2021/03/23
異音
最近、PC から異音がしている。


起動時は問題ないが、長時間使うと発生する。

「ジリジリジリジリ」といった感じの音が発生しはじめて・・・

大きな音になって収まるという感じ。


最初はファンかな?と思ったのですがね。

筐体を開けて触れる範囲では何ともない模様。

フロントのファンは触れないが位置的に違うと思われます。


となると、電源があやしい。

以前購入したのは Thermaltake SMART BX1 RGB 750W というモノ。

2019年10月7日だから1年半くらいの使用か。

1年経過したから何らかの問題が発生してもおかしくないかな?


5年保証なので修理に出してみるか。
    - no message -
Track Back
 2021/01/14
KB4535102
Laphia をチェックしていて気が付いた。


WHS2011に KB4535102のインストールが失敗する。

結論としては KB4474419と KB4490628をインストール。

その後、KB4535102をインストールすれば問題ない。

これは Windows Update が SHA-2署名されているのが原因らしい。

サーバに SHA-2署名を処理するのに適切な更新がない場合に更新は失敗する模様。


という事で、サクッと実行したところ問題なし。
    - no message -
Track Back
 2021/01/13
オフライン
気が付いたら WHS 2011のバックアップが動作していない。


ダッシュボードで見てみるとクライアントがオンラインになっていない。

それならバックアップが走るハズはないよね。

これは Win10 2004にしたからカモしれん。


という事で、コネクタソフトを入れ直し。

今度はオンラインになったので大丈夫だろう。

念のため手動で走らたが問題ない。


自動で走るかは後日確認しておこう。
    - no message -
Track Back
 2021/01/12
Fliqlo
うちは Fliqlo というパタパタ時計のスクリーンセーバーを使っている。


が、突然動作しなくなった。

Win10 2004の影響か?と思ったのですが・・・1909でも動作しない。

調べてみると Adobe Flash Player サポート終了の影響のようだ。


公式を見てみると1.4が出ているのでダウンロード。

どうやら Flash Player を使わないバージョンらしい。

インストールしてみたところ問題なく動作したので一件落着。


但し、復帰はマウスでは出来なくなった模様。

何らかのキーを押さないとダメです。

設定画面でも変更出来ないのが微妙に残念。


あと、選択肢に PFliqlo があるのだが・・・Fliqlo と何が違うのかが謎。
    - no message -
Track Back
 2021/01/11
Lights-Out
Win10 1909が勝手にバージョンアップして2004になった。


20H2ではないのか?

とか思いながらも動作確認。

結果、 Lights-Out のクライアントが動作していない事が判明。


Lights-Out は WHS 2011をクライアントの電源連動にするアプリ。

現バージョンは3系だが1系をしている。

3系にすれば問題解決する可能性もあるのだが・・・以前記載した通りギブアップしたんだよね。

まぁ、今となっては古い OS だし・・・このまま休止する方向を検討。

ただ、Lights-Out の3系をセットアップに再挑戦して上手く行ったら継続する事にした。


という事で、セットアップするべく最新版をダウンロード。

.exe 形式なので WHS にリモートで入って .exe を叩いてインストール完了。

設定はデフォのままにした。


問題はクライアント。

.exe を叩いてインストールしたらクライアントソフトが入るのかと思ったのだがね。

ブラウザで "http://サーバ名:7782" を叩いてインストール。


結果、正常動作したので WHS 2011はもう少し続投となりました。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■