2018/01/12
バージョンアップ
JustSystems からメール。


バージョンアップの DM が届きましたか?との事ですが・・・先日届いております。

日記のネタにしようと思ったのですが忘れておりました。

余談ですが、ジャストシステムって英文だと "JustSystems" なんですね。


一太郎は、今年バージョンアップしないと・・・と言いながら数年。

未だにそのままなので、そろそろしないといけないようになって来ました。

ATOK のバージョンを確認したら2012ですからね。


それもそうなのですが、Photoshop Elements のバージョンも上げたいところ。

Lightroom も使ってみたいしね。

とか考えて・・・毎年バージョンアップをしていないというのが現実。


なんとかしないとね。
  • JIVE
    Photoshop Elements+Lightroomとなると、いっそのこと、Photoshopのフォトグラフィプランを契約してしまった方が早いかも知れませんね。

    一太郎はジャストシステムへのお布施なので今年も買いますが、財布の中身が涼しいのでプレミアム バージョンアップ版でしょうかね。
    (2018-01-13 17:09:02)
  • 山銀
    >フォトグラフィプラン
    ほぉぅ・・・こういったのが出ていたんですね。両方買うなら手っ取り早いカモ。
    >お布施
    私は買うとしても一番安い単体かな?(^^;
    (2018-01-13 21:58:36)
Track Back
 2017/04/25
FFFTP
FFFTP にてリヴァ鯖にログイン。


と思ったらエラーでファイルが見えない。

「 PORT コマンドが受け付けられません」との事だ。

設定変更かねぇ?という事で雷Gさんにメールを・・・と思ったところで気が付いた。

以前にもそんな事があったねぇ。

ただ、LIST コマンドでファイル一覧を取得にはチェックが入っていますがね。


で、以前と同様に FileZilla でと思ったのですが・・・どうにも上手く設定出来ない。

とりあえず別のソフト (WinSCP) で確認すると一覧を取得出来た。

これは完全にうちの環境と FFFTP の設定っぽいね。


調べてみると、「接続」→「ホストの設定」→「設定変更」

「拡張」タブの中にある「 PASVモードを使う」にチェックを入れると良いらしい。

試してみたら無事にファイルが見えました。


使い慣れたソフトを使えるので一安心です。
    - no message -
Track Back
 2017/04/10
サポート終了
明日、2017年4月11日で Vista のサポートが終了となる。


WinXP と違ってひっそりとしていますよね。

シェアの違いでそれほど話題になっていないのでしょうね。

ただ、使っている方がいるのは確か。

これを機会に買い替えていただきたいところです。

今なら Win10ですね。


ちなみに、うちには Vista マシンは数年前からありません。
    - no message -
Track Back
 2017/04/02
更新
期限切れの迫ったカスペルスキーのライセンスを更新。


4/4まで30% OFF というのを公式でやっていたので即決。

3年で \7,700- という税込価格でした。

製品版だと少し高めの \8,505- です。


ついでに2017にアップグレード完了。

設定を保持出来るので使用感で特に変わった事はないようです。

何かあれば後日記載という方向で。


これで Win7のサポート終了まで使えそうです。
    - no message -
Track Back
 2017/03/30
ポップアップ
カスペルスキーからポップアップ。


カスペルスキーニュースでした。

ポップアップ

滅多にポップアップは出ないんですけどね。


ほぉぅ・・・Win10に Creators Update というのが来るのか。

使っていないので知りませんでした。

何とか寝ながら動画マシンでも復活させたいねぇ〜。

最新版もダウンロードしておくかね。

とか思っていたところで気が付いた。

ライセンスの残りが61日。


3年更新かな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■