2008/06/07
長さに注意
Rielor は MicroATX な M/B を使っている。


PCI Express x1・PCI Express x16が各1スロット。

PCI スロットが2スロットという構成である。

この辺りの画像で確認出来ます。


使用しているのは PCI スロットだけでして・・・SCSI H/A を装着してあります。

空いているので何か装着してみるか。(ぉ

とはいっても、PCI Express x16に装着出来る GPU のストックはない。

GPU といえば・・・新・Melcess の組み立てで分かったんですが・・・

直下のスロットを占有しますな。

占有しないモノもあるんでしょうが、新・Melcess では微妙に占有されてしまいました。

まぁ、今回は装着する訳ではないのでその辺りはスルー。(ぉ


そこで、PCI Express x1に注目。

記載しようと思って忘れていましたが IEEE1394ボードを入手しておりました。

で、それを装着してみたんですが・・・ヒートシンクに干渉。(汗)

ちなみに、ブツは東京スタイルの I100というヤツです。

そんなに長いカードとは思えんのだが・・・こういう罠があるとは思わなかった。


IEEE1394ボードなら PCI 用があるのでそれを使うか。

と思ったんですが・・・このマシンは USB 機器が多い。

背面6ポートのうち4ポートは常時使っている。

# フロントに2ポート出してありますけど。

しかも機器変更と使用用途見直しで増える可能性が高い。


そこで、以前使っていた玄人志向の USB2.0GPCI を装着してみる。

このボードには外部4ポートと内部1ポートある。

が、板に対して垂直にポートが配置されているので筐体のスリットの幅を選ぶ。(^^;

幸いな事に Rielor の筐体では大丈夫なので装着してみた。


内部ポートがあるのでカードリーダをそちらに回す。

あとブラケットによる増設ポートがあるのですが・・・

それを新・Melcess で起動不可問題があったモノに交換する。

それだとポート間が広いのでワンセグチューナーを直付け出来るんです。


でも起動出来ないんぢゃ?と思うでしょうが原因らきものが判明していました。

# 日記に記載していなかったカモしれません。(^^;

それは配線が一部違っていたんです。

1本 GND が多く出ていまして、それが M/B 側の NC に入っていました。

その辺りを修正して取り付けたところ問題なし。

新・Melcess では試していませんが、たぶんその辺りが原因でしょう。


この作業によって、PCI スロットは全て埋まりました。

PCI Express x1に IEEE1394カードが入れば良かったんだがねぇ。

PCI Express x1対応な IEEE1394カードって割と高いんですよ。

通販だとサイズが分からないから冒険出来ないしねぇ。

PCI Express x16変換アダプタで行けるかなぁ?

これも冒険なので手を出す可能性は低いんですが。(^^;


USB の数は減るが複合カードで逃げるという手法しかないかな?
    - no message -
Track Back
 2008/06/05
動作確認
移動と構成変更したマシン群の動作確認開始。


AQUA に関しては最初にやっているので問題ない。

つーか、それ以外はやっていないって事なんだが。(^^;

掃除でなかなか時間がないのよ。


Rielor を起動させてみる。

起動しているらしいのだがモニタには何も写らない。

切り替え器経由になるのだが、そちらの反応もない。

電源ケーブルの差し忘れでもしたかな?

だが、コンセント類は間違いなくやったハズだ。

と、ふと気が付いて背面パネルを見てみる。

モニタケーブルが接続されていません。(^^;


これでは何も写らないし切り替え器の反応もない訳だ。

接続したところ問題なく動作しておりました。

外部接続機器まはまだ未検証なので後で確認しておこう。

SCSI ケーブルを交換しましたので。


初歩的なミスですな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2008/05/27
慣れ
部屋の掃除というか移動でどうにもならん。(^^;


連日バタバタしております。

日記も手抜き気味ですがご容赦ください。

いつもそうだろ?とか言ってはいけません。(^^;


移動したついでに今まで届かなかった部分を掃除。

基本的な位置関係は変えないので特に変化はないのだが・・・

PC 周辺は大幅(?)な変更をしている。


何が違うかというと、モニタの下に置いていた PC-98を移動しました。

今まで視点が高めだったんですが丁度良い感じになったと思う。

椅子も若干上げて対処していましたし。(ぉ


あと、天板が重みでしなっているので対策。

幅750mm のデスクを2連なんですが、1500mm の板を1枚載せました。

大工さんが来ていたので棚板か何かに使う板をオーダー。

板厚は25mm くらいでしょうか。


この状態で AQUA 側のデスク中央は3mm 程度の隙間がある。(^^;

中央よりに傾いていた Rielor が真っ直ぐです。(笑)

で、この板厚の25mm がモニタの位置を丁度良くしている感じもします。

今までモニタ位置が高かったせいもあるのカモしれませんがね。


Rielor が傾いていたくらいですから、当然モニタも右側に傾いていたハズ。

# 中央より若干左側にモニタを置いています。

そのせいか、モニタが若干左に傾いている気がするんですわ。(笑)

