2006/07/12
続・Rielor 調査中
2世代前のバックアップに書き戻し。


おや?なぜか・・・データが変更されていないねぇ。

ファイルが新しいんですよ。

上書きされたのかな?


それならばと、パーティションを削除してから書き戻し。

今度は上手くいったっぽい。

でも、以前はそのままサクッと復元されたよなぁ?


という事で、エクスプローラで見てみる。

なるほろ・・・D ドライブに復元されていますな。

操作ミスだと思うが・・・D ドライブのデータが全て飛んだ。(汗)

まぁ、たぶん使わないデータだったと思うからぃぃか。(ぉ


という事で、GSA-4082B 問題の検証は延びましたとさ。(^^;
    - no message -
Track Back
 2006/07/11
Rielor 調査中
B's ラク〜だ!バックアップにて GSA-4082B で焼けない。


バックアップをやったんですが・・・無圧縮にしたら入りきらなかったらしい。

そこで、一旦途中で中止して圧縮してやってみたところ・・・

何回やってもエラーになる。(汗)


BenQ なメディアかな?と思って変えてみたが変わらない。

で、DRW 1108IM でやると焼けるという謎の現象。

GSA-4082B で、途中で中止するまでは焼けていたという事は・・・ドライブの故障?


そこで、B's Recorder GOLD で CD-R と DVD-R に焼いてみたが焼ける。

ドライブは大丈夫なのカモしれん。

そこで、B's ラク〜だ!バックアップをアンインストール。

念のため再起動してレジストリ削除して再インストール。

これでどうだ?と思ったら・・・変わらず。(汗)


2世代前のバックアップがあったから書き戻してみるか。(^^;
    - no message -
Track Back
 2006/05/30
Melcess 検証中
DVD-RAM ドライバがシステムに一番影響がありそうなので手順を変えてやってみる。


B's Recorder GOLD7をアンインストールした後に再起動。

B's Recorder GOLD8 Security をインストール。

今度は問題なくドライブを認識している。

DVD MovieWriter 3.5は起動する。


で、DVD MovieWriter 3.5をアンインストールした後に再起動。

DVD MovieWriter 4.7 SE をインストールすると再起動を求められるので従う。

その後・・・DVD MovieWriter 4.7 SE のアイコンをダブルクリック。

起動しない。(汗)


Rielor の B's Recorder GOLD7環境だと動作するので・・・

B's Recorder GOLD8 Security との相性・・・の訳はないか。

相性の悪いソフトを一緒に付属させるハズがない。


もしかして・・・あのソフトが原因か?

という事で、無効にしてチャレンジしたが変化無し。

やはりアンインストールしてみるか・・・という事で、アンインストール。

その後再チャレンジするが変わらず。

こうなると、何らかのパッチ等の環境問題っぽいかなぁ?

再インストールしてスッキリさせるのが無難っぽいねぇ。


DVD MovieWriter 4.7 SE を使わないという手もあるが。(ぉ





気が向いたのでサポートに連絡してみた。


発売元の I-O DATA のサポートに電話。

電話に出たのはお姉さん。

年齢と綺麗かどうかは分からん。(当然だって

件の症状を伝えると・・・そういった報告は出ていないそうな。

で、念のため Ulead の方に聞いてみては?という事。


電話番号を教えてもらって・・・今度は Ulead に電話。

電話に出たのは男性の方。

件の症状を伝えると・・・そういった報告は出ていないそうな。

他の方にも聞いていただいたようですが同様らしい。

色々とアドバイスをもらったが・・・それは全て実行済み。

早い話が原因不明。(汗)


で、協議(アドバイスではない)の結果・・・

DVD MovieWriter 3.5を入れたまま DVD MovieWriter 4.7 SE をインストールという手法。

これを試して成功すれば DVD MovieWriter 3.5のアンインストーラが原因カモという事に。

現在・・・DVR-AN16RL 装着前のバックアップイメージに戻していたり。(^^;


