2004/11/17
AQUA を立ち上げた後に、Rielor の電源投入。
ん?何となくうるさい。(汗)

FAN を増設した時に動作検証したのですが・・・

その時は Rielor 単体なので、そんなにうるさくは感じませんでした。

背面が開いた分だけ音漏れするのカモしれず。

CPU FAN が割と良い音を出しますからねぇ。(^^;

AQUA 自体がそれなりな音を出すので・・・相乗効果なのかイマイチ不明。


増設した FAN は、そんなにうるさい方ではなかったハズですし・・・

その部分の音を聞いても特にうるさいとは感じません。

となると・・・音漏れの可能性が大きいか。


後でチェックしてみる事にしよう。
    - no message -
Track Back
 2004/11/16
IEEE1394や USB なカードの内蔵ポート。
11/15の日記を記載した後に検索したんですが・・・ベイに取り付ける HUB とかで使うみたい。

あと、筐体の前面ポートは M/B のコネクタになっているモノ以外に・・・

背面ポートから引き回す事が出来るようになっているモノもある模様。

そういったタイプですと内蔵ポートは有効に使えるカモしれず。

ただ、USB2.0対応かどうかは分かりませんけど。(^^;


やはり、今後発売のインターフェースカードには・・・

M/B に搭載されている端子も付属させると便利カモしれず・・・とか思ったり。

何処かのメーカーさん・・・このアイディア買いませんか?(ぉぃ


となると・・・M/B の端子と接続するタイプを内蔵ポートに接続する場合は・・・

変換ケーブルを作成するしかないか。

ピンアサインを調べれば何とか出来るかな?

と思ったところ・・・ 発売されていました


私が調べた時点では・・・シグマ A・P・O システムと Comon の2社から出ている。

価格的には・・・0.5k-yen 程度と安めの設定だと思う。

その価格なら欲しいところですなぁ。


ただ、うちの場合は通販になるので、送料の方が高いカモ。(汗)
  • G兄
    普通にケースの外で使っているケーブルを使うんですよ。
    イヤマジデ。
    (2004-11-16 19:51:20)
  • 山銀
    日記を書いた後に調べたらそうみたいですねぇ。ベイに取り付ける HUB? を使う時に便利そう。
    が、衝撃の事実?判明・・・それは16日の日記にて。(ぉ
    (2004-11-17 06:24:14)
Track Back
 2004/11/15
IEEE1394や USB を増設するカード。
PCI スロットに装着する訳なんですが・・・基板上に内蔵ポートが1つあるモノがある。

うちで所有しているカードは、IEEE1394と USB の両方とも存在している。

コレって・・・どうやって使うんだろう?(^^;


まぁ、使い方は色々あるんでしょうが・・・ SCSI とかと違って内部配線という感じでもない。

それなのにあるって事は、最近の筐体に付いている前面ポートと接続するのか?

と思ったんですが、筐体の前面ポートは M/B のコネクタにするようになっている模様。

M/B のヤツは9Pin だったか10Pin の端子なんですよね。


そういったカードを増設するという事は、それらの無い M/B という可能性が高い。

それならば、9Pin だったか10Pin の端子が基板上にあっても良いと思うんですがねぇ。

ケースのケーブルと接続出来る専用ケーブルがある・・・って事はないだろうなぁ。


あったりして。(^^;
    - no message -
Track Back
 2004/11/14
Rielor の Baby-AT ケース問題決着。
結論から言うと・・・排気用に FAN を追加してみました。

CPU クーラーに使われていた6cm なヤツなんですが・・・これで様子を見る方向で行きます。

新規ケースというのも選択肢にはなるんですが、出費を出来るだけおさえるというのもアリかと。

最近・・・何かと購入しましたからねぇ。

まぁ、その辺りの話題は・・・後日明らかになるでしょう。(ぉ


で、Rielor の FAN 追加なんですが・・・6cm な FAN を追加するといってもそう簡単にいかない。

スペース的に、スリット3つ分空けないと装着出来ない。

筐体が小さいというのもあるんですが、Baby-AT は I/O ポート類はブラッケトを使います。

完全に空いているのが1つなので・・・あと2つ何とか空ける必要がある。

シリアル・パラレルに関しては、ケース背面に埋め込んであるんですが・・・

USB と PS2マウスポートの2つを使っています。

早い話がそれを撤去すれば可能なんですが・・・マウスを使わない訳にはいきません。(^^;


