2005/08/14
Melcess 環境再構築中。
SP3の統合インストールディスクでやったんですが・・・なぜか不安定。

マウスカーソルの動きが引っ掛かる感じになる場合もある。

インストール時に署名云々というのが出たからその辺りに原因があるのカモ。

という事で、オリジナルのディスクからインストールしました。

今度は問題なさそうな感じです。


Promise FASTTRAK66をやめたので、今回は Uitra100TX2を使用。

# 以前購入してストックになっていました。

その辺りの問題もあるカモしれないので、BIOS とドライバは最新に変更。

色々と弄ったので原因は特定出来ていません。(ぉぃ

統合インストールディスク作製失敗だったのカモ。(^^;


それと、SPAN を解除した HDD ですが・・・問題なく使用出来ました。

ただ、データディスクのパーティションを変更する為・・・システム側にデータを移動。

構築後に再度書き戻します。


昨日のバックアップ作業は無駄でしたね。(^^;
    - no message -
Track Back
 2004/08/13
Melcess 環境再構築。
する予定です。(ぉ

特に不安定という事でもないのですが・・・RAID をやめようかなと。

最近は単体でも HDD はかなり高速ですからね。


それにしても、DTLA-307030 *2の Striping なんですが・・・よく持ちましたな。(^^;

てっきり・・・すぐ崩壊すると思って構築したんですがねぇ。

これが、毒をもって毒を制す ってヤツですかね。(違


ちなみに現時点で不具合はありませんが・・・

DTLA-307030 *2をどういう感じで利用するか悩むところ。

AQUA の HDD と交換したいのですが・・・良いのかどうか・・・とか。


という事で、現在データドライブのバックアップ中です。

データドライブは、FASTTRAK で SPAN にて使用中。

このアレイを解除した場合に・・・中身のデータを読めるかどうか自信がなかったんですよ。(^^;


そこで、ブートドライブ用の HDD にとりあえず待避。

アレイ解除後に読めるかどうか試してみます。

読めない場合は、アレイを解除したデータドライブを再構築。

その後に待避したデータを書き込みます。


たぶん読めると思うんですがね。
    - no message -
Track Back
 2004/08/12
VoIP アダプタの設定完了。
いわゆる 仕様 というヤツがありまして・・・

それに気が付かないで玉砕した模様です。

まぁ、私の知識不足もありますがね。


うちはルータを使っているので、VoIP アダプタはその配下に接続する。

ウェブサイトを見た感じでは・・・ ルータ --- VoIP アダプタ --- PC

という感じになっているが、VoIP アダプタの LAN に PC を接続するのは初期設定時のみ。

設定が終わったら、PC はルータにケーブルを接続し直す。

つまり、VoIP アダプタの配下にマシンを接続する必要はない。


VoIP アダプタのアドレスはデフォルトで192.168.100.1になっている。

これを設定するには、192.168.100.xxx というアドレスをマシンに振る必要がある。

# マニュアルの奨励は自動取得

うちは、192.168.1.xxx というアドレスなので、とりあえず適当に振って管理画面に入る。

VoIP アダプタのアドレスを、192.168.1.xxx に変更してからアドレスを戻す。

ルータ --- VoIP アダプタ --- PC という手順で接続する。


が、どうも外に出ない。(汗)

Ping で確認すると・・・VoIP アダプタは戻って来るがルータは戻ってこない。

電話の設定は、ISP から自動ダウンロードするので一撃なんですが・・・

これでは通信の設定が出来ませんな。


配線としては、ルータの LAN と VoIP アダプタの WAN を接続するんですよ。

そこで、VoIP アダプタの LAN にのみ接続すると双方とも Ping を返す。

WAN ポートの故障かとも考えたが・・・可能性としては設定ミスの方が高い。

色々と試行錯誤した結果・・・眠いし分からないのでサポートに聞いてみる事に。(^^;


