2009/02/02
.NET Framework 2.0 SP1
イベントログに.NET 云々というエラーがあった件。


症状的にはコレですな。

分かりやすくいうと .NET Framework 2.0 SP1のバグ。

気にしなくて問題ないみたいなのを見た気がするというのは正解みたい。

パフォーマンス データを取得しない場合は無視して OK という事だ。


だが気分的に宜しくないのでパフォーマンス モニタを使用するという対策をする。

(1) ファイル名を指定して実行で perfmon と入力し OK をクリック。

私は管理ツールのパフォーマンスから行きましたが。

(2) システム モニタを選択。

デフォですが。

(3) ヘルプボタンのあるツールバーにあるレポートの表示をクリック。

デフォだと折れ線グラフ。

(3) 追加ボタン(隣の+アイコン)をクリックするとカウンタの追加ダイアログが出る。

(4) パフォーマンス オブジェクトで ASP.NET を選択。

(5) すべてのカウンタにチェックを入れ追加ボタンで完了。


結果は・・・失敗。(^^;

再起動すると設定が反映されていないようなので、保存しようとすると上書き出来ない。

別名で保存すると保存は出来るが設定が反映されない。

イマイチ分からんのでエクスプローラから操作。(ぉぃ

オリジナルの perfmon.msc をバックアップしてから保存ファイルをリネーム。

起動させると反映されているので再起動してみると・・・結果は・・・失敗。(^^;


根本的に何か間違っているのか?M$ の罠なのか?

その他の方法を試そうとしたが意味が分からん。

つーか、バグフィックスしてくれ。(^^;


仕方ないから Exctrlst を使うか。(ぉ

Windows 2000リソースキットツールですな。

サクッとダウンロードと思ったのですが・・・これが見つからない。

何とか探して設定したらエラーが止まった。

っていうか、ログを表示させないようにしただけなんですがね。(^^;

Peath もエラーが出ていたカモしれんから確認してみよう。


見た記憶があるとすれば Peath だと思いますので。
    - no message -
Track Back
 2008/12/27
イベント ID:428
AQUA のイベントログを見てみるとエラーがある。


以前のモノも継続しているようだが新しいのもある。

ログ ディスクの空き容量が不足しているため更新処理を拒否していますとある。

services (212) データベース エンジンというのが関連しているようだ。


後で詳しく調べてみる事にするか。
    - no message -
Track Back
 2008/12/19
続・IE が落ちる
イベントログのエラーは止まったっぽい。


IE は落ちますが。(^^;

ただ、IE に関してのエラーはイベントログには出ていない。

イベントログのエラーは無関係だったか。

JavaScript 関連かねぇ?


色々と調べてみると、落ちる症状の例ってのは結構あるのね。

ファイルの削除と履歴のクリア。

詳細設定で規定値に戻すとかプログラムで Web の設定のリセットをしてみるのもアリとか。

あと、詳細設定でサードパーティ製のブラウザ拡張を有効にするのチェックを外す。

そんな技もあるらしい。


これはアドオンの管理なんでしょうが・・・Win2k の IE6だと無いんですよね。

アドオンとは IE に機能を追加するアプリケーションでして・・・

XP SP2の IE では管理が簡単なんですわ。

レジストリ辺りに情報があるのかな?


とりあえずファイルの削除と履歴のクリアをしておこう。
    - no message -
Track Back
 2008/12/18
IE が落ちる
このところ IE がやたらと落ちる。


まぁ、IE が落ちるのに驚いてもいられませんが・・・(ぉ

どうも高頻度になって来ている。

IE7にしろという M$ の陰謀か?

それとも Win2k をヤメロというM$ の陰謀か?

などと思っていても仕方がないので、何とかしないといかんのう。


イベントログを見てみる。

何やらやたらとエラーが出ているがこれが原因か?

\tmp.edb のシャドウ ヘッダーを書き込めませんとかある。

検索してみると・・・うちのページが上位ですがな。(汗)

うちのページぢゃ情報にもならん。(ぉ

どうやらコレっぽいね。

解決策は分からんが。(^^;


近くのエラーだと・・・セキュリティ ポリシーは伝達されましたが、警告があります。

0x5: アクセスが拒否されましただからコレかな?

実行してみると・・・レジストリにはキーが追加してある。

以前、やったのカモしれん。(^^;

コマンドでエラーは出ない。

謎だ。


IE が落ちる場合は、高確率で JavaScript を使っているページなんですわ。

JavaScript 関連で何か問題があるのカモしれん。

CPU 占有率が上がっているっぽいしね。

まぁ、AQUA だと今の御時世ではパワー不足なのは確かなんだがね。

ちと調べて軽く弄ってみますかねぇ。


パワー不足が原因だとどうにもならんのだが。(^^;





もしかして、コレの可能性があるのか?


だいぶ古いようだが。(^^;

このパッチは不具合修正版のようで、修正前のヤツだと IE が落ちるらしい。

でも、Windows Update で提供ってあるから入っているだろうねぇ。

入れていないのはありませんので。


アプリケーションの追加と削除で見てみる。

入っていませんでした。(汗)

PC-98用があったのでインストール。

PC-98用は Windows Update でインストールされないのかな?

まぁ、インストールされてトラブルが出た事があったような気がしますがね。(ぉ


さて、どんな感じになるのやら。(^^;
    - no message -
Track Back
 2008/12/02
サポートに電話
ブラックアウトの件で iiyama に質問のメールを打った。


ログによると11/26 00:17の話なんですが・・・連絡が来ない。

iiyama のサポートは悪くなかったハズなんだが?

もしかして、フィルタに引っ掛かったか?

という事で、見てみるが・・・着弾していない。


仕方がないので電話してみる。

メールを打った事を伝えましたが、どのような内容なのか聞かれる。

方式が違うので、当然といえば当然だから説明。

見てみないと何とも言えませんが・・・ハード的には電源基板の可能性があると。

発生頻度を伝えると・・・それなら可能性は低くなるかな?との事。

どっちやねん。


仮に、電源基板交換だと新品を購入出来る価格になるそうな。

みてもらうだけでも10k-yen くらい掛かる。

3年保証なんだが・・・少しオーバーなんだよねぇ。


様子を見ながら使って、液晶に乗り換えを検討せなならんかのう。

ただ、今回のサポセンの人なんだが・・・微妙にぁゃιぃ感じがする。

メールの着弾を待つか再メールしてみるという方法もあるか。

名前を聞かれなかったしね。


症状で解決済みになっているかな?(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■