2015/01/09
一太郎2015
JUSTSYSTEM からパンフレットが届いた。


そういえば、一太郎の時期だねぇ〜。

まぁ、正確なところでは ATOK なのですがね。

ATOK 単体購入なら一太郎と大差ないので単体購入はしていないのです。


年賀状は一太郎で作成していますが・・・頻度的にはその程度。

個人的には一太郎なのですが、ビジネス的に Word になってしまうのです。

慣れるという部分もあり Word を使いますからね。

そうなると、一太郎より Word に慣れてしまうという。

そんな感じなので一太郎というより ATOK 更新的な意味合いになってしまいます。


うちは2012を使っているのでそろそろ更新したいところです。
  • JIVE
    今回はスーパープレミアム同梱の「一太郎 dash 30th」がある以上、愛好家としては買わざるを得ないのです…。
    (2015-01-09 23:00:22)
  • あぞっち
    いまだにATOK14で粘っているので、そろそろ買い換えたいが・・・今年はまだパンフレットが届いていない。
    (2015-01-10 07:53:59)
  • 山銀
    おっ・・・一太郎ユーザがいる。
    (2015-01-10 20:02:34)
Track Back
 2015/01/06
IE11
IE11にバージョンアップ。


理由はブックストアで上手く動作しない事があった為。

火狐では問題なく動作したので IE9からバージョンアップした次第。

見え方としては、IE10の問題と変わらない模様。


見え方に関しては互換表示にすれば問題ないだろう。

ボタンで切り替え出来たと思ったのだが・・・IE11ではボタンが無くなっている。

「ツール」の「互換表示設定」でサイトを登録すると行けるっぽいのですがね。

何となく登録するのも面倒なのでしばらくこのまま行ってみるつもりです。

この表示に慣れないとダメなんでしょうしね。


ちなみに、互換表示にすると日記の見え方は従来通りでした。
    - no message -
Track Back
 2015/01/02
B's Recorder
先日交換していた B's Recorder 12を Rielor にインストール。


今まで使っていた B's Recorder 11を Peath に移行。

バックアップ用として使う事にして実験。

もう少し圧縮とか出来ればよいのですがね。

DVD-R 7枚というのはちょっとアレです。

それなりのバックアップソフトは購入しないとダメなので仕方ない。

使用用途的に現状維持で問題ないですしね。


エラーが出ないだけヨシとするか。
    - no message -
Track Back
 2014/10/18
iTunes
iTunes が変わった。


アイコンが赤になって起動速度も3倍ではないが・・・若干速い気がする。

が、インターフェースが変わりすぎて操作がイマイチ分からない。

iOS8を意識しているのでしょうかね?

とは言っても・・・入れていないので何も言えませんが。

その iOS も8.1が20日に出るとか。


iOS は様子見でも iTunes には慣れないといけませんな。
    - no message -
Track Back
 2014/06/22
再起動
BoolLive!Reader for acer の最新版があるとの事でバージョンアップ。


ダイアログにこんな文字が。

ダイアログ

余談ですが、PrtSc が PrintScreen だったんですね。


お手数ですが、再起動をお願い致します。

こういったタイプはほとんど見ませんな。

大抵、再起動メッセージが出てクリックして再起動といったパターンです。


元々は Peath に入っていたソフトでポイント目的でインストールしたもの。

そのポイントも受け取り方が不明で放置中で意味がないのですがね。

アップデートではなくてアンインストールでも問題ない気がします。


それにしても、Peath のスペックだと重いのは何とかならんのかね?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■