翌日、サポートに電話して詳細を伝えると・・・ それだと繋がりませんよ との事。

WAN 側と LAN 側のアドレスは全くの別物で、それを同一のグループにすると繋がらない。

ローカルのアドレスと違えば、192.168.100.1から変更しても良いですが・・・

何かと面倒なので初期値のままが無難らしい。


要約するとこういう事です。

ルータの DHCP 鯖で WAN 側にはローカルのアドレス (192.168.1.xxx) を振る。

で、ルータの LAN 側は初期値の192.168.100.1にしておいて PC を接続。

その時に接続する PC はアドレス自動取得で良いとの事。

VoIP アダプタの DHCP 鯖が192.168.100.xxx というアドレスを振り分けるんです。


という事は、WAN 側のアドレスを変換して LAN 側に別のアドレスを与えるという事。

NAT とか IP マスカレードなんですかねぇ。

その方法で試すと確かに繋がる。


それでアドレスの自動取得を奨励していたという訳ですか。

ケーブルをルータに差し替えてもアドレスを自動取得しますからね。

でも、ルータの DHCP 鯖が無効になっているとアレなんですよね。(^^;

その辺りの事はマニュアルに記載しておいて欲しかったです。(汗)

ちなみに、現在はルータの DHCP 鯖を無効にして・・・

VoIP アダプタの IP 設定のスタティックでアドレスを指定してあります。


問題があるとしたら、VoIP アダプタのファームアップをする場合等。

IP を固定にしておくと変更したりするのが面倒。

まぁ、それ以前に配線変更が面倒ですがね。(ぉ

専用マシンを用意するのもアレですし・・・NIC 2枚差しですか?


ただ、聞いたとこによると・・・NIC 2枚差しは動作保証対象外だそうです。(^^;
    - no message -
Track Back
 2004/08/11
予定通り・・・
VoIP アダプタの設定で玉砕。(汗)

分かった事があるので、これから再設定します。

詳細は後で。


どうもネタを提供してくれているとしか思えん。(^^;
    - no message -
Track Back
 2004/08/10
VoIP アダプタ到着。
なんか・・・やたらと早いんですが。(汗)

という事で、後で取り付けしてみます。

電源をどうするかという問題も。(^^;


で、軽く取説を見た感じでは、ルータを使っている場合は・・・

最初の設定時に VoIP アダプタの LAN に PC を接続するようにとの事。

設定終了後はルータに戻して良いらしいので、スループットは問題ないですね。


詳細は後日という方向で。
  • $$¥¥
    停電時に必要なら、UPSを繋ぐと言うのもありなのでしょうね。こっちの場合、TAやルータにハブは1個専用に付けてます。停電時の機能低下が嫌だからと言う理由だけど...(ぉぃ
    (2004-08-10 09:24:54)
  • 蝦兄
    ただ電話代が安く上がると言うのをメリットとして導入する場合,UPSの算段までしなければ行けないところが逆にネックになるんだなぁ・・・
    たとえば今後ネットワーク技術がもっと「当たり前」になって電話線のように基地局から電力も含めてラインが引かれたネットワークコンセントなんかが出てきたら心配はなくなるんだけど.
    そう言うのって規格の問題もあっておそらくすぐにって訳にはいかないだろうから単独電話として導入するには実に存在が微妙な・・・(汗)
    従来の電話が別にあって,あくまでも補助的ツールとして割り切って導入する分にはまったく問題ないんだろうけども.
    (2004-08-10 12:53:26)
  • 蝦兄
    あと,従来電話ではそうそう起こらない基地局側が原因の寸断なんかも,IPの場合はプロバイダやフレッツ網の運営状況に左右されるところがちとしんどうかなとか.
    見てるとライフラインのインフラとするにはちょっと・・・と言うくらいの頻度で切れるのがネット回線の不安材料って話も.
    (2004-08-10 12:56:18)
  • 山銀
    >UPS
    本格的に使用を・・・と考えると、そこまで実装しないとダメなのカモしれませんね。
    >補助的ツール
    うちは今のところソレですので問題ありませんけど・・・確かに回線や ISP の問題とかありますね。
    (2004-08-11 06:10:50)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■