2005/11/02
G450
Matrox のグラフィックカードですな。


AQUA で G450PCI を使っています。

で、装着時に思ったんですが・・・起動時に一瞬だけ信号が途切れるんですよ。

これは98グラフィクスからの切り替えなんだな・・・と思っていたんですが・・・

G450 AGP でも同様の現象が発生する事が判明。

これはボードの仕様という可能性が高いですな。


で、G450 AGP なんて所有していたっけ?と思う方もいるでしょう。

Laysya と一緒に入手しました。

そこで、Rayth に装着して DVDMax を復活させようかと画策。

が、セカンダリ用のケーブルが無いので、G400Max のヤツで試すがダメ。


そういえば、G450と G550共用という表記を見たことがある。

G400とは別物なのカモしれず。

かといって、ケーブルを購入するのもアレ。

そこで、Rielor の G400Max を Rayth に移動。

Rielor に G450を装着してみたという訳。

# 設置場所と配線等の関係で Rielor から DVDMax はキビシイ。


結果として・・・Rayth での DVDMax は成功。

Rielor に G450を装着した時に信号が途切れる問題に気が付いたと。

で、これが問題なのかというと・・・一般的には問題ではないと思う。

が、うちの場合は若干問題が生じる。


AQUA と Rielor は同じモニタを使用しているんですが・・・

Rielor 起動時に画面を切り替えると、信号が途切れた瞬間に AQUA に画面が切り替わる。

ただ、Rielor は切り替え器経由でモニタに接続されていますので・・・

「カチッ」という切り替え器の信号が切れる音がするからタイミングは分かる。

その音がしてから切り替えれば問題はないんですが・・・たまには BIOS 画面とか見る。

そうなると件の状況に遭遇するという事になるんですな。


まぁ、今のモニタはスイッチ1発で画面を切り替える事が可能ですし・・・

そんなに大きな問題でもないんですがね。

今まで使っていた G400Max はそういった事が無かったので慣れの問題かなと。


解決策としては、グラフィックカード交換になるんですが・・・

Rayth と交換すると DVDMax が出来なくなる。

ただ、これはケーブルを購入すれば解決する問題。

しかし、Rayth は Melcess とモニタを共有しているので、その2台の間で同じ問題が出る。

GeForce2 MX に交換すると画質がアレですしねぇ。


という事は、DirectX9対応なカードを Rayth に装着して G400Max は Rielor に戻す。

DVDMax は出来なくなるが、同等の機能があるモノもあるっぽい。

G450のケーブルを入手しておけば、Laphia に装着して Windows 環境で利用できる。

それも不便ではなさそうな予感。


ぃゃ・・・それよりも G400を1枚入手すれば良いのか。(ぇ

元々G4xx G5xx 系は2枚くらいあってもとか思っていましね。

さすがに G400Max は入手困難だろうが・・・G400ならばあるカモしれず。

ちと市場を探してみるか。


誰か余っている人がいたら・・・ください。(まて
  • たわし
    G・・・GF4MX400なら余ってるんですが(ぉ
    Matrox系でGが付くのは・・・G200?
    (2005-11-03 12:16:03)
  • 山銀
    微妙に残念な型番のモノが余っているようで。(^^;
    でも・・・貰えるのなら貰いますが。(ぉぃ
    (2005-11-04 04:41:17)
Track Back
 2005/10/29
土曜日の仕事後
家電量販店巡回。


ではなくて特定の店舗に絞って行ってみた。

購入目的の品は、広告の・・・ではなくて、通常販売品。

ノートパソコン用のキャリングバックです。


Peath でも使っているんですが、980円という地方では考えられない価格。

SANWA SUPPLY の品でして、割と良いんですよ。

で、行ってみると・・・残り1個なので速攻で GET して他のモノを物色。

# 1k-yen 以上購入で割り引きなので。(ぉ

一瞬、DVD-R メディアを手にしましたが・・・レジ前で我に返って購入中止。

以前から購入しようと思っていたテーブルタップにしました。


なんか・・・本格的に普通の買い物ですな。(笑)
    - no message -
Track Back
 2005/10/18
ATA ボード
いわゆる HDD を装着する板ですな。


使っていないという人もいるでしょうが・・・うちでは必須なボード。

内蔵インターフェースは光学ドライブが使うからです。(ぉ

5inch ベイが2つの Rielor でも使っています。

これは、E-IDE の仕様で・・・同一チャンネルに同時アクセス出来ないからです。


が、Rielor の場合は別の目的もあり一石二鳥。

BX チップですので、ATA/33なんですよ。

今の御時世・・・さすがにその速度では HDD を生かし切れません。

そこで、Ultra66を装着しています。


Ultra66というのは ATA/66で転送するボード。

最近の HDD だと・・・ちとキビシイような気がする。

あとは、BigDrive に対応していません。

そこで、ボードを交換してみる事に。

BigDrive は所有していませんけどね。(ぉ


以前、B's Recorder GOLD の HDD 認識問題があったので・・・

Ultra100TX2にしてみる事に。

サクッと交換して B's Recorder GOLD を試すと・・・HDD を認識しない。(汗)

