2006/06/27
Skype
1時間分の Skype クレジットをプレゼント中。


Skype クレジットは SkypeOut で使えまして・・・SkypeOut というのは電話への通信機能。

早い話が、Skype で家デンや携帯に電話に出来るって仕組みです。

GET する方法は、6/30までに Skype から家デンや携帯に1回以上発信するだけ。

但し、国際電話みたいな感じでダイヤルする必要がありますので御注意を。


ただ、通話を成立させないとダメなのかは分かりません。(^^;

私は留守電に応対させましたけどね。(ぉ

1時間分というのは家デンへの換算でしょうが・・・貰っておいて損はしない予感です。

まぁ、Skype ユーザでメールを受信している方はすでに御存知でしょうけどね。


ちなみに、βですけど SkypeIn というサービスもあります。

これは、外部からの電話を受け取る事が可能なサービスです。

早い話が電話番号を取得出来るというモノでして、海外のモノも取得出来ます。

ただ、国際電話になるような気がするので日本の番号が無難でしょう。


日本は050で始まるヤツみたいですね。

3ヶ月なら1.5k-yen で1年なら4k-yen 必要になります。

興味がある方は購入してみたらどうでしょう?

で、レポート希望。(ぉ

まぁ、PC を所有している人同士なら・・・Skype を使えば無料なんですがね。


うちも Skype 環境を見直して・・・起動頻度を増やそうかなと思ったり。





■ 私信 ■

あさあさ さん。

Skype のコンタクトリストが認証待ちになったままです。

許可の方を宜しくお願い致します。


ID が違うので分からなかったのカモしれず。(^^;
  • あさあさ
    ひさびさにSkype立ち上げてみましたが、許可するしない以前にリクエストがきてないようで、操作しようがありません(拒否操作もとくにしていません)。

    もしかしたら別人さんにリクエストがとんでるかもしれませんね。
    (2006-06-29 10:36:06)
  • 山銀
    あれ?認証の要求をやったんですがねぇ?こっちのリストには名前が出て認証待ちと。(^^;
    プロフィール的にみても間違っていないと思うんですがねぇ。
    再度、認証の要求をやりましたので御確認ください。
    (2006-06-29 10:43:47)
Track Back
 2006/06/14
Windows Vista β2
6月8日に公開されているので情報としては遅い。(威張るなって


興味があるって方はここからどうぞ。

β2なので・・・かなり不具合があると思われます。

それなりのスキルが無い方は手を出さない方が無難です。


Win2k の時の経験からして、Windows Vista RC1になればかなり改善されると思いますがね。

ただ、サイト情報によるとカスタマ プレビュー プログラムに登録する必要がありそう。

でも・・・これって DVD キットを売ろうとしていませんか?(ぉ

Win2k の時は雑誌の付録に付きましたし。(^^;


それにしても要求するスペックが凄いですな。

ここによると、512MB のメモリはヨシとしても・・・

Direct X 9対応の GPU ですか。(汗)

800 MHz 以上の 最新 CPU っていうのがイマイチ謎だが・・・

最低システム要件自体は 一見 厳しくないねぇ。

WinXP はもっと小さなクロックの CPU で行けたような気がします。

詳細は分からんが。(ぉ


試してみたいような気もするが・・・私のような初心者でも大丈夫だろうか?
  • 蝦兄
    GPU性能の要求って少なくとも「OSが」やることじゃないような気がする・・・( ̄ω ̄;)ドコカラマチガッタンダロウ
    XPは意外と軽くてLuna切ればMMXなPen266で普通に動いてますw
    (2006-06-15 09:10:26)
  • あさあさ
    AERO を切れば、数年前のグラフィックカードでもそこそこいけるんじゃないですかねえ。

    そもそも、Windows XP 以前は GDI なる「Windows 3,0時代から連綿と続くいにしえのグラフィックカード前提」な規格でグラフィックカードの性能を無駄にしていたという現状もあるので、一種の旧機種への足切りのようなものと解釈しています。
    (2006-06-16 00:12:48)
  • 山銀
    最近は GPU の性能を要求するソフトウェアもありますが・・・OS には要求して欲しくないですな。(^^;
    まぁ、確かに動くとは思うんですがね。
    そういえば、スペックを要求しない OS を出すとかいう話がありましたなぁ。
    (2006-06-16 05:46:03)
Track Back
 2006/04/17
続・KB911562
ここにセキュリティー情報がある。


そこから詳細を見ていくと・・・

PC/AT および PC-9800という表記がある。

そういえば・・・言語の変更をしないとダメだったっけ?

という事で、ダイアログボックスを見てみると・・・日本語 (NEC) ってのがある。


これが原因カモという事で・・・変更してみる。

が、ファイル名は MDAC253-KB911562-x86-JPN.exe になっている。(^^;

実行しても変わらず。(汗)

たぶんファイルが間違っているんだろうけど気が付いてくれるのだろうか?

PC-98用が無い可能性もありますが。(ぉ


まぁ、うちの日記に記載したところで・・・MS 関係者の目に触れる事もないでしょうがね。
    - no message -
Track Back
 2006/04/16
KB911562
Windows Update に最新パッチが上がっている。(遅いって


そこで、AQUA の Win2k をアップデート。

が、Microsoft Data Access Components 2.5 Service Pack 3がエラーになる。

良くある事なので驚きませんが。(ぉ


はて、バージョンは2.5だったっけ?

という事で、レジストリを見てみると・・・そうらしい。

# HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\DataAccess\FullInstallVer にありまふ。

詳しくは、この辺りを参照してくらはい。


そこで、個別にパッチをダウンロード。

で、インストールしようとすると・・・

エラー

エラーが発生する。


これって・・・PC/AT互換機用ですな。(^^;

ファイル名が MDAC253-KB911562-x86-JPN.exe になっていますしねぇ。(遅

PC-98用を探してみたが・・・見つからず。

良くある事なんですが・・・紛らわしいですな。

Windows Update に出ないようにしておいて欲しいなぁと思ったり。


ところで、PC-98用のパッチって出るのかな?(^^;
  • あさあさ
    4、5年前の時点でPC-98の試験環境が無いみたいな話を聞いたことがあるので、絶望的でしょう(汗)

    WinMe / WMP7 あたりから PC-98 サポート打ち切られてますしね。
    (2006-04-19 13:57:52)
  • 山銀
    >絶望的
    その辺りは分かってはいるんですがね。(^^;
    (2006-04-20 05:52:10)
Track Back
 2006/04/09
コントロールパネル
Melcess は OS に Windows XP Pro を使っている。


コントロールパネルを久しぶりに開いた。(ぉ

何やら知らないうちに色々な項目が追加されているねぇ。

心当たりのあるモノもあるが・・・ないモノもある。(^^;


Windows Update で追加されたのだと思うのですが・・・

ネットワークセットアップウィザードとワイヤレスネットワークセットアップウィザード。

あとは、Windows Media Connect の3つがいつの間に・・・って感じ。

何に使うか後で調べてみる事にしよう。


他にも追加されたモノがあるカモしれませんがね。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■