2005/04/11
Melcess のイベントビューアにエラーが記載される。
たまに発生しているんですが・・・内容は、イベント ID :51でして・・・

ページング操作中にデバイス DeviceHarddisk0D 上でエラーが検出されました。

というモノ。

なるほど・・・気にする程の事でも無いヤツか。(ぉ


一応、エラーチェックをしておいたんですが・・・問題ないんですよね。

という事で、検索をしてみると・・・SCSI なデバイスで云々というメーカーの記事を発見。

ATA カードは SCSI として認識されますから同様カモしれないという事で見てみると・・・

結果的には、故障ではありませんのでそのままどうぞ・・・という感じ。

やはり、気にしなくても良かったのか。(^^;


で、最新のドライバで改善されるとかの記述がある。

そういえば、面倒なので ATA133PCI のドライバ更新とかしていなかったなぁ。(ぉぃ

という事で、Silicon Image のサイトからダウンロード。

# 変わっているかは謎なんですがね。(^^;

ついでに BIOS を見てみると・・・バージョンアップされていたのでこれもダウンロード。


後は解凍してインストールですな。

で、ドライバのパスを指定すると・・・最新が見つかったとかで・・・

再起動させられましたから、何か変わっていたんでしょう。(ぉ

# ファイルのバージョンを見た感じでは分かりませんでしたので。(^^;


どうせなら・・・ついでに BIOS も更新するか。

という事で、DOS のブートディスクを作成する。

WinXP は Win2k と違って作成出来るところが良いですな。

後は、フラッシュユーティリティーと BIOS ファイルを転送して作成完了。


リブートして FDD から DOS を起動。

フラッシュユーティリティーの UPDBIOS.EXE を叩く。

ATA133PCI は ATA/133なので B3210.BIN を使用する。

UPDBIOS B3210.BIN


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


DOS モードだとダメですと?(汗)


確か README に DOS でやるようにって記載されていたハズだが・・・

WinXP で作成した FD がマズイのか?

という事で、急遽 Laphia の Win98を起動して FD を作成し、再挑戦するが玉砕。(汗)


おかしい・・・と思ってよく見ると・・・フラッシュユーティリティーが2種類ある。

どうも UPDFLASH.EXE を使うらしい。(^^;

UPDFLASH B3210.BIN

と叩いたところ問題なく書き換え完了しました。


起動時のデバイスチェックの画面が変わりまして・・・HDD の認識が速くなったような気がする。

なかなか良さそうな感じですな。

エラーの件は分かりませんが。(^^;


で、この作業をする為に FD の中のファイルを読んだりしていた訳なんですが・・・

その影響か・・・たまに FDD にアクセスするようになったというのが謎。

最近使ったファイルは消したハズなんですがねぇ?


その辺りを調査してみる事にしよう。
  • G兄
    >HDD の認識が速くなったような気がする
    プラシーボ。(・∀・)
    いや、まれに速くなるのもありますけどね。(ぉ
    (2005-04-12 07:44:38)
  • 山銀
    >まれに速くなる
    気のせいという可能性は否定しません。(^^;
    今までは、プライマリ・セカンダリの計4チャンネルが左側に表示されていたんですが・・・
    画面表示が変更になり、上の方に接続されているデバイスのみ表示されまふ。
    デザイン的?に今の方が好みですし・・・そんな気がするのカモしれません。(笑)
    (2005-04-12 08:05:12)
Track Back
 2005/04/10
ふと、AQUA でメモリカードを読みたいと思った。
画像系は Melcess で行うので Melcess を起動すれば良いだけの話なのは分かる。

