2003/03/18
某氏に、ある商品に関する説明書作成という仕事を頼まれました。
そういえば・・・以前も何やら作成したような気が。(汗)

出来映えを重視するのなら・・・あまり私に期待しない方が宜しいかと。(威張るな


まぁ、文書くらいなら作成するのは問題ありませんけどね・・・てきと〜ですが。(まて

で、こういった場合は、大抵・・・図解を入れるという要望があったりします。

今回の場合も予想通りだったり。


でも、何らかの資料があれば、それをスキャナーで取り込んで編集という方法もありますが・・・

今回は資料無し。(汗)

デジカメで撮影しようかとも思ったのですが・・・カラーでない方が良いとの事。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


難しい要望ですなぁ。

私がイラストレーター辺りを使う事が出来れば何とかなるカモしれませんが・・・

そんな実力があったら別の仕事をしていると思われます。(ぉ


しかも、今回は20日までに何とかと形を・・・という事。

となると・・・明日一杯で何とかという事になりますな。(汗)

これは、通常業務終了後にやると・・・納期的に無理な予感。

デジカメで撮影したのをモノクロ印刷して誤魔化すか。(ぉ

文書だけより良さそうだし。(^^;
    - no message -
Track Back
 2003/03/17
Falsya の Easy CD Creator 3.5J というのも・・・今となってはかなり古い。
という事で、バージョンアップでもしようかと思って調査したところ・・・

4から PC-98は対応していない模様。

まぁ、何となく動きそうな気もするが・・・絶対にこのソフトでという程の事もなさそうな感じ。(ぉ


3.5の CD Copier は DAO ではなくて TAO で書き込みをいるとか言いますしね。

その辺りはちょっとアレかなという感じなんですが・・・

以前、何やら色々と弄った CD-RW を消去しようとした時に、このソフトでは消去出来ましたが・・・

某ソフトでは出来なかったという事があったので・・・その辺りは強力そうという印象があります。

# 全てのソフトを試したという訳ではありませんが。(^^;


このソフトを使う理由に、ブランクメディアをドライブに入れると自動的にメニューが出て来る・・・

という辺りが、何となく CD-R マシンという感じがして気に入っていたりするんですが。(笑)

で、今のバージョンなら CD Copier は DAO で行けるハズですので使ってみようかと思った訳です。

# Easy CD Creator 4から CD Copier は DAO で行けたハズ。


まぁ、WinCDR や B's Recorder GOLD もバージョンによって PC-98対応と明記されていますから・・・

そういったモノを使えば DAO の問題もないのでしょうな。

ただ、別に不具合は出ていませんので・・・現行のままという可能性もありますが。(^^;





と言うような事を調べているうちに・・・

AQUA で CD-R 焼きテストをしていないと言う事に気が付きました。(汗)

で、早速試す事に。


以前の CD-R/RW が装着されていた時のライティングソフトは WinCDR でして・・・

このドライブに添付されていたのも WinCDR です。

という事で、このまま焼きテスト。


とりあえず、音楽 CD を挿入してイメージを作ってみる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



1トラック読むのに5分以上掛かる んですが。(汗)



コレは・・・どう考えてもおかしい。イメージを作成する以前の問題ですな。


もしかして・・・相性?

という事で・・・UIDE-66の設定を弄ったりしてみても変化がない。

以前入れた ASPI のせいか?それともソフトウェアのバージョンとかの問題か?


そういえば、以前のドライブ添付の WinCDR は6.5だったなぁ・・・

確か、コレって7系のエンジンだったハズ。

とりあえず、原因として考えられるのはその辺りのような感じ。


という事で、WinCDR6.5をアンインストールして6.0をインストールしてみると・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



正常に読み込み 出来ました。(汗)



となると・・・バージョンの問題という事なのだろうか。

まぁ、色々と弄っているうちに何らかのファイルが変わったりしたのカモしれませんが・・・

ここでもう一度 WinCDR6.5をインストールして不具合が出れば断定出来るんですけどね。

面倒なのでやめておきます。(笑)


暇が出来たらやるカモしれませんが・・・その前に何か焼いてみないと。(ぉ





ちなみに、WinCDR6アップデータのバージョンは6.24が最新のようです。

一応ダウンロードしておきましたが・・・

MP9060 をWindows98SE/Meで使用する場合で、6.24をインストールすると・・・

挿入の自動通知を手動で OFF にする必要があるそうな。


ON にしておくと何か問題があるのだろう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もしかして・・・上手く動作しなかった原因はココだったりして。(汗)


それにしても、現状で音楽 CD をセットすると・・・

CD プレーヤーが自動的に起動しないのはなぜなんでしょう?

