2017/05/18
続・ゲーミングマウスパッド
以前記載したゲーミングマウスパッド。


鼻を近づければゴムの臭いがするという程度になっている。

早い話が一般的な使用では気が付かないレベル。

これはなかなかと良い買い物だった模様です。


裏面もグリップするので滑りませんしね。
    - no message -
Track Back
 2017/04/28
ゲーミングマウスパッド
Amazon でゲーミングマウスパッドを購入してみた。


サイズは600*300のノーブランド品です。

購入直後に値下がりしたのはアレですけどね。

価格的には大差ないのですが・・・プライムは高かった。

送料を払って安いところから買いました。

今なら送料も掛からず \500- しない価格です。


キーボードの下スペースに丁度良い感じだったのです。

少し手が痛いかなという部分を軽減するのが目的。

運が良ければデスクマットの代わりにも使えるかなと。

ただ、この手の商品はゴムの臭いがアレな事が多々ある。

試しに1枚とも思ったが2枚購入してみた。


臭いは若干あるのだが、とりあえずは何とかなる範囲。

洗う事も可能だが、使っているうちに落ちるだろうという方向。

狙いの手の痛さの軽減は効果があるっぽい。

また、マウスも普通に動くのでマウスパッドも不要になる。(従来のを使っているけどね)

あと、薄い紙でなければデスクマットの代わりにもなるっぽい。


臭いの問題が解決すればなかなかと良い買い物だったカモしれません。
    - no message -
Track Back
 2017/03/26
移行完了
先日記載したデスクへの移行。


昨日記載したキーボードの位置問題はほぼ解決。

単純にモニタを左側に移動させた。

Rielor 側も問題ないのでこれで完了。


後はモニタのキャリブレーション。

AQUA 側が Rielor 側と比べて赤っぽく?なっていたんですよね。

補正したらしたで違和感がありますがそのうち慣れるでしょう。

キーボードの高さも徐々に慣れて来ましたからね。

キーボードの足(チルトスタンド)を立てるかどうか悩むところです。


取り外して部屋に散乱した機器と配線は片付け完了。

Falsya は後で解体しようと思います。

Tualatin Celeron 1.4GHz 搭載の Slot1 BX チップのマシン。

流用パーツもないでしょうが、何か欲しいという方はご一報を。

光学ドライブはダメですけどね。

CPU とゲタは今となっては珍品の部類に入るかな?


とりあえず、デスクに移行完了です。
    - no message -
Track Back
 2017/03/25
続・移行作業
昨日記載したデスクへの移行。


ようやく Rielor 側を設置。

Rayth も接続するので動作確認はこれからです。

で、問題となっているマウスパッド。

SANWA SUPPLY MPD-OP23BL のストックがあったので試すとジャストサイズ。

何とか2台並べて使用する事が可能となった。


で、新環境で使っている訳だが・・・当然の事ながら違和感がありますね。

モニタに関しては、EZ-UP スタンドなので位置調整は問題ないのですがね。

キーボードの位置が今までと違い左側になるのです。

PC 1台環境にしてしまえば何とでも出来るのでしょうがね。

まぁ、そのうち慣れるでしょう。


後は細かい部分の調整と収納かな。
    - no message -
Track Back
 2017/03/24
移行作業
パソコンラックからデスクへの移行中。


ようやく AQUA のみ設置。

何とか回線が使えるようになった。

で、誤算だったのがマウスパッドのサイズ。

現在使っているのが大きいようでデスクサイズ半分の60cm に収まらない。

キーボードも若干大きめみたいね。

確かマウスパッドは小さめのがストックにあったよなぁ。


探してみますかね。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■