しかし、複雑な作業でもない限りは常時起動している AQUA でやれば手っ取り早い・・・

ような気が何となくする。(ぉ

# 環境を構築してみたいだけのような気もするが・・・。


で、その点について考えてみた。

まずは、Falsya に接続してある PC-9821XA-E01を移植という方法。

AQUA は C-bus の中に CD-ROM が入っていたりするが、モデムを抜けば行けるだろう。

しかし、カードスロットを取り付ける事が問題となる。

2基目の FDD を取り付けるところなら設置出来そうだが・・・

フロントに出すにはパネルを弄らないとダメだろう。

パネルのスペアはないのでちょっとリスクがあるので避けたいところ。


となると、外付けになるんですが・・・

USB 非サポートなのでメモリカードリーダをサクッと接続という訳にはいかない。

拡張カードに関しても PCI スロットの空きがない。

C-bus USB カードっていうのは無かったハズ。

まぁ、仮にあったとしても高価なので手が出ない可能性もあるが。(^^;


で、現状での最善策となると・・・SCSI な外付け PC カードリーダしかないように思える。

ただ・・・ブツが入手出来るかとなると話は別。

っていうか、かなり入手困難だと思う。(^^;

内蔵型でも外付けしてしまえば良いんですが・・・入手製は変わらないだろうなぁ。


Melcess で使っているのを外して USB カードリーダに移行という方法も考えたんですが・・・

PC カードリーダだとドライブレターが増えないという点が非常に良いんですよね。

マルチカードリーダだと4つくらい出たような気がしますが・・・

PC カードリーダだとドライブレターは1つだけで良いんです。

光学 Drive で5つアイコンが出るマシンですからねぇ。(^^;


出物でも出ない限り、AQUA でメモリカードを読むのは難しいか。
  • nanayaku
    >出物でも・・・
    あれ、呼びました?
    melco製 MCR−S(SCSI 外付け)なら有りますけど
    ACが無い(MO等用の5V)かもしれないですけど
    (2005-09-15 10:35:06)
  • 山銀
    >MCR-S
    検索してみたらカードリーダ・ライタなんですね・・・と思ったら・・・
    PC Card Type II スロット *1 コンパクトフラッシュ用スロット *1という変わり種ですな。(^^;
    ん〜 AC アダプタが無いというのが少々イタイですなぁ。まぁ、BUFFALO の備品販売窓口で 2,625- にて購入出来るんですが・・・
    仕様は5V/2.3A との事ですのでコネクタ部分が一致すれば代替品がありそうな気もしますなぁ。
    とりあえず価格を聞いておこうかなと。(^^;
    (2005-09-15 10:35:06)
  • nanayaku
    現在、捜索中(本気の捜索は週末になります)m(_ _)m
    ACアダプターは、MO等によく使われてる物で代用可能です。
    秋葉価格では、500〜800円程度(新品の場合、中古なら300円〜100円かも)
    (2005-09-15 10:39:41)
  • 山銀
    発掘を期待しております。
    ついでに SCSI なケースも出ませんかね?(無理だって
    (2005-09-15 10:39:41)
  • JIVE
    先程部屋の中を漁っていたら、CardDock/98+CardDcok/98-EXが発掘されましたが、これなんかどうでしょう? 外付けカゴが要らなければPC-9801-102もあったりします。
    (2005-09-15 10:39:41)
  • 山銀
    おっ・・・新たに反応が。
    >CardDock/98+CardDock/98-EX
    I-O のサイトには情報が無くなっている・・・と思ったら C-Dock/98と CardDock2-EX/98になっていますがコレですかね。
    対応 OS を見ると、Win2k は CardDock2-EX/98だけですね。
    # CardDock/98と PC-9801-102ってC-busボードにスロットが付いていたんでしたっけ?
    だとしたら、候補としては CardDock2-EX/98になりそうですが、ドライバが DOS LHA SFX 差分形式なので FD が無いと無理っぽいですねぇ。
    問題はその辺りと・・・価格ですが。(^^;
    (2005-09-15 10:39:41)
  • 山銀
    nanayaku さんも発掘されたら価格をお願いしますね。

    あと、ここに書くのもアレですが・・・JIVE さんの「雑記+珍品展示」拝見していますよ。所持パーツの多さに驚いておりますです。
    興味深いパーツが頻繁に出て来ますし、欲しいと思うモノもあるくらいです。
    (2005-09-15 10:39:41)
  • JIVE
    >CardDock/98系

