2011/09/18
続^6・Windows File Protection
Windows File Protection 問題について解決策を試してみる。


"sigverif" を実行してみたのだが・・・これはチェック機能だねぇ。

数回やっていると "sfc /scannow" と同様にメディアを要求するダイアログが出る。

メディアを入れるとダイアログは消えるので解決かと思うと解決していない。(^^;


そこで、再度 "sigverif" を実行してみる。

ちなみに、MCE の SP3統合ディスクの作成は何かと難しい模様。

DISC1と DISC2に SP3をまとめてコピーして DVD-R に焼いておいた。(ぉ


メディアを入れると・・・一部はコピー出来ないようなのでスキップ。

何個かのファイルは書き戻したような感じです。

"sigverif" を実行してみた感じでは1個くらい変わっていたようですがね。


しかし、Windows File Protection 問題の解決までは行かなかったようです。(^^;
    - no message -
Track Back
 2011/09/16
赤色と黄色
Rielor で CD-R のデータを HDD にコピーした。


PX-716A がリトライしているっぽい挙動。

イベントログを見てみると・・・赤色と黄色が出ている。

そろそろ限界だろうか?


データ化けがイヤなので PX-712A でやってみる。

微妙にリトライしているっぽい挙動。

イベントログを見てみると・・・黄色が出ている。

赤色が出ていないだけマシなのか?(ぉ


そういえば、PX-716A でプレスメディアをコピーしていた。

調べてみたが、こちらに関しては問題なかったようだ。

となると、CD-R メディアがアレなのカモしれないねぇ。


その辺りを含めて後で調査する必要がありそうです。
    - no message -
Track Back
 2011/09/12
続^5・Windows File Protection
Windows File Protection の問題で変わった事を発見。


昨日、9/11は数回起動とシャットダウンをした。

Windows File Protection に関する黄色の ! マークは出ていなかった。

が、PM11:00台にのみエラーが記録されている。


過去の履歴を調べてみたが・・・ほとんどが PM11:00台。

AM12:00台の日が1日あっただけだ。

ヒントになりそうなのだが・・・全く思い付かない。(^^;


このシリーズはどこまで続くのだろう?(ぉ
    - no message -
Track Back
 2011/09/10
続^4・Windows File Protection
Windows File Protection の問題について考える。


XP MCE SP3な Rayth のファイルバージョンと比較してみる。

ファイル単体で何とかしようかと思ったが・・・バージョンが同じ。

該当すると思われる全てのファイルを比較した訳ではないのですがね。


どうやら何らかの原因があって発生していると考えられる。

心当たりは・・・ある。(ぉ

イベントログを見て日時から推測すると・・・McAfee がバージョン11になってから。

予想通りです。(^^;


さて・・・どうしたものか。
    - no message -
Track Back
 2011/09/09
続^3・Windows File Protection
結果オーライかと思ったWindows File Protection の問題


イベントログを見てみると、黄色の ! マークが記録されていた。(^^;

XP Pro CD2の統合メディアを作成する必要性があるのかねぇ?

それともファイル単体で何とか出来るのか。


調べてみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■