2007/07/10
ケースと電源
Rielor 用の新ケースを引っ張り出してみた。


ブツは Owltech 103 Silent II というモノ。

これは、幅が180mm という制限に合致する。

ケースの入れ替えを考え、某クションで入手していたモノです。


このケース・・・足ゴムが付いていない。

ケースのみという事だったんですが・・・足ゴムが付いていないとは思わなかった。(笑)

そこで、汎用の足ゴムを貼り付けて対処。


足ゴムが付いていないくらいだから電源は無い。

標準では Seasonic な350W 搭載なんですがね。

まぁ、ケースのリプレース用だったので、その辺りは問題視していませんが。


で、色々と弄っていて気が付いた。

今流行のデュアルコアで組みたいとなると・・・電源の流用は無理っぽい予感。(^^;

まずメインのピン数が変わっている。

それに、M/B によってはシリアル ATA のみなんて構造のもある。

シリアル ATA の電源コネクタも必要になるだろう。

まぁ、その辺りは変換コネクタで何とかなりそうな気もするが。(^^;


あと、PCI-Express な GPU って専用の電源コネクタがいるのね。

これはちょっと誤算。

その辺りも変換コネクタで何とかなりそうな感じですが・・・

うちにはストックが無いような気がする。

他はあるような気がするんですが。(^^;


で、ふと・・・新品の電源が眠っていたハズだよなぁと思い出す。

が、結構前に購入したハズなので、Pen4対応なのは間違いないが詳細不明。(ぉぃ

まぁ、うちにあるって事は400W クラスは確実なんだろうね。

という事で、見てみると・・・PCI-Express とシリアル ATA の電源コネクタを装備。

容量は450W でした。

変換コネクタ使わんでも・・・コレ使えば行けるね。

メーカーはイマイチ分かりませんが。(ぇー


ENERMAX OEM とかいう話だったような気がするんですがね。
    - no message -
Track Back
 2007/07/09
キーボード
会社で私が一番使う PC のキーボードが交換となった。


←キーが効かなくなったんですよね。

という事で、サクッと交換させる事にする。

すると・・・なんか安っぽい感じのキーボードに。(汗)

打った感じもそんな感じ。

なんつーか、\980- ぢゃない?って感じがしないでもない。(ぉ


そこへ某氏が来て・・・キーボード変わった?との事。

変わりましたよんと言うと・・・

なんかカッチリした感じがするねという。


あんたとは感性が合わんわ。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2007/07/06
縮小?
Laphia の M/B を外したのは御承知の通り。


Laphia はどうなるかと言えば・・・Rielor のシステムが入る。

Rielor には Rayth のシステムが入る。

Rayth に関しては、ちょっと休止状態。

とまぁ、こんな感じで行く予定です。


で、Rayth には新システムを構築したいなぁと。

今流行のデュアルコアで組みたいというのが 理想 です。

パーツに関しては出来る限り安く上げたいんですが・・・ほとんど購入になりますからねぇ。

やるとしたら完成には時間が掛かるのではないかと思われます。

まぁ、この辺りは以前記載しましたので想定の範囲内ですが。(^^;


ところで、システムの入れ替えなんて面倒だからマシンを移動しないの?

と思われるカモしれませんが・・・設置スペースの問題があるのです。

Laphia はデスクトップケース。

Rayth は ATX なミドルタワー。

Rielor にはケース幅180mm という制限があるんですよ。

つまり、中身の入れ替えが必要という訳です。


で、現状の Rielor は Baby-AT という規格。

パワーアップに伴いましてケースを交換する必要があります。

とりあえずその辺りはストックがあるので問題ありません。(ぉ


ただ、Micro ATX を視野に入れておいても良いカモしれんね。

新 Rayth を Micro ATX で組んで・・・安定したら Micro ATX ケースに入れる。

それも良いかなぁと思ったり。


でも、Micro ATX なケースって良く分からんのです。(^^;

一般的な ATX 電源で行けるのかな?

ところで、うちの日記読者で Micro ATX なシステムを所有されている方はいるだろうか?

