2018/07/27
Wi-Fi 故障疑惑
iPhone を見ると Wi-Fi に繋がっていない。


また AP を見失ったかという事で再設定するが未接続。

電源を抜いてリセットするが変わらない。

可能性は少ないが LAN ケーブルを変えても変わらない。

ping は通らない。

どうやら昇天されたっぽい。

連日の暑さの影響もあるカモね。


故障疑惑のブツはこちらの CH-WLR300GNE というモノ。

2012年購入だから故障しても仕方ない気もする。

今回も corega のアウトレットにしようかとサイトを確認。

が、どうやらコンシューマー向けは無くなったっぽい。

最近は安くなっているから家電量販店で確保して来るか。


今度は BUFFALO で AOSS にしますかね。
    - no message -
Track Back
 2018/06/24
引越作業完了
引越作業完了。


PC の接続も完了して起動。

USB ポートの差し位置が違うのか、デバイスを認識しながらの起動となる。

特に問題もなくこれで完全復活。


と思ったら、ネットに繋がらない。

調査の結果、有線部分のみダメ。

HUB なのかケーブルなのか原因を切り分けながらふと気が付いた。

ルータと HUB の接続を忘れたわ。(ぉぃ

接続したら当然の事ながら問題ない。


後は空きスペースにテーブルを入れるか。
    - no message -
Track Back
 2018/03/09
続・ATOK アイコン
以前記載したタスクトレイに ATOK アイコンが表示されないという件。


このところかなり頻繁に発生している。

ATOK25PI のショートカットを作成しようかと思うくらいです。

何らかの影響があるのでしょうが・・・原因不明。

そろそろ最新版にしろという事かな?

毎年毎年そろそろ最新版にとか言いながらそのままでしたからね。


工事が完了したら考えてみるか。
    - no message -
Track Back
 2018/01/22
音飛び
iPhone で音楽を聴いていて気が付いた。


1曲目の途中で音が飛ぶ箇所がある。

最初はヘッドホンかと思ったがリッピングした原音が原因。

過去にもそういった事があったんですよね。

リッピングをやり直したら問題なかったので追求はしていませんでした。

という事は、ドライブの性能?


iTunes は AQUA に入れてある。

マシン的には Express5800/S70 タイプ SR です。

ドライブは HL-DT-ST DH40N という DVD-ROM ドライブだから原因であっても仕方ない。

そこで、Optiarc の AD-7260S で試す。

HL-DT-ST DH40N より高速リップで音飛びもない。


問題点は分かったが、対策としてはどうするか?

DH40N の交換を考えたが、SATA ドライブのストックは無かったハズ。

暫定で、iTunes のリップは AD-7260S で行う事とした。

高速リッピングで大丈夫か?

とも思ったが・・・精度が高ければ大丈夫だろう。


適当なドライブがあれば交換したいところです。
    - no message -
Track Back
 2018/01/09
最近の Rayth
先日交換した Rayth の電源スイッチ。


SD-Audio の件で色々と弄っているが問題なさそうな雰囲気。

やはり電源スイッチの不具合だった模様。

M/B のトラブルでなくて一安心といったところか。


このケースだが前面の USB ポート等があるところが蓋になっている。

最近ココの開閉が宜しくないという症状が出ているのが困りもの。

とりあえずは実害がないから放置かな?


様子見という方向で。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■