    ドライバはかつてMOに保管してあった筈なんですが、このMOが行方不明という致命的な罠が(汗

     なお、CardDock/98とPC-9801-102はお書きの通り背面スロット型となります。背面を空けて設置しているPC以外では使いにくいという致命的弱点がありますね(苦笑)

     それから、私のblogの方もご覧頂いているようで、有難うございます。パーツに埋もれて暮らしている(あまり誇張じゃないかも)状態ですから、有用性はともかくとして、在庫数だけなら地元の個人経営PCショップ以上と言われております。

    #どうせこの辺のパーツはまず使わないと思いますので、必要になることが
    #ありましたら、お気軽にご一報を。
    (2005-09-15 10:39:41)
  • 山銀
    >行方不明
    それだとキビシイですね。(汗)
    >背面スロット型
    やはりそうでしたか。
    とりあえず背面にアクセスする事は出来るんですが・・・限りなくやりたくないというのが現状だったりします。(汗)
    >一報
    有り難う御座いますです。
    (2005-09-15 10:39:41)
Track Back
 2005/04/09
土曜日なのに仕事。
家電量販店巡回はやめようかと思ったんですが・・・購入したいモノがあったので行く事に。

ブツは、乾電池ケース。(ぉ

単三乾電池が4本入る持ち運び用のパックでして、デジカメ用に使う予定。

で、数百円の買い物というのもアレなので他に何か購入するモノはないかと物色。

が、特に何も発見出来ないのでそれだけ購入。(^^;


それだけで帰るのもアレなので2件目。

前々から気になっていた太陽誘電なカラープリンタブル8倍速 DVD-R メディアがある。

10スピンドルが2パックという構成でして価格的には 1,980- というモノ。

安いといえば安いが・・・何となく微妙な感じなのでスルーしていたんですが・・・

今回は購入してみようかなと。


というのは、メディアの謎の検証に丁度良いかなと。(なに

同じ TYG02 なメディアで検証しないとアレかなとか思った次第。

理由が無茶苦茶な気がするが・・・気にしないでください。(^^;

# ちなみに、メディアの品質としては良いモノですよ。


で、それだけ購入して帰ろうかと思ったんですが・・・

隣に FUJI な4倍速メディアが5枚 480- で並んでいる。

激安という感じではないのでどうしようか考えていると・・・そのメディアは DATA 用。

最近 VIDEO 用ばかり購入していて DATA 用は RiDATA くらいだな。

国産もストックしておくか・・・という事で、とりあえず10枚購入。

やはり購入動機がイマイチ謎だ。(^^;

# VIDEO と DATA で品質に差はありません。


今回購入したモノは、割と普通にDVD-R メディア30枚でした。





続・外付けの光学 Drive ケース。


何やら若干情報があったようですが・・・情報をお持ちの方の詳細希望です。

元々のメーカー名とか分かれば、ケースデザインの雰囲気とか分かりますしね。

あと、記載し忘れましたが・・・ケースにファンが内蔵されているモノが良いです。

焼く関係上、どうしても放熱問題が気になりますので。


と、4/6の日記が下に行ったので上げてみるテスト。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2005/04/08
DVD レコーダのファームウェアをアップデート。
更新内容は・・・

8倍速 DVD-R メディアを使用出来るように対応。

CPRM 対応 DVD-R メディアを通常 の DVD-R メディアとして使用出来るように対応。

勿論、書き込み速度は変わらないが・・・

メディアの入手製を考えて最新のメディアに対応してくれるという辺りは有り難い。


アップデートの方法は Web に記載されてるが・・・

ダウンロードしたファイルを解凍し、CD-R メディアに焼くという手法。

ファイルは自動解凍書庫なのでダブルクリックで無問題。


これをライティングソフトにて焼く訳なんですが・・・

ライティングソフトは、B's Recorder GOLD が推奨で、そうでなければ WinCDR でとの事。

Web の手順解説は両方とも Version7 でやっておりますです。


B's Recorder GOLD の方では、ファイルは Romeo 準拠に設定する。

それとディスクを閉じるにチェックを入れるとの事。

デフォルトではディスクアットワンスではなくて・・・トラックアットワンスですから・・・

ディスクを閉じて追記不可にし、他の Drive でも読める設定って事ですな。

それなら、ディスクアットワンスで焼いても問題ないと思うが。(^^;


