2012/11/21
初期化
なぜか火狐が立ち上がらない。


正確にはスタートページの読み込み中に応答無しになる。

リブートしてみたところ、セーフモードで起動か初期化するか聞かれた。

どうしようかと思ったのだが・・・初期化の方を選択。


実施したところ問題なく起動した。

これって、アドオンは初期化するんですね。

まぁ、複雑な事はしていないのでサクッと設定完了。


セーフモードの方が良かったのかな?
    - no message -
Track Back
 2012/11/05
Lost
前から気が付いていたのだが、AQUA がキーボードを見失う事がある。


が、Express5800/S70 タイプ SR の問題とは断定出来ない。

以前のマシン環境でも発生した事があるのです。

キーボードは PK-KB011でして、いわゆる98配列 USB キーボードです。


症状的にはログイン時にキーボードを認識しないというもの。

差し直すと認識するのですが・・・最近のはちょっと違う。

ログイン時は問題なくログイン直後にキーボードを認識しなくなるのです。

こちらも差し直すと認識する。

Rielor も PK-KB011を使っているがこちらは問題ない。

OS 的には基本部分は同じ。


故障という可能性もあるが・・・イマイチ謎ですな。
    - no message -
Track Back
 2012/11/03
続・マウスカーソル
以前記載したマウスカーソルの挙動。


マウスを交換して様子をみていた。

以前より飛ぶという雰囲気はないのだが・・・疑問に思えるところもある。

となると、PS2な光学式マウスというところが問題なのカモしれんね。

データ転送の関係なのかデバイスドライバが原因なのか分からんが。


場合によっては、USB マウスに移行する事になりそうです。
    - no message -
Track Back
 2012/10/29
マウスカーソル
以前から気が付いていたのだが、AQUA のカーソルが飛ぶ。


ちなみに、AQUA は Express5800/S70 タイプ SR である。

マウスは PS2の光学式。

Rielor は USB の光学式なのですが問題ない模様。


PS2な光学式はデータ転送の関係(だったかな?)で USB より劣る。

USB と両方行けるタイプのモノなら USB で行った方が良い。

というような記載を何処かのサイトで見たような気がする。

Rielor が問題ないとなると、そういった可能性もあるのカモしれない。


マウスは純正な PS2の光学式。

ただ、Express5800/110Ge 標準の方が古いから先に装着。

純正に違いはないので問題ないと思うのですがね。


と思って何気なく裏面を見ると・・・HITACHI と記載がある。

さすがに NEC で HITACHI はないだろう。

以前入手していたバルク品な予感。(^^;


交換してみるのも良いかもしれんね。
    - no message -
Track Back
 2012/10/18
液漏れ
日記に記載したか忘れたが・・・うちのマシン3台はワイヤレス環境です。


Melcess のマウスを動かそうとしたら反応しない。

電池切れか?と思ってみてみると・・・液漏れしています。

乾電池が爆発したみたいになっておりました。


復旧しようと思ったが配線断線により断念。

除去作業中にやったのカモしれません。

付属していた電池は国産以外信用出来ないと思ったところでどうにもならない。

キーボードは問題ないのでマウスを購入する事にする。


サンワダイレクトのアウトレットで見てみると・・・それでもそれなりの価格。

ワイヤレスなレーザーだと1.5k-yen オーバーくらいといったところか。

MS の Bluetooth なのがストックになっているのだがね。

置いておく都合でなのだが・・・大きさ的に若干大きいのです。


で、ふとキーボードの方を見てみると・・・同じ型が販売されていた。

価格的には2k-yen なのでマウス単体と比較しても問題ないレベル。

受信機が1つですむのもメリットです。

サクッと注文して到着したので取り付けというか交換完了。


付属の電池は既存品も含めて全て入れ替えたのは言うまでもない。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■