Laphia に関しては、HDD を取り付けただけで FreeBSD の起動は可能。
という事で、そのまま運用しても良かったんですが・・・
メモリの量も違うのでスワップ領域を変えないとダメかなぁ・・・と思ったんですが・・・
変更方法が分かりませんでした。(ぉぃ
調べようと思ったんですが、以前の環境はパーティションで区切って Win95とのデュアルブート。
今回は、当該 HDD を全て FreeBSD で使おうと思っていたので、再インストールをする事に決定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりなので設定方法忘れました。(まてコラ
とりあえず、うちのページに大まかに記載してあるので、それを参考にします。
っていうか・・・そういう時の為のページです。(ぉ
あの程度の内容は、皆さん承知しているので参考にならないでしょう。
私のような未熟者が見るページです。っていうか貧弱なメモ程度です。(^^;
OS のみインストール終了しているので、細かい設定は後日という方向で。
ただ、日本語化するところを忘れているような気もしないではない。(汗)
その辺りもページに記載しておくべきだったなぁ・・・。
そういえば、今は4.6.2が公開されているんでしたっけ?
手元に CD-ROM が無いので入れるのは無理です。
ダウンロードもうちの回線ではキビシイですし。(汗)
という事で、前回同様4.3をインストールしました。
その後、4.4の CD-ROM が発掘されましたけど。(^^;
で、今回のマシンは ATX 電源搭載なので自動電源断も可能らしい・・・
モニタレスの場合便利そうなので、その辺りも設定してみようかと思ったり。
shutdown -p で出来るんだったかな?
ただ、デフォルトではその設定は無効になっていたハズ。
設定が簡単だと良いんですけどね。
samba とか apache も新しいバージョンを入れた方が良いんですが・・・
うちは外に向けていないので、通常はデフォルトです。(ぉ
丁度良い機会だから、その辺りも挑戦してみよう。
それにしても、samba は ja を入れた方が良いのだろうか?
2-2-8を使っていた時は、ja ではなかったハズ。
Win2k との混在環境の場合に samba のバージョンが古いと不具合があるとの事で・・・
バージョンアップをしようと試行錯誤したが上手くいかず4.3に乗り換えたというのが真相。(^^;
その試行錯誤していた時に使ってみたのが ja の方。
smb.conf を見ると文字化けしていて、注釈が読めなかったなぁ。(汗)
kon で見られたような気もするが・・・何処か日本語化の設定を間違っていたような気もする。
今は、SWAT で設定出来るから問題ないのかな?
そういえば、2-2-8は色々と弄っていて namazu とかも入れたなぁ・・・
あの当時の設定は二度と出来ないような気もするけど。(弱
何とかして当時の設定以上の環境を構築して・・・外に向けて鯖を公開してみたいモノです。