でだ・・・逆転の発想というか盲点が発覚。

Rayth の用途は DVD 品質計測用マシンだったんですが・・・

DVD 焼きマシンに変更していたのを忘れていた。(ぉぃ

# 時間がなくて焼いていないのよ。

焼きマシンの方に ND-4571A を入れた方が良いような気もするなぁ。


ちと総合的に考えてみよう。





イメージの復元完了。


DVD MovieWriter 3.5を入れたまま DVD MovieWriter 4.7 SE をインストール。

結果は・・・症状変わらず。(汗)

何らかのソフト辺りがコンフリクトしているのカモしれん。

これ以上の検証は無意味なので終了という方向で。

再インストールで動作確認しかありませんしね。


今後どういった感じにするか考えないと。(^^;
    - no message -
Track Back
 2006/05/29
再インストール?
どうも Melcess のシステムがおかしい。


DVR-AN16RL の装着が完了したので付属ソフトもアップデート。

B's Recorder GOLD8 Security を入れたところ・・・ND-4571A を認識しない。(汗)

最新版だしおかしい・・・っていうか、対応していないソフトを付ける訳がない。(笑)

だいたい・・・B's Recorder GOLD7では問題なく認識していたんですよね。

で、デバイスマネージャを見てみると・・・×マーク。


久しぶりに見た。

っていうより・・・ドライブに付いたのを見たのは初めてカモしれん。(^^;

B's Recorder GOLD8 Security をアンインストールしても変わらず。

そこで、一旦デバイスを削除して再認識させたら正常に認識。

で、B's Recorder を再度インストール。

が、セットアップ最終段階で進まない。

強制終了させたらエラーで起動しないばかりがアンインストール出来ん。(汗)

何とか技?でアンインストールしてから再度インストールしたら無事に終了。


次に、DVD MovieWriter 4.7 SE をインストール。

B's Recorder で苦しんでいただけにドキドキしたんですが、何事もなくインストール完了。

で、再起動後に起動させてみたんですが・・・起動しない。(汗)

アイコンをダブルクリックしても無反応。

とはいっても、バックグラウンドでは何か動作しているらしく他の動作は受け付けない。

タスクマネージャのアプリケーションにも出ません。

しかも、Windows の終了も出来ん。

アンインストール後に再インストールを試みるもダメ。


もしかしてファイルが壊れているのか?

という事で、Rielor にインストールしてみると・・・問題ない。(^^;

DVD MovieWriter 3.5の時はどうだったのかなぁ?

最近使っていなかったし・・・起動しない状況だったのカモしれん。

というのも、ソフトの挙動がおかしいのがあって入れ直したような 気がする

# うちのマシンではないカモしれんし、Melcess ではないカモしれんという事です。(ぉ


まぁ、このままではどうにもならんので・・・以前の環境に戻してみるか。

という事で、伝家の宝刀・・・システムの復元を使う。

この機能って何かと便利ですな。


が、B's Recorder GOLD7を試しに起動すると・・・アイコン?が一部欠落している。(^^;

そこで、さらに前に戻してみるが変わらず。

完全に復元しきれていない模様です。

試しに、DVD MovieWriter 3.5を起動してみたんですが・・・

オープニングのスプラッシュが出たらすぐに最小化。

復元しきれていないのが原因なのか、以前からおかしかったのか不明な状況。(^^;


エクスプローラで見てみると、ファイル構成も何となくアレ。

このまま使うっていうのも宜しくない感じ。

丁度良い機会だから再インストールした方が良さそうな雰囲気です。


で、現在・・・DVR-AN16RL 装着前のバックアップイメージに戻しています。(ぉ

まぁ、コレで上手く行くかどうかは分かりませんが、原因の究明に繋がるカモ。

上手く行った場合は・・・そのまま使いますがね。(笑)


そういえば、WinXP は統合インストールイメージを作成していなかった。(汗)





イメージの復元完了。


装着前にバックアップを取っていたので・・・当時の状況。

接続先が変わった PX-708A と新規の ND-4571A が認識された。

ドライブレターが変わっているが、まだ変更していない。

その状態で DVD MovieWriter 3.5を起動してみたところ・・・問題ない。

となると、その後の変更点によって変わったという事になる。


ドライブレターの変更でそうなるとは思えない。

B's Recorder GOLD8を入れた後に ND-4571A を認識しなかった辺りがキーポイントか?

