2010/09/09
サブ画面
PC の画面でテレビを表示すると何となく狭く感じる。


慣れというのは怖いですな・・・この前まで1024*768だったのにね。(^^;

別のモニタに出力するというのも難しい。

そういえば、USB のモニタがあったなぁ・・・これなら設置出来そう。


このクラスの製品は何社からか出ていた気がする。

思い付いたのが、I-O DATA LCD-USB7XB の7型ワイド。

安いのを狙うなら I-O DATA のアウトレット。

と思ってチェックしているが・・・出て来るのだがタイミングが合わない。


ワンセグテレビの激安品を探した方が早いか?

とか思って探していると・・・ポータブルなフルセグっていうのもあるのね。

価格は小型の液晶テレビくらいするけど。(^^;


色々と探してみますかねぇ。
    - no message -
Track Back
 2010/08/29
β5005追加検証
ASUSTeK M2NPV-MX の BIOS β5005はうちの環境だと不具合があった。


ダウンロードした BIOS が壊れている可能性は薄いのだが検証してみた。

結果的には変化なし。

他に情報は無いか探るが・・・無い。

うちの日記が Hit してもどうにもならん。(ぉ


BIOS アップデート後に起動しなくなったという事例はあった。

これは CMOS クリアで解決したようだ。

それ以外の事例が見あたらない。


M2NPV-MX 自体古い M/B の部類だからねぇ。

PC/AT互換機ユーザならリプレイスしていても不思議ではない。

次期 BIOS が出れば改善される可能性はあるのだが・・・出るかどうかは不明。


Keyboard is lockd out - unlock the key

これに関しては、USB 関連の問題ではないだろうか?

USB ボード経由でキーボードを接続したらどうだろう?

その場合、POST 画面で DEL キーを叩けるかとか分からん。


Detecting array...

こちらの方は手掛かりがない。

表示されても問題なく使えるようだから問題ないような気もしないではないが。(^^;

一番問題なのはキーボードの方だろう。


そういえば、BIOS を更新するとフルスクリーンロゴが Enabled になる。

が、5001では Enabled にしても有効にならない

その辺りも謎である。


時間がある時にでももう少し検証してみるか。
    - no message -
Track Back
 2010/08/27
クリーニングディスク
昨日の FCD-JB12シリーズと一緒に購入したモノ。


FDD クリーニングディスクと MO クリーニングディスク。(ぉ

ちなみに乾式のタイプ。

どちらも \100- だったので、つい購入してしまった。(^^;

主流から外れましたが、うちでは両方使っているからねぇ。

クリーニングディスクが必要かどうかは分からんが・・・そのうち使うカモしれん。


そう思わせて売り切ろうという戦略なんだろうか?(ぉ
    - no message -
Track Back
 2010/08/24
CFD W2U800CQ-2GL5J
某オークションを見ていた時の事。


ふと、DDR2なメモリはどのくらいの価格なんだろうと思い見てみた。

終了1時間ちょっと前くらいのところに新品未開封のメモリを発見した。

CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2-800/PC6400 CL=5) である。

これは、2GB 2枚のデュアルチャネル動作確認済品。


送料を加味して・・・あと0.5k-yen プラスの範囲なら購入しても良いだろう。

永久保証だし、うちはこのシリーズを使っている。

という事で、入札してみると現在の最高額となった。

どうせ終了間際に入札があるだろうと思っていたら・・・そのまま落札。(^^;


で、本日到着したので Rielor に装着してみた。

4GB といっても3GB の壁が存在する。

てきとうに装着したのでエラーが出るかと思ったが BIOS では4GB くらい認識。

正確な数値は失念・・・調べるのは面倒なのでパス。(ぉ


BIOS の設定はそのままで、Windows 上では3.25GB RAM となっております。
    - no message -
Track Back
 2010/08/08
DVI 切替器
業界の人曰く、安価な DVI 切替器が出ているという。


バッファローコクヨサプライの BSKMD201BK というモノ。

地図 .com で6.5k-yen くらいの価格で販売されている。

この製品は、マウス・キーボード・スピーカー・マイクも切替可能。


ただ、PS2ポートから電源供給という仕様。

この場合、どちらか1台は電源を入れていないとダメなのではないだろうか?

まぁ、使用用途に合っていれば問題ないのだろうがね。

でも、給電の問題がクリア出来てもうちでは導入出来ませんが。


というのは、USB マウスと PS2キーボードが対応のようだ。

うちは PS2マウスと USB キーボードなんだよね。

最近の市販パソコンは、マウスもキーボードも USB だと思うのだが・・・

いわゆる自作系の人たちはそういった組み合わせが多いのだろうか?

メーカーによっては色々な組み合わせに対応しているところもあるようだが・・・

うちの組み合わせだけは無いんですよね。

PS2マウスと USB キーボードというのは特殊なんでしょうか?(^^;


個人的にはモニタだけの単機能切替で安価なモノがあればと思うのですが・・・

見あたらないようです。

PS2と USB の両対応も無いようですしね。


でも、考えてみれば・・・モニタのみの切替も出来るのカモしれませんなぁ。
  • SARAYA
    たしか、USBキーボードだと休止やスタンバイから復帰できないからねぇ
    (2010-08-08 22:49:59)
  • 山銀
    >休止やスタンバイから復帰できない
    そういった理由があったんですか。
    (2010-08-08 23:23:13)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■