2012/06/29
W3U1333Q-4G
本日のブツはこちら。


CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GB*2) です。

W3U1333Q-4G

DDR2のこのシリーズを使っていて不具合がないからという理由です。


で、購入してから思ったのですが・・・12800にすれば良かったかなぁと。(^^;

W3U1600HQ-4G (PC3-12800-4GB*2) というのがあるようです。

まぁ、10600で問題ないんですがね。


Express5800/S70で使う予定です。
    - no message -
Track Back
 2012/06/28
Express5800/S70
リプレース計画発動中と昨日記載した。


で、何か届くといっていたブツが届いた。

Express5800/S70 タイプ SR

この時とは違うモノです。


Express5800/S70 タイプ SR といいます。

Azo さんが購入したタイプ PJ の後継機種ですな。

基本的には PJ と同等で、HDD が160GB から500GB になっています。

以前から狙っていたのですが・・・妥協出来る価格になったので GET しました。


うちのマシン的には Rielor の後継という位置付けですな。

インターネット接続がメインとなる稼働率の高いところです。

Rielor の HDD 容量は250GB なので問題ないレベル。

Laphia (Express5800/110b) から取り外した160GB でも行けると思う。

それはそれでアリなのカモしれん。(ぉ


Win7 を入れる予定ですので、とりあえずの変更点はメモリでしょうな。

メモリを足せばそれなりに動くんぢゃないかな?

ECC でないメモリが使えたハズです。


実際に使おうとすると光学ドライブは必要でしょうね。

デフォは DVD-ROM なのですが・・・焼きたい。(ぉ

SATA なハズなので入手する必要がありますな。

PCI スロットで拡張するという手法もありますが・・・ベイ数の問題もあるからね。


その他の拡張性等に関してはまた後日にでも。
  • JIVE
    ご購入おめでとうございます。仕様と時期から判断するとNTT-X Storeでしょうか。これとHPのML110 G7は本当に安いですよね。私も置く場所さえ確保できれば1台欲しいのですが…。その前に以前2台まとめて買ってしまったHP ML115 G5を何とかしなければいけませんが。
    (2012-06-28 23:27:54)
  • 山銀
    >NTT-X Store
    その通りでして・・・クーポン待ちでした。(^^;
    >G7
    たわしさんからのツッコミにもありましたが安いです・・・今なら10k-yen しませんからね。
    クライアントとして使いたいので今回はこちらにしました。
    >G5
    おや・・・2台お持ちでしたか。(^^;
    (2012-06-28 23:43:01)
  • あぞっち
    あ、いいなぁ〜・・・
    私もファイルサーバ用にあと一台欲しいところなんですが・・・HDDがまだ高値なのでしばらく様子見。
    買うなら、よりサーバらしいこちらにするかも。
    http://nttxstore.jp/_II_P813871389
    (2012-06-29 00:11:23)
  • 山銀
    鯖目的なら110dの方が良いですね。
    しばらくしたらクーポンも出るでしょう。(^^;
    (2012-06-30 16:53:05)
Track Back
 2012/06/27
発動中
リプレース計画が発動中。


近日中に何か届くハズなので・・・詳細はその時に。

で、ふと気が付いた。

OS を変更となると・・・動作しないモノが出て来る。

最近はソフトウェアの更新をしていなかったからなぁ。

ほぼ全滅だろうが、対応状況をチェックしておこう。


ハードウェアはどうにもならんがね。(^^;
    - no message -
Track Back
 2012/06/24
カスタムメイド
カスタムメイド出来る PC を探してみる。


hp・DELL・Epson Direct くらいか?

ショップブランドに匹敵するような安さのモノもある。

ノートパソコンだと選択肢は増えるのだが、デスクトップとなると少ないね。


自作したと仮定して・・・残るパーツはほとんど無い。

単純計算でショップブランドくらいの価格になるだろう。

安価なパーツや特価品を見つける事が可能ならもう少し安く出来るんでしょうがね。


今度試算してみますかねぇ。
  • たわし@斜怪人
    ECCメモリって事を考慮すればこういうのもありますよ?
    http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
    (2012-06-24 22:39:05)
  • 山銀
    一応、安鯖も選択肢には入れてあるのですが・・・G7は音がうるさいという噂がありましたので。(^^;
    (2012-06-24 23:52:13)
Track Back
 2012/06/20
リモート
PC のリモートサポートが各社にある。


使った事があるという人がいたので聞いてみた。

まぁ、当然なのだろうが・・・オペレーター?の操作でマウスとか動くのだそうだ。

このサービスを知った当時はリモートデスクトップを使うのだろうと思っていた。


が、リモートデスクトップだと入られた側は画面が見えないんぢゃないかなぁ?

うちの環境だと、リモートデスクトップを使って入ったマシンの画面はロックされている。

同時使用した訳ではないのでその辺りは分からないんですがね。


リモートアシスタンスの方かねぇ?

メールを送ったりとか手続きが面倒そうだがね。

それよりもポートが閉じられている場合とかないのかねぇ?


どういった仕組みなのか少し興味があります。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■