後は、ベリファイをしておいてねとの事。

他のライティングソフトの場合も、ベリファイとCD を閉じる設定をしておくようにとの事。

ベリファイが無いライティングソフトもあるが・・・その辺りは突っ込まないでおこう。(^^;


それと・・・何となく気になったので WinCDR の説明を読んでみる。

WinCDR の場合は、新規作成で CD-ROM/DVD-ROM を選択する。

これは、CD に関しては ISO9660で DVD は UDF1.02で記録するモード。

で、Disc at once / Session at once にチェックを入れる ・・・

って、先程 (B's Recorder GOLD) の話と違うような。(汗)

しかも、ベリファイに関しても触れていないし。(^^;

# WinCDR は6しか使っていませんが、ベリファイは無かったかと。


まぁ、早い話が・・・どの Drive でも読める互換性が高い書き込み方式を選択。

追記出来ない設定でサクッと書き込んで OK って事ですな。

という事で、B's Recorder GOLD5 にて ディスクアットワンス で焼いてみた。(ぉ


アップデートに関しては、DVD レコーダで作成した CD-R を再生すれば OK です。

で、実行したところ・・・本体表示窓に U11という表示が。

これが5秒間表示されたら・・・アップデートディスクのバージョンと同等以上の場合。

CD-R を取り出してくださいとの事。

アップデートの必要無しなんですが・・・8倍速 DVD-R メディア対応とは思えん。

保証期間内に持ち込んだ時は4倍速だったしなぁ。

とか考えているうちにアップデートが始まってしまいました。(^^;


問題なく終了したようなのでヨシとしよう。
    - no message -
Track Back
 2005/04/07
新入社員。
とはいっても、すでに入社しているんですがね。(^^;

で、女性の ジム 事務要員の場合でも、最初は現場から入るというのが基本。

それは・・・



事件は現場で起きている



ではありません。(当然だって


新入社員は商品を把握出来ていない。

そこで、現場に入って商品を覚える。

さらに物流のシステムまで把握出来れば一番良い。


勿論、事務系の仕事は覚えないとダメなんですが・・・

電話で商品の問い合わせを受けても答えることが出来ない。

というような事は好ましくないからなんですよ。

# 他の業界は分かりませんが。


という事で、新入社員の女の娘が倉庫内を「うろうろ」しているという状況。

最近は少しずつ暖かくなって来ているんですが・・・まだまだ倉庫内は寒い。

そこで、事務服の上に会社支給のジャンバーを着用しています。

ジャンバーの色で分けている訳でもないんでしょうが・・・これを M君に言わせると・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



赤服。(ぉ



で、赤服といっても・・・



ルナマリアは居ません



ジャンバーの色が赤なんですよね。(^^;


まぁ、M君らしい表現ですな。

そういえば、ZAFT の赤服はエリートの証とか言われていますが・・・

まさしくその通りで・・・エリートに違いない!


と思っている人がいるかどうかは分かりませんけどね。(笑)
  • 大魔王
    赤服かぁ〜、なかなか上手い表現かも(^^v
    この中で戦いに勝ち残るのは、何人いるのやら?
    大魔王のお目にかなう人物は・・・・・・・・・・・・・・・・・、


    う〜ん!? 名前もまだわからないし、顔もよく見て
    なかったりして〜(>_<)
    (2005-09-15 10:33:11)
  • 山銀
    >名前
    私にしては珍しく・・・数名は覚えておりまする。
    よく商品を間違える人物は覚えやすいカモ。(ぉ
    (2005-09-15 10:33:33)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■