2019/10/17
続・鯖障害
以前記載したうちの鯖の障害。


WHS2011のデータバックアップが上手くいかない。

コンピューターバックアップとサーバーバックアップの両方ともおかしい。

という事で、色々と弄ってみたところ何とか復活した模様。

10日間程度経過するがエラーが出なくなりました。

詳しい原因は不明のままだが・・・問題なければ OK という方向で。


とりあえず様子見。
    - no message -
Track Back
 2019/10/06
電源崩壊
Rielor で Win10の純正バックアップを試してみた。


WHS2011のバックアップよりも復元が早いとかいう噂。

あと、これが出来たので WHS2011が衰退したという噂もあったような。

これが上手く行けば鯖を使わなくてもよいカモですからね。


で、時間が掛かるので寝る前に走らせる。

起きてみると・・・なぜかシャットダウンされている。

調べてみると起動しない。


これはほぼ確実に電源が原因だろう。

筐体を開けてみると・・・500W だが以前交換した暫定の電源のまま。(^^;

という事で、会社帰りに家電量販店で電源を購入。


起動したので今回は電源だけのようで一安心です。
    - no message -
Track Back
 2019/10/04
鯖障害
雷Gさんのところで鯖の障害が発生。


雷による瞬間停電に起因する HDD トラブルとの事。

この日記が記載される頃には試験運転中との事。

しばらく繋がらない事もあるでしょうがご了承ください。


で、うちの鯖も障害が発生中。

WHS2011のデータバックアップが上手くいかない。

コンピューターと鯖の両方ともおかしい。


ギリギリで Win10対応だったハズだがね。

相性云々という噂もあったような気がするなぁ。

とりあえず、色々と試してみます。


元々 Win7終了時に引退も考えていたのでその可能性もあります。
    - no message -
Track Back
 2019/08/07
続・Group Policy Client
LINE が入った。


内容は先日記載した Group Policy Client の件。

教えた方法で修復されたとの事。

内容はこんな感じ。


管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げる。

"netsh winsock reset" という魔法の呪文を唱える。

再起動で完了。


簡単な手法で収まったようで良かった。
    - no message -
Track Back
 2019/08/02
マウス交換
AQUA のマウスの調子が悪い。


クリックがダブルクリックと認識される事が多くなった。

たぶん、マイクロスイッチの寿命なんだろうね。

PC-9821時代はこれで苦労してスイッチ交換やオーバーホールもやったなぁ。


で、対策だが単純にマウス交換。

新品に交換でも良いのだが、今回は Rielor と入れ替える。

Win10移行時にはデスクトップは1台構成の予定だからね。


という事で、サクッと交換完了。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■