サーバケースを使っている方ならいるハズですが。(^^;


Micro ATX ケースとサーバケースの所有者は自己申告するように。(なに
  • たわし

    ・・・スリムタイプは専用とSEX電源ですが、普通サイズのM-ATXケースは
    PCI部分が短いだけで普通のATX電源が入ります
    ・・・多分(ぉ
    (2007-07-07 08:21:39)
  • たわし
    ぉ、「F」って打ったつもりが「E」になってやがる(ぇ

    あとサーバケースはメーカー製サーバのケース流用なんで普通のATXタイプですよ
    ・・・デカイの買えないし
    (2007-07-07 08:24:07)
  • 山銀
    >電源
    一瞬凄い電源だと思った。(笑
    小さいサイズぢゃなかったらATX電源が使えるって事ですな。

    で、たわしさんは Micro ATX とサーバの両方使っているって事ですな。
    (2007-07-07 08:57:09)
  • nanayaku
    □ノ 主機(未だAthlon64 3000+)は「M-ATX」です でも、電源のサイズはごく一般的なATXなやつです(ドスパラ現品、保証なし、LED付かないよ@安価)
    昔のBabyATなM/BとminiTowerの組み合わせみたいな感じですよ。M/Bの面積は、ほぼ同じだし
    (2007-07-07 08:58:23)
  • 山銀
    あれ?nanayaku さんって Micro ATX マシンだったんですか。
    てっきり鯖ケースかなと。(ぉ
    >昔のBabyATなM/BとminiTower
    あ〜やっぱりそんな感じのサイズですか・・・予想通りですな。
    Micro ATX マシンを視野に入れる事にしよう。
    (2007-07-08 04:09:11)
Track Back
 2007/07/03
コマンド
私の管轄分野の話なんですが・・・あるファイルが配布されていた。


私がチェックしていないのを配布っていうのもアレなんですが・・・

問題は、そのまま使うのが宜しくないという事。

作業は簡単なんだが・・・ファイルは事務所にある。

事務所に行くのは面倒。(またかい!


それならばという事で、業界の人をリモートデスクトップ。(ぉ

内線で話をしながら作業を進める。

後は帰る前に事務所で確認して、必要なら手直しだな。


で、帰宅前に事務所へ。

見てみると、若干手直しせなならん。

という事で作業をしていると・・・隣から「忘れた」という声が。


聞いてみると、DOS コマンドを忘れたらしい。

で、何のコマンドなのか聞くと・・・ディレクトリを移るとの事。

CD (Change Directory) だと教えると思い出した様子。


ディレクトリを作るなら MD (Make Directory) で、削除は RD (Remove Directory) になる。

私もこのくらいなら覚えていますがね。

複雑なヤツはダメでしょうなぁ。


最近は使わんからね。
    - no message -
Track Back
 2007/06/28
ワンセグ
うちで出来ない事。


それはパソコンを使いながらテレビを見る。(ぉ

部屋のテレビはあるんですがね。

テレビの向きとパソコンの向きが90度なんですな。

まぁ、ノートパソコンなら出来るには出来るんですがね。

ハードな作業(どんな作業ぢゃ)だとキビシイ。


そこで、ふと思ったのがワンセグチューナー。

最近は安いヤツが出ているぢゃないですか。

これならば行けるカモしれん。

でも、常に前に表示みたいな機能がないと隠れるよなぁ。


どうなんだろう?
  • SARAYA
    きっちり調べて、感度のいいやつ or 延長外部アンテナのあるやつにしましょう
    まぁぶっちゃけ画質が悪いのと動きが激しいところですげーカクカクするので
    普通にTVボード買ったほうがいいと思いますけどね
    byちょいテレ初代持ちより
    (2007-06-29 16:45:25)
  • 山銀
    なるほど・・・そういう感じですか。色々と調べてみます。
    ちょっと見られたら良いなぁとぃぅレベルですので画質はそれなりでも問題ないと思うんですよね。
    TVボードだとアンテナの配線で迷いそう。(^^;
    (2007-06-30 05:28:57)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■