2002/12/23
とうとう、3連休終了しました。
あっという間に終わりましたなぁ。(汗)

まぁ、今週クリアすれば年末年始の休暇へと突入しますので・・・もう少しの辛抱です。(ぉ


という事で、部屋のデフラグを何とか再開。

とりあえずは形になったのでヨシとしよう。





うちの実験機を兼ねている Rayth なんですが・・・調子がイマイチ。

っていうか、最初から安定していないという方が正しいのカモ。(^^;

まぁ、何とかそれなりには使用出来ていたんですけどね。


今回は、電源投入後 BIOS のチェック画面が出たと思ったら リブート します。(汗)

まぁ、その後は何事もなく起動するんですが・・・それで良いハズがありませんしね。

ちと原因を探る必要性がありそう。


とは言っても、Rayth に使用しているデバイスというのがちょっとアレ。(ぉ

ASUSTeK A7V133 Rev.1.05 (VIA Apollo KT133A) に AthlonXP 1800+ を搭載。

GA には I-O DATA GA-SS22P16/AGP (S3 Savage4pro)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


何となく癖がありそうでしょ。(^^;


ちなみに、メモリは 384MB (128MBX3)/SDRAM (PC133 CL=3) でして・・・

HDD は、Quantum Fireball CX (10.2GB) という構成。


雰囲気的には、電源の容量不足かメモリ辺りといった感じでしょうか。

でも、AthlonXP 1800+ が電力を消費するとしても・・・

その他のデバイスはそんなに消費しないような気もしないではない。

HDD も5400rpm が1台ですしねぇ。


ただ・・・電源は AOpen のケース標準の300W ですけどね。(ぉ

一応対応電源だったハズです。

# 実際のブツは、Web で調べたモノと型番が違っていましたけど。(^^;

メモリ128MBX3というのも電力を消費するのカモしれません。


ただ、先日まではその症状が出ていなかったんですよね。

こういったケースでは、何か弄った場合の前の状況に戻すというのも有効な手段。

という事で、最近弄った事というと・・・

CD-ROM ドライブの交換と 60mm のファンの追加。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あまり影響が出そうにないんですが。(汗)

まぁ、色々と弄ってみます。
    - no message -
Track Back
 2002/12/22
3連休2日目。
何やら部屋にパーツが散乱している。(汗)

色々と弄りましたからねぇ・・・。

後は CD-ROM とかフロッピーとかも多数あり。

という事で、部屋のデフラグをする必要性がありそう。


で、散乱しているパーツ類を整理する。

が、コレがまた結構手強い。(そうなのか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


という事で、スキャンディスクのみで終了。(まて

続きは最終日と行きたいところだが・・・終わるのだろうか。(汗)

今年中には何とか終わらせたいですな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2002/12/21
3連休初日です。
午前中から何やら色々と予定が入っていたのでそれを消化する。

何となく道路も混雑しているような感じでした。

年末という事もあるのでしょうが、クリスマス前という事も関係あるんでしょうかねぇ?


そうそう。

クリスマスと言えば・・・プレゼントですな。

皆様の御応募をお待ち致しております。(ぉぃ


で、何とか予定を消化し終わったのが PM4:00頃。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


すでに、初日終了間近。(汗)

という事で、後はまったりと過ごしました。(ぉ





さくら日記帳のスクリプトを差し替えました。

とは言っても外観では分からないでしょうけど。(笑)
    - no message -
Track Back
 2002/12/19
今年も残りわずかになってきました。
という事で、何やらバタバタしております。


結構疲れがたまって来たので、ゆっくりと休みたいところです。

土曜日から3連休になるのですが・・・年末なので何かと用事が出来そうな気も。(汗)

やはり正月休みまで待つしかないのかなぁ・・・。

とは言っても、ゆっくり出来る保証はありませんが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2002/12/18
さくら日記帳の最新版をダウンロードしました。
次回のページ更新時辺りで差し替えようかと思っています。

丁度、ページ更新のネタもありませんので。(まて


っていうか、正直な話ネタは無い事も無いのですが・・・

書くのが面倒なんです。(ぉぃ

# NOiRE の件がありますので、それなりにでしたら書く事は可能です。





雷Gさん

やはり、複雑な天候を記載するのは Web ベースでは無理でしたか。

「晴れのち雨その後晴れ」とかだと晴れを2回使いますしね。(^^;


>初めは何をさしているのか理解不能だったが,あぁあれかと納得.

すみませんです。(^^;

例によって省略しすぎでした。分かって頂けて助かりました。





そういえば、こんな質問がありましたので、この場でお答えします。(ぉ

と言っても・・・私は法律の専門家ではありませんので間違った解釈をしている場合があります。

専門家の方からの間違いの指摘があった場合は訂正致します。

# それにしても・・・なぜ私に質問が来るか疑問だったり。しかも結構あります。(汗)


■ 質問

退職者には今まで退職金が支給されていたのですが、今後出なくなるという噂を聞きました。

これは法的にどうなのでしょうか?


■ 答え らしきもの(ぉ

退職金を支払う必要があるという事を定めた条文は無かったと思います。

と言う事は、企業側の任意での支払いになる訳です。

但し、就業規則に退職金の規程が定められている場合は話が違って来ます。

その場合は、支払わなければいけないハズですので、支払わない場合は違法となるでしょう。


まぁ、そういった場合は、就業規則の変更をするハズですので、噂で終わる事は 普通ありません

就業規則の変更というのは企業側だけで出来ないからです。

労働組合がある場合は、そちらとの話し合いになると思います。

労働組合が無い場合でも 労働者によって選任された代表者 との交渉が必要なハズです。


また、就業規則の変更等は、労働条件明示の原則により労働者に知らせる必要があります。

そういった企業があったら問題ですので、労働基準監督署に言ってあげてください。(ぉ

勧告とか指導をしてくれるハズです。


勿論、違法な手段で決定された規則というのは、法的には何の意味も持ちません。

それが法治国家というモノです。

# 放置国家だったらイヤすぎですが。(ぉ
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■