Ultra66だと大丈夫なんですがねぇ。

とりあえず、元に戻して・・・BHA さんに要望を出しておきました。

# 前回のヤツも要望提出済み。


で、回答が届いたんですが・・・ATA ボードの HDD は動作保証外との事。

これは予想通りの回答ですな。

回答メールにも記載されていたんですが、全部のボードを検証するって事は難しい。

ただ、対応は別として、要望として聞いていただけたというところは好感が持てます。


これで対応したら凄いですな。
  • たわし
    ・・・うちはUltra133TX2で問題無く動いてます>B's
    Ultra100TX2も試せるんですが時間が・・・ orz
    (2005-10-19 09:47:24)
  • 山銀
    >Ultra133TX2
    ほぉぅ・・・Ultra133TX2だと動作しますか。100だけダメなんですかね。(^^;
    まぁ、HDD バックアップを使うって人もいないと思うので問題ないのカモしれませんがね。
    やたらとメディアを使いますから。(汗)
    (2005-10-20 04:33:50)
Track Back
 2005/10/11
Rayth の構成変更
ATA/133 Card を 玄人志向 ATA133PCI2から BUFFALO IFC-AT133に変更しました。


ぢつは、IFC-AT133というのは前期と後期の2種類あります。

搭載チップが違うんですよね。

で、私が交換したのは前期のタイプ。

後期だと意味がありません。


というのは、後期で使われているチップというのは、 ATA133PCI2と同じです。

前期のモノは Melcess で使っている玄人志向 ATA133PCI と同じチップなんですよ。

ただ、ATA133PCI と違って IDE のコネクタはまともです。(^^;


で、装着してみて気が付いた。

ATA133PCI と違うところがあります。

BIOS はオリジナルですな・・・起動時に社名が出ますので。(^^;

あと、この手のカードは Windows 上で SCSI 扱いなんですが IDE ATA/ATAPI 扱いになる。

光学ドライブを接続するのに便利カモしれません。(ぉ


これはドライバレベルの問題なのか・・・オリジナル BIOS も絡んでいるのか微妙な感じ。

試してみるのも良いカモしれませんが・・・

チップメーカーの最新 BIOS を書き換えると・・・SCSI 扱いになりそうな気もする。

BIOS のバックアップは出来ないような気がするので・・・実験は保留と。(^^;


で、なぜ今回今頃になって換装したかというと・・・

以前、B's ラク〜だ!バックアップで HDD を認識しないと記載した。

# ような気がしたが・・・検索では出ないっぽい。(^^;

この原因が、ATA133PCI2ではないかと推測。

搭載チップなのか ATA133PCI2自体の問題なのかは分かりませんが。


今回 B's Recorder GOLD の HDD バックアップを試すと・・・こちらも HDD を認識しない。

別に問題はないんですが・・・何となく気になる。

そこで、今回の換装となった次第です。

IFC-AT133を眠らせておくのもアレですしね。(手持ちパーツでした)

B's Recorder GOLD と ATA133PCI2か搭載チップの相性問題っぽい感じがするなぁ。


BHA さんに報告しておいた方が良いかな?
    - no message -
Track Back
 2005/10/08
ケーブル
マシンのパーツ構成を変更すると、ケーブルを外す必要がある場合がある。


Rielor の外付け SCSI ケーブルを装着しようとした際に気が付いた。

本体接続側のラッチの爪が飛んでいる。(^^;

当該ケーブルは新品購入だが・・・激安だったからねぇ。

ぢつは、2回購入しているんだが、最初のヤツが良かったので追加購入したモノ。

時期がずれていたという事で別物が来たんですよ。

まぁ、メーカー指定とか無い叩き売り状態でしたからそういう事もあります。(^^;


で、最初購入分のヤツは3本中2本残して、後で購入した分を先に使っていた訳です。

後で購入した分は3本中1本残して2本使用。

となると、他に使っているヤツもアレか?

当該ケーブルは、Rayth で使っている。

Rayth も抜き差しが多いマシンだから・・・と思って見てみると同じ症状。

ラッチの爪が飛んでいます。(^^;


で、ケーブルのラッチ部分を検証。

ラジオペンチで軽く負荷を掛けると・・・ポッキリ。(汗)

残り1本も見てみると・・・やはり同様。

という事で、件のケーブルは破棄。


そうなるとケーブル交換になる訳ですが・・・ストックが70cm のヤツだけ。

当該ケーブルは1m ありまして、Rayth で使うにはその長さが必要になる。

そういえば、そういった経緯で1m のヤツを使った気もするなぁ。(ぉぃ

そこで、AQUA で1m なヤツを使っていたので交換。

CardDock-EX/SC を接続後、設置場所の関係で長さに余裕が出ている。

サクッと交換して作業終了。


ストックが減少したので補充するべきだろうか?(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■