2012/01/29
故障?
Melcess で DVD-R を焼くとエラー発生。(汗)


使用しているのは maxell の4倍速メディア。

結構良質のメディアなんだけどなぁ。

焼き捨て用のメディアに変更してみてもエラー発生。

ATAPI な PX-716A から SATA な GH24NS50に変更すると問題ない。


ドライブ的な問題っぽいので、スペアの PX-716A に変更するが変化無し。

ケーブルを交換すると・・・問題ないっぽい。

ドライブを戻して試すと問題ない。

これはケーブル確定のようだ。


で、メディアを焼き捨て用から maxell の4倍速メディアに変更。

すると・・・エラー発生。(汗)

どうも混乱してきた。


スペアのドライブの時は焼き捨て用のメディアで検証したと思う。

再度ドライブ交換で試す必要がありそうだ。

これで問題があれば・・・maxell の4倍速メディアとの相性問題?

E-IDE (ATAPI) コントローラーのハードウェア的な故障?

この辺りが考えられる。


が、スリープ問題が再発しているというところからして・・・

M/B のハードウェア的な故障という可能性も視野に入れないとならんカモね。

P5B は中古価格も案外高く・・・M2NPV-MX の時みたいに簡単にいかなそう。


とりあえず、追加検証の結果次第ですな。
    - no message -
Track Back
 2012/01/16
再発
Melcess のスリープ問題が再発した。


NOiRE が Melcess のバックアップを完了した時にスリープに入る。

今回は特に何をした・・・という部分に心当たりがない。

とりあえず、正常にバックアップしていたハズの昨年の末頃に戻す。


すると、環境を構築中に NOiRE から自動バックアップの指示。

ぢつは、手動バックアップでは症状が出ないので丁度良い。

ところが、症状が発生した。

バックアップ中に McAfee の定義ファイルアップデートがあったからだろうか?

そういえば・・・最初の時もそうだった気がしないでもない。


が、念のために前回の作業ポイントまで戻っておいた。(^^;

ついでに BIOS と電源管理を再設定して記憶。

そこから色々とアップデートして様子見をしていたというのが昨日までの話。

解決出来なかったら自動バックアップを中止にする予定でしたが・・・

とりあえず症状は発生していない。


残る部分は Windows Update くらいとなった。

そこが原因とは思いたくないなぁ。(^^;

何らかの要因で電源管理のファイルがおかしくなったとか・・・

バックアップ中に定義ファイルアップデートでファイルを書き換えられたから・・・

という辺りの理由であって欲しい。


もう少し様子見ですな。
    - no message -
Track Back
 2011/12/22
続・Skype の起動
前回の変更の結果・・・Skype に関しては変化なし。


イベントログの Media Center Receiver のエラーは解決。

当然といえば当然なのだが・・・解決しないと困ります。

若干、動作が軽くなったような気がするのは気のせいだろう。(^^;


で、Skype の方だが・・・一旦終了してから再度起動すると若干早い。

起動時の画面が出る雰囲気が今までと違うっぽい気がするなぁ。

バージョンアップしたからか?

ただ、タイミング的にどうだったかという記憶がない。(^^;


継続調査ですな。
    - no message -
Track Back
 2011/12/20
Skype の起動
最近、Skype の起動が遅い。


立ち上がってしまえば問題ないのだが・・・何となく気分が悪い。

遅くなったのは、ここ1週間くらいの間だと思う。

特に何かをした覚えはない。

Windows Update があった気がするがね。(^^;


念のためにイベントログを確認。

問題なさそうだが・・・Media Center Receiver のエラーが出ていた。

以前記載しているので当該箇所を確認。

Media Center Receiver Service が自動で開始になっていたので無効で停止に設定。

Media Center Scheduler Service が自動で開始になっていたので手動で開始に設定。

いつの間にか変更というか・・・Windows Update 辺りで変わるんでしょうなぁ。

リーブートは面倒なのでまだやっていません。(ぉ


コレと Skype が関係あるとは思えないが・・・リブートしてみれば結果が分かるだろう。

明日の起動時だね。(ぉ

McAfee という線もありそうな気もするが・・・可能性は低い気がする。


ちと調べてみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2011/10/13
続・このタブは回復されました
このタブは回復されました問題を解決するべく弄る。


調べたら、Flash Player 云々という記載があった。

バージョンアップしてみたが効果なし。

リセットも試したが効果なし。


面倒になったので IE9を入れる。(ぉ

IE9は Vista 以降しか対応していないので ALIA のみとなる。

使い勝手が違うとアレなので IE8で統一しておきたかったのだがね。

まぁ、寝ながら動画 PC なので問題ないか。(^^;


インストールしてみると・・・インターフェースが若干違う。

タブとコマンドバーの位置関係が違うからかな?

まぁ、個人的にはメニューバーとステータスバーがあれば問題ない。(ぉ


で、問題のこのタブは回復されました問題は解決したようだ。

動作に関しては IE8よりも軽いような感じがする。

他のマシンに入れてみたいところだが・・・OS が対応していないから仕方ない。

別のブラウザを使えば良いだけですがね。(^^;


そういえば火狐って7になったんでしたっけ?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■