2012/03/21
SCSI CD-R/RW
自室の配線を整理中。


モニタ切り替え機を撤廃する事にした。

で、Falsya のモニタ配線を変更。

外付 SCSI ケーブルも外したので一応動作確認。


問題なく起動したが・・・ドライブが1個少ない。

Melco CRW-24FB (Philips CR-4809TE) が認識されていない。

同一ケーブルに存在する Plextor PX-W124TS は問題ない。

故障したのだろうか?


この部分は弄っていないので配線的には問題ないハズ。

IFC-USP-M のケーブル長がギリギリだったような気がするからその影響か?

確か、ジャンパを弄ると問題ないハズだが遅くなるんだよね。

そう簡単に故障しないだろう。

でも、SCSI 変換基板とかの可能性もあるなぁ。

そうなると検証するのも面倒だ。(ぉ


とか考えながら・・・適当なドライブを取り付けると問題なく認識。

元通りにすると認識しないから故障確定といったところか。

前述のように検証が面倒だのう。


それより先にドライブを交換しないとならん。
    - no message -
Track Back
 2012/02/26
続^5・リストア不可
Rayth がリストア不可となったので試行錯誤。


NOiRE からリストアしたが SP2という状態。

SP3にしようとするが・・・なぜかインストール途中で進行しない。

タスクマネージャからするとハングアップはしていないっぽい。


それならば・・・という事で、DVD-R のバックアップから書き戻し。

バックアップが失敗しているようで起動しない。(^^;

これは・・・Laphia からのデータでないとダメだね。


まぁ、やる気を出せば環境構築はそんなに面倒ではない。

が、問題点が発覚した。

NEC ND-3520AW の調子が悪い。

焼けないという雰囲気ではないのだが・・・グリスがイヤな感じで飛び散っている。

トレイ周辺がベタベタする。


このドライブは、Rayth で唯一の B's Disk バックアップ対応。

前回のバックアップもこのドライブ。

ライティングソフト的に問題なくても焼きが悪かった可能性もあるのう。


で、色々と見ていると・・・リテンションが破損しているのを発見。(汗)

Socket 478のリテンションは入手可能だと思うが・・・そこまでするのも何となくアレ。

何らかの不具合が発生している可能性もある。

で、これを機会に引退させる事にした。


さて・・・Rayth の役割をどうするかだな。
    - no message -
Track Back
 2012/02/23
続^4・リストア不可
SCSI ブートの件が気になったので、別の SCSI H/A で実験。


Tekram のだったと思う。

AHA-2940UW と BIOS メニューの雰囲気は同じ。

似たような設定だが・・・こちらはブートする。

同様に例外エラーが発生するので使えないのだがね。(^^;

AHA-2940UW でブート出来ないのが謎である。


本質的な問題は何の解決もしていない。(^^;
    - no message -
Track Back
 2012/02/22
続^3・リストア不可
Rayth が Laphia からリストア不可となっている。


試行錯誤の結果・・・お手上げ状態。

Cannot boot from CD-CODE:5エラーの回避手段を思い付かない。

もしかして、SCSI H/A を交換すると変わるか?

で、AHA-2940UW に変更して実験してみる。

が、なぜか SCSI ブートしない。


設定を間違ったのだろうか?
    - no message -
Track Back
 2012/02/21
続・続・リストア不可
Rayth が Laphia からリストア不可となっている。


SCSI ブートを試したが・・・例外エラー。

残る可能性は SATA だが・・・期待薄に感じる。

BIOS に起因する「仕様」となると、その辺りの制御も同等な気がする。


と、何もしないのもアレなので試してみる。

Melcess から取り外すのも面倒なので ATAPI → SATA 変換アダプタを使う。

相性があったハズだが・・・1台くらい何とかなるドライブがあるだろう。

と思ったら・・・キッチリ1台ありました。(^^;

結果的には Cannot boot from CD-CODE:5エラー。


ATAPI・USB・SCSI・SATA と全て全滅。

これは WHS2011ではダメっぽい。

まぁ、Rayth を復活させるのには再インストール以外にも方法はあるのだがね。


フルバックアップがあるのです。

ただ・・・試してみたところ300分。(汗)

実用的でないので別の手法・・・NOiRE からリストア。(ぉ


C ドライブだけなら15分くらいで行けるのだが・・・バックアップが2009年。(^^;

WinXP SP2ですがな。

SP3にして Windows Update で98% 程度元通りになるのですが。(笑)

とりあえず、Rayth と NOiRE をセットで運用。

その後、別マシンに環境を移植して2台と入れ替えという手法もあるか。


ちと考えてみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■