2009/05/26
ゼロとキラー
ウイルスセキュリティがバージョンアップするそうな。


内容的にはこんな感じ。

だが・・・ウイルスキラーに移行したわ。(^^;

NOiRE にアクセスした時に記載されるイベントログのエラーも出なくなった。

メールチェック時のウイルススキャンがゼロよりキラーが高速。

これだけで気分的に宜しい。


ただ、キラーはアップデートが起動時に出来ないというのが残念だ。

と思ったら自動アップデートというのがあるのね。

ヘルプによると定期的にチェックし、サーバー上のバージョンと比較しますとの事。

定期的というのがどのくらいの間隔なのか分からんが。(^^;


設定してみたが、アップデートのダイアログが出ないのでやっているのか分からん。

と思ったら更新されているようだ。

アップデート時にダイアログを表示しないにチェックが入っていたからみたい。(笑)

これなら特に問題はないねぇ。


しばらくはこのままで良いかな?
    - no message -
Track Back
 2009/05/22
USB メモリ版
ウイルスセキュリティは対応がアレだ。


そこで、次期ソフトの検討をしていた。

マカフィー for plala にしておこう。

と思ったのだが、ウイルスキラーゼロの USB メモリ版が気になる。


2GB なのが残念ですが・・・そんなに問題になる容量でもないでしょう。

気になるのは BUFFALO の TurboUSB という文字。

これは使ってみたいねぇ。


と思ったら購入していたというのは良くある事である。(ぉ

USB メモリ版

イーフロストアより Amazon が若干安かった。


ぢつは、イーフロストアにはダウンロード版がある。

これなら速攻で使えるのだが、USB メモリ版との価格差は \80- です。(^^;

画像から判断すると BUFFALO RUF-C2GS-BK/U2 と思える。

だとすると、BUFFALO DIRECT で \1,780- の価格です。

TurboUSB を ON にすれば ReadyBoost に対応。

暗号化ソフトウェア Secure Lock Mobile に対応。

これにそこそこ使えるウイルス対策ソフトが3ライセンス付。

Win7 対応ではないが、Vista のサポート終了まで更新料無料。

どう考えても得だと思う訳です。


先日、某ファイルのウイルスチェックをやった。

ウイルスセキュリティは無反応だが、ウイルスキラーは反応した。

Kaspersky のオンラインスキャンを試すと反応したという事があった。


いわゆる GENO ウイルス問題もあるしね。

うちでは、ココとかココで話題にしましたが。(^^;

このままウイルスセキュリティを使うのは不安です。

しばらくウイルスキラーを使ってみる予定。


そのうちマカフィーを契約するような気もしますが。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2009/05/20
ファイルが見えない
リヴァ鯖のファイルをチェックしよう。


という事で、FTP 接続する。

が、接続しているのだがファイルが見えない。

設定変更か?という事で、雷Gさんに問い合わせメールを投げる。


返信によると、設定の変更は行ってないし FileZilla でファイルが見えているとの事。

結論。

うちの環境の問題っぽい。(^^;


他の鯖だと見えるのだが・・・Melcess でも Rielor でも見えない。

今までは見えていました。

使用しているソフトは FFFTP です。

最新版が出ていたのでアップデートするが変わらない。


FileZilla を使うと問題なくファイルが表示される。

FFFTP のオプションスイッチの問題か?

検索すると・・・そういった事例があるようだ。(^^;

ホストの設定の高度タブの中にある LIST コマンドでファイル一覧を取得。

ここにチェックを入れて FFFTP を再起動で良いらしい。

試してみると問題なくファイルが取得出来ました。


時期が時期だけに焦りましたわ。(^^;
    - no message -
Track Back
 2009/05/18
ライオンマーク
ウイルスキラーの特徴として起動・終了時にライオンマークが出る。


どういった仕組みで出ているのかは分からない。

邪魔になるという大きさでもないのだが・・・コレを消す方法はないだろうか?

と思っていたところ有力な情報を発見した。


設定のところにあるその他の設定。

ここでログイン前に監視状態を表示するのチェックを外すと消えるらしい。

後で試してみる事にしよう。


AQUA の起動は時間が掛かるから。(^^;
    - no message -
Track Back
 2009/04/24
検討中
ウイルス対策ソフトを考える。


ウイルスセキュリティはイマイチ対応がアレだ。

無難に大手3社のソフトにしておくというのが堅実だろう。

購入するのも良いのだが、Plala には月額でそういったサービスが存在している。


ウイルスバスター for plala は月額441円の1契約で3台までインストール出来る。

マカフィー for plala は月額525円の1契約で3台までインストール出来る。

ぷららプラチナクラブメンバーだと毎月200ポイント還元なので実質325円。


私は元々 McAfee ユーザなのでそちらの方が抵抗がない。

マカフィー for plala の詳細を見てみたが、マカフィー・セキュリティスイートとの事。

だが、基準となる記載内容が2006年っぽい。

2009年版が使えるのだが、名称が変わっているのでどのバージョンなのか分からん。

カスタムという可能性もあるのだが。(^^;


とりあえずこの辺りを考えている。

月額だと知らないうちに支払っているような感覚があり金額もまぁまぁだと思う。

ダメだと思ったら解約すれば良いという手軽さもある。

今なら3ヶ月無料キャンペーンをやっているので試してみても良いカモね。


ちと検討してみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■