2010/07/14
McAfee 2010
Melcess の McAfee が、なぜか定義ファイルの更新が出来ない。


手動で実行しても最新だと返してくる。

色々と弄ってみたが変わらない。

面倒になったので再インストールする事にした。(ぉ


もしかしたら・・・と思ったら2010になった。

インターフェースが変わったのでイマイチ分からん。

性能等は、しばらく使ってみないと何とも。


最近は日記のネタ不足だが・・・ネタにならないように願いたい。(^^;
    - no message -
Track Back
 2010/07/09
Internet Explorer
そういえば・・・IE6のままだ。(ぉ


今までは頻繁にアップデートしていたんですがね。

IE7の評判がイマイチだったので見送り。

惰性で IE8も見送っていました。

ALIA は Vista なので IE8なんですがね。

メイン格のマシン群では使っていません。


そろそろアップデートしてみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2010/07/02
McAfee 2010
McAfee のバージョンアップを6月中に行う。


という事だったと記憶していたが、未だに2009のままである。(^^;

2010を購入しているので気になるところではある。

まぁ、2009で特に不具合が出ている訳でもないんですがね。


いつ頃変わるんでしょうかねぇ?
    - no message -
Track Back
 2010/06/23
サポート終了間近
7/13に Win2k と WinXP SP2の製品サポートが終了する。


Win2k のサポート終了により PC-98で起動する OS のサポートは終了する。

うちは、PC-98を外に向けて運用していない。

その辺りを加味して前回環境構築時に PC/AT互換機へ移行している。


XP に関しては SP3なので問題ない。

と思ったら・・・Rayth は SP2のままだったのう。

外に向けているマシンではないが、SP3にしておいても良いカモしれん。

ただ、マシンをリプレースすると環境が変わるからねぇ。

# ところてん方式になりますので。

その時に考えても良いのカモとか思ったり。

ただ、すぐにリプレースするという訳ではないのですがね。

出物のパーツがあれば考えようかなといったところです。

ところで、今の主流の CPU は何なんだ?(^^;


カテゴリが変わるので調べて後日にしよう。
    - no message -
Track Back
 2010/06/07
開発中止
某日記や /.J で話題になっていた。


Micco's Page の「お知らせ」に注意喚起の記載がある。

特に企業や団体での LZH 書庫の扱いは勧めない との事。

「いろいろ」の中の今日の出来事 Jun.02,2010に詳細が記載されている。

UNLHA32.DLL・UNARJ32.DLL・LHMelt の開発の中止も決定したようだ。


.lzh は LHA からのもので歴史があります。

最近は .zip が多いように思いますが、個人的には .lzh も利用しております。

Meltice にしてから LHMelt は使っていませんが使っていた時期もあります。

UNLHA32.DLL・UNARJ32.DLL に関してはインストール済み。

開発中止は残念ですが、今までご苦労様でした。


今後の主流は .zip になるんでしょうかねぇ?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■