2025/02/13
USB メモリ
先日記載した USB メモリの件。


KIOXIA の32GB を購入した。

USB メモリ

Win11の回復ドライブに使う予定です。


32GB を購入したのは Windows の仕様でそれ以上は認識しないらしいからです。
    - no message -
Track Back
 2025/01/30
必要物品
デスクトップ PC を変更する際に必要なモノがある。


現在使用しているモニタは古く、2009年5月に購入している。

FlexScan S2242W-E なのだが、入力が DVI と D-Sub しかありません。

最近のモニタは DisplayPort・USB Type-C・HDMI と色々な入力があるようですけどね。

となると、DVI を DisplayPort か HDMI に変換するケーブルかアダプタが必要になる。

で、家電量販店の知り合いに聞いたところ HDMI が主流らしい。

ノートパソコンでも使えるから HDMI 変換ケーブルが良さそうな気がする。


あと、回復ドライブに使う USB メモリが必要になりそう。

Win11の回復ドライブには32GB が必要らしい。

家電量販店でチェックしてみたが、どうもイマイチな印象。

I-O DATA・BUFFALO 以外だと HIDISC・Silicon Power くらい。

I-O DATA・BUFFALO は割高で HIDISC・Silicon Power は信頼性が低い印象。


回復ドライブに使う USB メモリはある程度信頼性が欲しい。

以前使用頻度の低い USB メモリがダメになった事がありますからね。

比較的安価で信頼性となると・・・KIOXIA 辺りかな?


ネットで入手してみますかね。
    - no message -
Track Back
 2025/01/27
メモリの謎
昨日デスクトップ PC について記載した。


今回も JIVE さんからツッコミを頂きました。

その中のメモリ16GB が固定になっている件。

少し調べてみましたが、有益な情報はありませんでした。


で、色々と見た感じでの 推測 を記載します。

結論としては UEFI が対応していればメモリ交換が可能な可能性がありそうです。

たぶん、製品保証やサポート関連の制限事項かなと。


オンボードで実装かと考えていたのですが、JIVE さんのツッコミで気が付きました。

PC の側面画像を見た感じでは、メモリは普通に実装されています。

2スロットなので8GB*2と思われます。

これを16GB*2に交換して認識出来れば行けるハズです。

ちなみに、メモリは DDR4-3200という事です。

試してみる価値はありそうですが、ダメなら無駄な出費になるのが困りもの。


仮に交換可能だとして、製品保証やサポート関連も問題。

修理になった場合、交換したパーツを戻すのは問題ない。

が、封印シール等で対処されるとどうにもなりません。


現物が届いたら確認ですね。
    - no message -
Track Back
 2025/01/26
デスクトップ PC
先日記載したデスクトップ候補。


JIVE さんよりツッコミを頂きました。

有り難うございます。

メモリ16GB がネックになる可能性と Socket AM4という部分でご指摘をいただきました。


確かにメモリ16GB という部分は考えるところがありました。

が、Copilot 関連というところは情報収集不足で知りませんでした。

もしかしたらキビシイという可能性もありますね。


ただですね・・・実は発注済みだったりします。(^^;

今回は安価に Win11に移行という事を考えました。

転職した辺りから重い作業はほとんどしなくなったんですよね。

で、今のパソコン環境でも特に問題なく使えていた次第です。

Win10のサポートが終了するのでリプレースを決意したと。


しばらくして時間が出来たら1台組むのもアリかなと思っています。

その時は日記に記載しますので、読者の方々からアドバイスを頂ければと思います。

現状だと色々な問題もあり、余裕があまりないのです。


このパソコンで行けるならそのまま行きますけどね。
  • JIVE
    もう発注済みだったんですね。失礼しました。

    見た感じではごく普通のパーツの組み合わせなので、何故メモリが16GB固定なのか気になりますね。
    ひょっとするとメモリモジュールの形も決め打ちでヒートシンクが作られているのかもと思いますが、そうだとすれば寸法がほぼ同じモジュールを選べば交換は出来る可能性があります。さすがにマザーボード上でオンボード実装というわけでもないと思いますから。
    (2025-01-27 00:00:56)
  • 山銀
    >メモリが16GB固定
    そこが一番謎の部分なんですよね・・・オンボードなのカモと思ったのですが現実的ではなさそうと考えておりました。
    まぁ、現物を見れば分かるでしょう。
    (2025-01-27 19:38:20)
Track Back
 2025/01/24
デスクトップ候補
先日記載したパソコンリプレース計画。


色々と物色していたら面白いモノを発見した。

AMD Ryzen 7 5800X

NVIDIA GeForce RTX 3060 (12GB)

RAM 16GB

SSD 512GB (PCI Express)

700W (80PLUS BRONZE)

スペック的には悪くなさそう。


欠点は拡張性でメモリの交換・増設は出来ないので16GB のまま。

光学ドライブは搭載されていない。

基本的に拡張は難しそうな印象のパソコンです。


光学ドライブは最近はほとんど使いませんからね。

データドライブと光学ドライブは外付けで問題ないでしょう。

PCI Express と3.5インチベイに空きがあるので HDD・SSD は内蔵出来そうですけどね。


となると、最大の問題はメモリ16GB という部分かな?

画像によるとサイドパネルから光が漏れそうですが・・・

消せないなら紙でも貼れば問題ないでしょう。


ちょっと気になりますね。
  • JIVE
    今年10月以降はWindows 11 v24H2が強制されるということを考えると、メモリ16GBはちょっと厳しいかも知れません。Copilot関連はかなりメモリ消費量が大きいですから…。

    あと、今からSocket AM4というのも安さを追求する以外の理由ではオススメできないかも知れません。私自身現在メインPCでRyzen 9 5900Xを使っていますが、正直大して速くはないです。AM5世代であればRyzenはかなり優秀なんですけどね。
    (2025-01-25 23:43:24)
  • 山銀
    ご意見ありがとうございます!
    今回はWin11を使える事と安さという部分で考えております。しばらくしたら1台組むという事も検討中です。
    まぁ、面倒になってそのままという可能性もありますけどね。(^^;
    (2025-01-26 21:14:50)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■