それ以前となると IEEE1394変換ドライブと DVD-RAM ドライバ。

その後に、B's Recorder GOLD8・DVD MovieWriter 4.7 SE をインストールという手順。

ちと順序を変えて検証してみるか。


そういえば、B's Recorder GOLD7をアンインストールした後に再起動しなかったような?

labelFOLiO for Labelflash をインストールしようとしたら・・・GOLD8でないとダメ。

DVD-RAM ドライバも旧バージョンをアンインストールしてからって言われたなぁ。

この辺りが原因という可能性も無いとは言えんカモしれん。


で、1つずつ検証して行く時って・・・何事もなく終わったりするんですよね。(^^;
  • G兄@会社
    B's はうちでも調子悪かったですよ。
    最終的には「B's はタコ」と決めつけて窓から投げ捨てました。
    金輪際 B's は使わん。
    (2006-05-30 21:28:31)
  • 山銀
    >B's
    玄人の間ではイマイチという評判ですなぁ。
    私のような初心者には簡単に操作出来るソフトの部類なんですがね。
    (2006-05-31 04:17:48)
  • かな
    私も B's Recorder GOLD8 Security のインストールが、セットアップ最終段階で進みませんでした。
    BHAによると「他社製ライティングソフトとの共存ができない」との事
    それが原因かどうかはわからないが「他社製ライティングソフトとの共存ができない」のは最悪
    (2006-06-28 21:39:07)
  • 山銀
    >他社製ライティングソフトとの共存
    これは焼き職人にとっては致命的ですからねぇ。
    今は別マシンに環境を移しまして・・・Nero・RecordNow!辺りと共存しています。(^^;
    (2006-06-29 10:50:05)
Track Back
 2006/03/12
Windows Media Player
Melcess にてフレッツスクエアでストリーミング配信を見ようと思った。


が、ビジーで云々というメッセージ。

混んでいるのかなという事で後日にしたんですが・・・同様の結果。

ちとおかしいねぇ。


そこで、AQUA で試すと・・・問題ない。

Melcess だと何回やってもダメ。

フレッツスクエア以外のストリーミング配信で試すとエラーが出る。(汗)

これは完璧におかしい。


Media Player 10をアンインストールしても再インストールしても変化なし。

ソフトウェア的には QuickTime を入れたくらい。

念のためにアンインストールしたがこれも変わらず。

他に変更点といったら・・・ハードウェア的なモノくらい。

何らかのドライバがマズイのか?


これは再インストールしながら検証するしかないなと思いながら・・・

ふと見ると、配信を見る事が出来ない場合はヘルプを見てね。

というメッセージがビジー云々の画面に表示されている。


Media Player のセキュリティレベルをアップグレードしていない場合もそうなるらしい。

アップグレードはしていたハズだが念のためやっておくか。

という事で、当該ページに行くが・・・IE でスクリプトエラーが出てダメ。

ところが、AQUA で試すと・・・問題ない。


こうなると再インストールが手っ取り早い。

しかし、環境構築は面倒だ。(ぉ

そこで、ちと調べてみるとこの辺りがあやしいっぽい。

# 色々調べてみたところそこに行き着いたんですが・・・詳しい経緯は忘れた。(ぉぃ

で、ページを参考に解決方法を試したところ・・・

セキュリティレベルのアップグレードも可能になり、配信も問題なく視聴可能。



ライセンス関連なのに色々な不都合が発生するモノですなぁ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■