2013/11/19
改行方法
ALIA と Peath の IE のアイコン。


"Internet Explorer" という文字が横一直線。

AQUA と Rielor は改行されて表示される。

解像度の違いだろうか?


改行されて表示するには空白を入れれば簡単なのだがイマイチ面白くない。

何か良い方法はないかと思っていたら方法が見つかった。

特殊フォルダに関しては、"Ctrl" + "J" で改行される模様。


試してみたところ問題なく改行されてスッキリしました。
    - no message -
Track Back
 2013/11/07
自動ログオン
Win8.1の自動ログオンに関して記載していなかった。


「ファイル名を指定して実行」を起動。

名前に "netplwiz" か "control userpasswords2" と入力して OK で行ける。

"control userpasswords2" は Vista の設定と同様だが・・・

「検索ボックス」ではなくWin7と同様に「ファイル名を指定して実行」でというのがポイント。

一説によると「検索ボックス」では引っ掛からないらしいが面倒なので私は未確認。


すると、ユーザー アカウントが表示される。

「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」

この項目のチェックを外すと「自動サインイン」ダイアログが出るので設定して完了。

Win7はコントロールパネルのユーザーからやった気もするがどうだっただろう?

出来なかったかな?

まぁ、Win8.1は雰囲気が違うし面倒なので呪文で実行しましたがね。

短いし "netplwiz" の方を使いました。


ちなみに、メイン格のマシンは自動ログオンを使っていません。
    - no message -
Track Back
 2013/10/28
消滅
Win8.1の変更点としてエクスペリエンス インデックスの消滅がある。


どんな雰囲気か見てみようと思ったのだがね。

まぁ、無くなっても特に困る事はないのだが・・・無くなった理由が何となく気になる。

スタートボタンの復活とトレードという事もないのでしょうがね。


Vista の最高は5.9という数値。

Win7の最高が7.9という数値。

Win8では9.9という数値。

こんな感じで数値が上昇していたのだが・・・順番通りだと11.9だったのかな?

数値の桁が増えると分かりにくいからという事でもないのでしょうがね。


どういった理由なのか知りたいところです。
    - no message -
Track Back
 2013/10/27
バグ?
Win8.1にバックアップが見当たらない。


Win8では「 Windows 7 のファイルの回復」という名前で存在していたらしいのだがね。

廃止されたのかと思って調べてみると、分かりにくいところに存在していた。

場所的にはコントロールパネルの「ファイル履歴」の中。

左下に「システムイメージバックアップ」という項目があるのです。

それにしても、「ファイルの履歴」というのはイマイチ分からん。

まぁ、「 Windows 7 のファイルの回復」も似たようなものか。


気が付いたのはイメージでバックアップを取っておこうと思ったから。

圧縮出来なくてメディアの枚数が増えるだろうがね。

ソフトも不要だし初回分なら我慢出来る範囲だろう。


ところが、この「システムイメージバックアップ」に問題があるっぽい。

DVD-R メディアにバックアップしようとしたらエラーが発生する。

メディアがフォーマットされていないと出る。

その際に、クラスが登録されていません。(0x80040154) というダイアログも出る。

そもそも何がクラスなのかが分からん。


DVD-R メディアにバックアップする事が不可能なのか?

しかし、それならばドライブの選択が出来ないハズ。

試しにメディアをフォーマットすると・・・(0x80040154) は出るが進行しているっぽい挙動。

断定出来ないのは不明確なのでキャンセルした為。

22GB という容量なので4GB と計算しても6枚必要だからね。


で、色々と調べていると、Microsoft コミュニティに同様の事例を発見した。

メディアをフォーマットすると処理が続行され書き込めるという。

確かにそういった挙動はあるから試してみるか・・・という事で実行。


フォーマットした1枚目のメディアを入れるとエラーは出るが書き込んでいるっぽい。

終了したら次のメディアを要求するようだ。

ただ、ダイアログは出るが自動排出されない。

また、2枚目のメディアもフォーマットする必要がある。

フォーマットダイアログが出ないのでドライブのアイコンからやる必要がある。

これはおかしい挙動だ。


ダイアログには1GB より大きい空のメディアにラベルを付けて挿入というのだが・・・

マシン名・日付・時間の後が "1" のままで同じ。

ここが "2" とかに変わっていないのが気になるが6枚まで続けてみる。

容量的にはこのくらいは試さないとならんだろう。

で、7枚目のメディアが要求され実行しても終了しないでキャンセル。

どうもこの部分は上手く作動してない気がする。


Windows Update で改善されるかな?
    - no message -
Track Back
 2013/10/26
メディア機器
Win8.1を弄っていると、気になる点は出て来る。


ネットワークのメディア機器に色々と表示される。

中には削除したユーザ名っぽいものまであるのは気に入らない。

コントロールパネルの「ネットワークと共有センター」の「共有の詳細設定」

「メディアストリーミングオプションの選択...」を「すべて禁止」

この手順で行けるっぽいのだが・・・上手く行かない。


更に調べると、Windows のサービスで動いているっぽい。

管理ツールの「サービス」で制御する。

「 Windows Media Player Network Sharing Service 」を変更。

「サービスの状態」を「停止」に「スタートアップの種類」を「無効」に設定で完了。

これでアイコンが消えてスッキリした。


その他にも出て来るのだろうなぁ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■