という事で、埋め込んであるシリアルポートを撤去。

そこに USB ポートをブラケットから分割して装着。

うちは、25Pin 装着スペースを9Pin 用に改造しているのでそこに2つ入るだろう・・・

と思ったんですが・・・改造した方には入らない。(汗)

ブラッケトと背面パネルとでは若干サイズの差がある模様。


そこで、9Pin 用より少し幅が広いが使われていないパネルがあるのでソレを利用する事に。

それにしても、本来は何に使うモノだったんだろう?

使ってもいないので穴は閉じたまま。

雰囲気としては若干広めだが・・・穴を空けて合わせてみると・・・ギリギリネジ止め可能。

で、9Pin 用に改造したスペースに PS2マウスポートを移植。

無改造で何とかなるモノですな。(^^;


パラレルも使わないんですが・・・穴を閉じるのが面倒なのでソコはそのまま。(笑)

シリアルに関しては、使わないので撤去しても問題ないでしょう。

まぁ、必要ならば・・・そこにシリアルを装着出来るように改造すれば良いだけですしね。


という事で、3スリット確保出来たので FAN の装着を試みる。

物理的には入るんですが・・・問題はどうやって装着するか。

とりあえずスペースにあててみると・・・これがまた無改造で行けそう。

スリットの端が丁度ネジで止まるんですよね・・・それもネジ4本とも。

ネジ止めをしてみたところ全然問題ないし、これなら振動も出ないだろうという位にフィット。


ただ、スリットは横長なので・・・FAN の横には当然隙間が出来る。

放熱の為に空けておいても良いんでしょうが・・・とりあえず、プラ板で塞いでみました。

熱がこもるようなら解放すれば良いだけですしね。

網を張るのも面白いかなぁ・・・とか思ったり。


それにしても・・・画像がないので、何とも分かりにくい説明ですな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2004/11/13
逆転の発想。
とまでは行かないが・・・Rielor の Baby-AT ケースについて考えた事がある。

今までの発想は、Baby-AT というプラットフォームにこだわりすぎている。

それは、設置スペースの問題で ATX ケースを置く事が不可という考えでもある。

そのスペースに設置出来るのは MicroATX だろうというのが今までの考え。


で、ケースのリサーチ中に分かったんですが・・・小さめの ATX ケースなら設置出来る事が判明。


例えば、Owltech の OWL-103-SLT II/400シリーズとかが該当する。

当該ケースのサイズは180W*440D*460H なんですが・・・

Rielor のケースは180W*430D*350H となっています。


見ての通り・・・設置に必要な幅と奥行きに関してはほとんど同じなんですよ。

パソコンデスクの上に設置するので、高さに関しては問題ない。

Melcess のシステム換装をすれば P3B-F が余る事になるからそれを入れれば良いだけの話。

チップセットが同じなので、OS は再インストールなしでいけるような気がする。

また、Rayth のシステムをそのまま移行しても良いだろう。

使い勝手が向上するのは確かと思われます。


ただ・・・移行するのかというと・・・躊躇してしまう。

OWL-103-SLT II/400の現物を見た事がないのでアレなんですが・・・

Owltech のケースは定評があるので作りは悪くないと思う。

価格も旧型?とかなら・・・そんなに高いとは思わない。

欠点があるとしたら、このケースにはシャドウベイが2つしかないという辺りだろうか。


まぁ、その辺りに関しては・・・その気になれば増設出来るので無問題としよう。

条件を満たすサイズの他のケースを探すという選択肢もある。

しかし、躊躇しているのはその問題だけではないんですよ。


つまり、そうなると・・・現 Rielor のシステムがほとんど残る事になる。

という事は、若干のパーツを付け加えれば稼働マシンに変わるという事。

その程度のパーツならストックで何とかなってしまう。(^^;

結果的に1台追加するような感じになるんですよねぇ・・・。(たぶん


ケースがあれば組みたくなりますからねぇ。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■