これが正常なんですがね。

モニタの位置も下に感じましたからねぇ。

椅子も若干下げたらキーボード位置が変わったし。

慣れというのはそんなものです。


設置して3日くらい経過しましたので慣れましたけど。(笑)
    - no message -
Track Back
 2008/05/21
移動開始
配線整理中。


それにしても、テーブルタップの数がやたらとある。

スイッチ付以外は無くなるハズだが・・・PC の配線は電源だけではないからねぇ。

ゴチャゴチャしている感は残りますな。

ただ、一番心配なのは電源ケーブルなので、工事自体は良かったと思っています。

現在仮位置で差して運行中。


それにしても、6つ口コンセントにして全てを使用出来るとは限りません。

AC アダプタでしたっけ?アレを差すとかなり場所を取ります。

最近のは小さめですが、ちと前のは結構大きい。

しかも、形状が色々。(汗)

一応、その辺りも計算していますので、連動式のところに差しきれないという事はない。


ただ、スイッチ側の位置が指定していたところと一部違うのが発覚。

差す位置を変えれば問題ないのですが、コンセント側の配列は現状の方が都合がよい。

そこで、後日スイッチ部の入れ替えをしてもらう事にした。

作業は土曜日辺りになるらしい。


まぁ、それまでに部屋が片付く可能性は低いから問題ないだろう。

ただ、現在の移動先は光の位置が違うので目が疲れる気がする。

出来るだけ早く元の位置に設置したいところです。


あと・・・移動したついでにマシンレイアウトを変更しようか検討中。

モニタ下のマシンを足下中段に降ろそうかなと。

ただ・・・これはモニタを液晶に交換した場合を想定しての事。

導入は先なので、現状のままでも問題ないんですがね。

急遽変更するのもアレなので準備しておくのも良いかなぁと。

ただ、そうなると・・・足下中段にある既存のマシンの位置も変わる。

場合によっては絞り込みも考慮しないとならん。

その辺りをどうするか思案中です。


それと、パソコンデスクなんですが・・・天板の中央が重さで下がっています。(^^;

この状態でかなり使っているので問題ないような気もするんですが・・・対処しようかと。

そこで、パソコンデスク2個分の長さの板を用意してみた。

これを既存の天板の上に置こうという作戦。

既存の天板を取り外すのは面倒だし、だいたい固定するのがかなり難しい。

板厚があるので上部に上がるのだが・・・モニタが上に板厚分だけ上がる事になる。

既存の設置方法だとモニタの位置が若干上。

それより上がると首が疲れるカモしれんという問題も考慮しております。


まぁ、とりあえず出来る場所から決めていくか。

ワイヤーラック内の周辺機器の位置変更もしようかと思っていますので。

ワイヤーラック内も色々と考えるところがあって迷っているんですがね。

これを機会に色々とやってみようかと思っています。


つーか、この機会にしか弄れんとも言うが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2008/05/20
電気工事完了
自室の配線工事が終了。


配線といっても、電気の方でありアンテナは工事の進行上まだやっていない。

まぁ、自室は電気工事がメインなので大きいところが終わったという感がある。

中でも PC ラック裏が目玉作業。


完成したのはこんな感じ。

PC 裏コンセント群

見にくいのと作業時のホコリは気にしてはいけない。


手前から上段のラベルが貼ってある4個はスイッチ連動となっている。

手前の田型4個の隣にある1個がガスです。

3ブロックで見ると分かりやすい。


手前の右ブロックの4個は6口が3つあり、上段2個がスイッチ連動。

下段は常時通電(普通)だが、4口のが1つある。

4口のは PC でよく使われているアース棒付なタイプにした。

ガスの口の先中央ブロックの4個は右ブロックと同じ配列である。


その先の左ブロックは下2個の上1個。

色が若干違う下段手前にはコンセント4つとアース2つでコンセントは常時通電。

他の2個は6つ口で常時通電となっている。


右ブロックのコンセントが22口。

中央ブロックのコンセントが22口。

左ブロックのコンセントが16口とアース2口。

総数60口の増設となった。


で、その他にもコンセントがある訳だ・・・AV 関連とか。

そちらも若干増やしている。

勿論、既存のコンセントもある訳なので、室内コンセントは90口を超えた。

回路的には自室に5回路入っている。


ちなみに、1件辺りのコンセント総数は40〜50くらいだそうな。

1部屋で2件分くらいのコンセントが入った事になるのう。

請負工事業者の最多記録を達成したようです。


で、この工事ですが・・・自室の配線状況を見たところ・・・

皆さん必要だと感じたようで、誰も異論はありませんでした。(^^;

あと、自室の復元ですが・・・機器のレイアウト変更とかあるので時間が掛かる。


土日の連休辺りで何とか仕上げたいところです。
  • SARAYA
    なんという配線地獄www
    (2008-05-22 06:14:42)
  • 山銀
    この機会を逃すと出来ないので一気に増設してみました。(笑)
    レイアウトの関係で、当初の予定より増えましたが少ないより良いかなぁと。(ぉ
    (2008-05-22 06:25:10)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■