勘違いだろうと思っていた。


が、ALIA で確認してみたら旧バージョンのままでした。(^^;

アップデートファイルは所有していたのでサクッとアップデート。

上書きセットアップ状態でそのまま行けます。


自動でアップデートすると思っていたんですがねぇ。(^^;
    - no message -
Track Back
 2012/02/15
無料版と月額版
JUST インターネットセキュリティというのが出た模様。


統合型のウイルス対策ソフトで完全に無料。

WinXP 以降の OS に対応している。

無料版の他に月額版というのがあって月に \350- 掛かる。

サポート体制が違って電話とメールが使える。

あと、無料版は広告が出るっぽい。


広告がイヤなら月額版だが・・・月に \350- 掛かるから年に \4,200- だねぇ。

その金額だと、どうも魅力的に感じない。

McAfee だと今なら40% キャンペーンでトータルプロテクションが \4,188- です。

インターネットセキュリティなら \3,465- で行ける。

「一太郎2012 承」以降のユーザなら月額版を無料で・・・みたいなのが欲しかったね。


まぁ、機会があれば無料版を試してみますか。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■