2008/04/27
予感的中
新マシンを組み立ててみる。


最小構成で電源を投入。

というのも M/B の BIOS のバージョンが分からんのよ。

CPU に対応していない場合の挙動が CPU 誤認識か起動しないになると思いますので。


で、どうかなと思っていると・・・ウンともスンとも言わない。(汗)

CPU・GPU・メモリしか使っておらん。

FDD は接続してあるがね。

BIOS が E6850に対応していない可能性が高いですなぁ。

エラーのビープ音が鳴らない時点で CPU か M/B 関係だと思う。


仮組したあったんですが・・・I/O ポートが上手く組み込み出来ていなかったので組み直し。

CPU とか搭載後だったのでそのまま入れ直ししたんですが・・・

その際に M/B を破損した可能性とか M/B の初期不良という可能性もある。

とりあえずは CPU を交換してみて検証するしかないね。

うちにはありませんから Nanayaku さんから Celeron D をレンタルですが。(^^;


Nanayaku さん・・・お手数でしょうが発送をお願いします。m(_ _)m
  • nanayaku
    今月中に届くように努力しますね!
    (2008-04-28 06:41:16)
  • 山銀
    有り難う御座います。m(_ _)m
    ただ、CPU 交換で動作しなかったらどうしましょ。(^^;
    (2008-04-28 07:03:12)
  • らんぷ
    とりあえず、板が保証期間中だったら先に取り替えてもらえば?
    初期不良対応できるならなおさらラッキーだけど。。。
    悩むよりも早いかも
    (2008-04-29 08:57:13)
  • 山銀
    >保証期間
    だいぶ前に入手していまして保証終了だったような気がします。(^^;
    (2008-04-29 10:49:34)
  • G兄
    こういうのは「買ったら即動作確認」しないとだめやね・・・
    というか、保証1週間って短すぎだろと
    (2008-04-30 08:39:11)
  • 山銀
    >買ったら即動作確認
    そうなんですわ。
    大抵そうやっているんですが、今回は予算的な関係もあって後回し。(^^;
    CPUが到着次第検証に入ります。日記的にはネタが増えるんですが・・・。
    >保証1週間
    短いですよね。(汗)
    その期間だと即確認取らないとダメですが時間が無いときはキビシイです。
    (2008-04-30 09:54:57)
Track Back
 2008/02/07
ブラックアウト
Melcess で作業。


エクスプローラを開いたと同時に・・・パチッという音とともにブラックアウト。(汗)

OS は落ちていないっぽい。

雰囲気的にモニタに信号が来ていないみたい。


グラフィックボードでも飛んだのか?

とか思いながら、モニタの電源を再投入すると画面が表示された。

その後は何の問題もない。


これは・・・モニタがヤバイのだろうか?(汗)
    - no message -
Track Back
 2008/02/03
印刷
F850でテキストを印刷。


「かすれ」というか「にじみ」というか・・・状態が宜しくない。(汗)

黒の調子が悪いのね。

たぶんヘッドだと思うんだが調整の範囲は超えている。

黄色の方は今のところ問題ないっぽい。

850i の方で印刷して無事終了。


F850はそろそろ限界かな?
    - no message -
Track Back
 2008/01/14
BJ F850
AQUA から BJ F850で印刷。


ふむ、印刷は問題ないね。

構成変更してから久しぶりだったのでちと安心。

で、プリントアウトされたモノを見る。

これは・・・またしてもイエローの出が悪い。

クリーニングとリフレッシングを数回試したところ・・・とりあえず復活。


だが、チェックシートを出してみたんだが・・・マゼンタの出が悪い。

たぶん・・・単にインクが少ないだけなんですがね。(^^;

インク少ない警告が出ていましたから。


この前、強引にインク切れをキャンセルしたんだが・・・

どうもインク切れメッセージが出るのが遅いような気がするのは気のせいだろうか?

今までどうだったのか覚えていないのでアレですが。(ぉぃ


ついでに、残量がほとんどないシアンのインクも交換。

これでインクのストックは問題のイエロー1つのみ。

まだ残っているので交換しなかったんですが・・・インク劣化の可能性もあるんかねぇ?

気が向いたら交換してみるか。


で、チェックシートを見ても分かるんだが・・・ブラックの印刷がどうもイマイチ。

以前記載しましたが、ヘッド調整範囲の領域を超えている。

イエローが出なくなる周期も早くなったしね。


ヘッドが限界なのカモしれんのう。
    - no message -
Track Back
 2008/01/06
印刷
AQUA から印刷。


これはプリンタ鯖経由で印刷が可能。

まぁ、SMC7004BR と SMC7004ABR なんですがね。

プリンタ鯖機能付きのルータでして・・・今やプリンタ鯖として余生を送っている。(^^;

最近はパラレル接続可能なプリンタが無いっぽいんですが・・・

うちのプリンタはパラレルポート持っております。

まぁ、古いプリンタだとも言えますが。(笑)


で、サクッと印刷処理をするんだが・・・エラーが出る。(汗)

はて・・・今までは問題なく動作していたハズなんだが?

これは原因を探らないとならん。

SMC7004BR と SMC7004ABR はカスケード。

SMC7004BR がルータに接続されているという構成です。

早い話が、ルータ --- SMC7004BR --- SMC7004ABR という事。


とりあえず、ルータ設定画面に入ろうとするが応答がない。

Ping を飛ばしてみるが・・・飛ばない。

Peath を起動して SMC7004BR に接続。

SMC7004BR と SMC7004ABR の両方にログイン出来る。

が、その状態で AQUA に Ping を飛ばすが・・・飛ばない。


となると、ルータと SMC7004BR を接続しているケーブルの断線か?

で、交換してみるが変化なし。

何処かのポートがおかしいのか?

ルータに Peath を接続して AQUA に Ping を飛ばすと・・・正常。


まとめると、機器は全て正常動作している。

ケーブルは断線していない。

しかし、LAN から SMC7004BR と SMC7004ABR は見えていない。

という事になるんだが・・・混乱して来た。(汗)


以前は何の問題もなく動作していたんだよなぁ。

ただ、AQUA からの印刷は滅多にしないから・・・いつからおかしいのか分からん。(ぉ

機器は当時と変わって・・・いるっぽいねぇ。

配線を変更したつもりはないが・・・何処か変えたのカモしれん。

そこで、ルータ --- SMC7004BR --- SMC7004ABR という環境から・・・

ルータ --- SMC7004ABR --- SMC7004BR という環境に変更してみる。

すると何の問題なく印刷出来た。(汗)


イマイチ納得出来んが・・・動作したからぃぃか。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■