WinCDR 添付のプレーヤーがあるからですかねぇ?

まぁ、別に問題はありませんがね。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2003/03/16
謎のメールが到着。
それは・・・メール配信停止依頼 という内容で・・・3通。(汗)

勿論、私が何か送っているという訳ではありません。


で、その配信停止依頼をするようなメールというのが、確かにうちにも到着しておりました。

それは、某ソフトウェア会社からの ご登録ユーザー様への御案内 というありふれたモノ。

無論、配信を中止するには、その旨ご連絡ください との一文がある。


という事は、当該メールを返信として送った時にうちに届いたという事だろうか?

メールヘッダ情報を見ても良く分からないけど。(弱

まさか・・・BCC で送信していて、全員に返送を選んだとか?

# その場合、どのような挙動になるかは分かりませんが。(ぉぃ


というような、メールに関して私が弱い部分が出ましたなぁ・・・。(汗)

まぁ、強い部分は何処だと聞かれても・・・ありませんが。(^^;

その辺りも勉強しないとダメですね。


という事で、何やら事の経緯が(も)良く分かりませんが・・・とりあえず放置という事で。(ぉぃ

と思ったのですが・・・とりあえず、そのメーカーのサイトを見てみる事に。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


すると、配信に伴うお詫び というのが記載されていますなぁ。

土日という事で、休みかと思ったのですが・・・早い対処ですな。

# 結構クレームがあったのカモしれませんがね。


それによると・・・メール送信システムのシステムトラブルとの事。

で、詳細を記載したお詫びのメールを各ユーザに送るらしい。

ただ、そのメールシステムを使わないで送る為に少し遅れますとの事。


こういったトラブルを早急に対処するという辺りは、かなり好感が持てる会社な予感がしますな。

ところで・・・私はこの会社のソフトって何を使っていたのだろう?(ぉぃぉぃ

まぢで分からなかったり。(汗)
    - no message -
Track Back
 2003/03/15
Falsya のゲタを交換する為に筐体を開ける事に。
モニタを下ろしたり、マシンの周囲にあるモノを移動したりとちょっと大変。

たぶん、一番面倒なところに設置されているでしょう。(^^;

で、何とか開放。


とりあえず、どの程度の音が発生しているのか確認してみる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


かなり静か だったり。(汗)


となると・・・別の場所から音が発生しているという事になりますな。

音の方向からすると・・・電源ユニットの辺りな雰囲気。

ん〜 PC-98用の AT タイプな電源のスペアと言ってもねぇ・・・1台はありますが。(ぉ


とか考えていたのですが・・・何やら雰囲気がちょっと違う。

何となく HDD のような感じ。

CPU 周りを弄るのに、HDD を電源ユニットの上に置いておいたんです。

試しに HDD の電源を抜くと・・・静かになりました。(汗)


という事は、このまま組み直し?

今回は、マシン背面の配線整理が出来たというだけの作業だったとか。

# Falsya と Melcess の配線整理をしました。


というのはイマイチ納得がいかない。(何が

という事で、CPU アクセラレータから K6-III を外して PL-K6-III/98に装着。

K6-III/400MHz マシンとなりました。


音的には、今までのファンより若干うるさいカモしれませんが・・・

HDD の音とのマッチングは以前より気になりません。

良く分かりませんが、音の周波数なレベルで気になっていたのでしょう。(^^;

無論、CPU アクセラレータの音とはかなりの差があります。(笑)


ちなみに、PL-K6-III/98のヒートシンクとファンなんですが・・・ちょっと高さがあります。

HDD 取り付け金具とは接触しませんが・・・上部の隙間はあまりありません。

熱問題とか大丈夫なのだろうか?と思ったのですが・・・

ファンで空気を吹き付ける訳ですから、特に問題はないでしょう。

と思う事にしました。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2003/03/14
PL-K6-III/98を NOiRE に装着して通電させてみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ファンの音は予想以上に静か!

っていうか・・・うちの中で一番静かカモしれず。(^^;

こりは・・・使えそうな感じですな。


で、名前の通り K6-III にも対応しているので・・・

CPU アクセラレータから K6-III を外すという選択肢もあります。


何となく、CPU アクセラレータは、そのままにしておきたいところなんですが・・・

使わないというのも・・・ちょっとアレ。

ただ、作業内容としては K6-2で十分行けるハズ。

という事で、どうするか迷っているというところ。


まぁ、パワーがあって困るというモノでもありませんが・・・解体するのが面倒。(ぉぃ

# 作業的には簡単です。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■