2013/02/04
WUDFRd エラー
以前記載した WUDFRd エラーの件。


未だに謎のままである。

起動時にイベントログに記載されるが今のところ実害はない。

CF カードリーダのある Rielor と Melcess の両方に発生している。

SD カードリーダのみの Peath には発生していない。


これは Win7と CF カードリーダの問題なのカモしれん。

最近は CF を使っている人は少ない。

それで検証されていないという可能性もあるような気がしてきた。


様子見継続ですな。
  • 名無し.info
    『デバイス WpdBusEnumRoot\UMB\2&37c186b&0&STORAGE#VOLUME#_??_USBSTOR#DISK&VEN_Y-E_DATA&PROD_USB___HS-CF_CARD&REV_4.08#0000002FF3E6&0# のドライバー \Driver\WUDFRd を読み込めませんでした。』

    私もこのエラーが発生してしまいました。それもよりによってCFカードリーダーのみ。
    (2013-02-05 15:06:31)
  • 山銀
    >エラー
    デバイス名が違うだけで同一ですね・・・CF というところも一緒です。
    やはり、検証されていないだけで問題ない気がしますね。(^^;
    (2013-02-05 23:08:18)
  • m
    私のPCも同様のerrorを吐いております。
    解決方法はないものでしょうかねぇ...
    (2013-02-17 22:49:51)
  • 山銀
    >解決方法
    気にしないのが一番なんですがね。
    うちは個別スイッチ付の USB HUB で逃げています。
    が、面倒なのでスイッチは切らないから効果なし。(^^;
    (2013-02-17 23:27:27)
  • 匿名
    スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」でservices.mscと打ち込む。
    一覧から
    Windows Driver Foundation - User-mode Driver Framework
    を探してWクリック。
    スタートアップの種類を「手動」から「自動」に変更する。
    (2013-02-22 21:59:39)
  • 山銀
    おっ・・・情報有り難うございます。
    試してみます。
    (2013-02-22 23:47:13)
Track Back
 2012/12/16
続・警告
昨日記載したイベントビューアーの件について軽く調査。


WUDFRd に関しては指定通りのパスにある。

デバイスを削除してみてもダメ。

デバイスマネージャを見ても問題なく、動作に関しても問題ない様子。


で、調査をしていると Logicool のマウスで云々とかいう記載が。

Rielor を起動してみると・・・CF 云々と同様の記載がある。

が、発生日時は最近のようで、Logicool のドライバとは断定出来ない。

何らかのドライバ辺りが影響している可能性は高いが実害はない模様。

勿論、複数の組み合わせ等の複合的な要因も考えられる。


うちのカードリーダーライターは4ドライブ認識するタイプ。

最近のは1ドライブ認識タイプがあるようだから挙動は違うカモしれん。

また、CF 云々というところに関係あるカモしれない。

新しいカードリーダーライターの導入も考えたのだが・・・変化がない可能性もある。

実害がないのでこのまま使う方が無難カモしれませんな。


様子見という方向で。
    - no message -
Track Back
 2012/12/15
警告
AQUA のイベントビューアーを見ていると警告が出ていた。


USB2-W12RW が WUDFRd を読み込めませんでしたといった感じ。

USB2-W12RW はカードリーダーライター。

CF 云々とあるから CF の部分か?と思ったが・・・読み込みは問題ない。


気にして見ると、シャットダウンしても Ready ランプが薄く点灯している。

給電部分がおかしいのか?という事でポートを変更したら問題ない。

よく見ると、変更する前のところは増設 USB カードのポート。

増設 USB カードが壊れた可能性があるから撤去しないとならん。

と思っていたのだが・・・イベントビューアーの警告はそのまま。


調べてみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2012/12/13
一瞬
AQUA のシャットダウン時の事。


バックグラウンドで何か動作しているっぽいようなダイアログが一瞬出る。

シャットダウンには問題ないし、次回起動時も問題ない。

無視して良いような気もするが・・・毎日となると気分的に宜しくない。


症状が出たのが3日前くらい。

12/6のバックアップに戻してみたら問題ない模様。

で、作業中に気が付いたのだが・・・マウスのソフトを入れた気がする。

念のため、Rielor で使っているバージョンにしたら何の問題もない。

そもそもマウスのソフトが原因なのかも不明なのだがね。(笑)


とりあえず、問題ないのでヨシとしときます。
    - no message -
Track Back
 2012/11/29
CG-WLBARAG
どうもノートパソコンで無線 AP を見失うようだ。


試しているのは IEEE 802.11b/g の方。

iPhone で試すと電波が出ていない。

PC から Ping を打っても届かない。


以前、そういった事があったが・・・どうも無線 AP の問題のようだ。

早い話が故障の可能性がある。

corega CG-WLBARAG なのでだいぶ古いからねぇ。


そろそろ買い換え時かな?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■