2021/05/28
Solitaire
うちの PC には Microsoft Solitaire Collection をインストールしてある。


久しぶりに遊んでみたのだが・・・広告は何とかならないものだろうか?

無料なので広告は我慢出来る。

その間に他の作業等をすればと思っていたのだが・・・どうやら無理のようだ。


ウィンドウがアクティブでないと広告がポーズされる仕組みらしい。

スキップが出来ないのも困りもの。

消音が出来るのがせめてもの救いです。


課金するか我慢するかしかなさそうです。
    - no message -
Track Back
 2021/04/09
修理完了
修理に出していた電源が帰って来た。


ブツはこちら。

Thermaltake SMART BX1 RGB 750W

使い回しの画像です。(ぉぃ


結論から記載すると新品交換です。

保証は購入時から起算となりますが、5年保証だからあと3年は残っています。

ただ、組み替えるのは面倒なので動作確認はナシ。


このままストックになる事となりました。
    - no message -
Track Back
 2021/03/25
電源交換
昨日記載した PC の電源を交換。


今回の電源はプラグイン方式。

PCI-E *1・PATA *1・SATA *2ラインという構成。

十分だろうと思っていたが・・・うちは PATA 機器がある。

DVD-R/RW と USB3.0ボードに必要だが距離がある。

PATA の延長ケーブルは PC-98があった時は所有していたんだけどあるかなぁ?

とか思っていたのだが残っておりました。

これで PATA ラインは解決。


あと、サイドパネルにファンを増設していたのですがね。

コネクタが取れないので無理矢理取ったら破損した模様。

PATA ラインから取っていたので大元から外せば問題なかったのでしょうがね。

USB3.0ボードのところにかましていたのでファンのコネクタを外した次第。

ライン --- ファン --- USB3.0ボードという構成だったのです。

このコネクタもストックがあったので解決済。


PATA の延長ケーブルで長さに余裕が出来たので・・・

ライン --- ファンとライン --- USB3.0ボードという2分割構成に変更。

これでファンを外す時は大元を外せば問題なし。


PCI-E ラインは使っていないから配線しないので若干スッキリしたような気もしないではない。

音に関しては Thermaltake SMART BX1 RGB 750W より若干静音な気もする。

まぁ、異音が出ていたのでイマイチ不明な部分があるのだがね。


Thermaltake SMART BX1 RGB 750W は修理に出しました。
    - no message -
Track Back
 2021/03/24
KRPW-BK750W/85+
昨日記載した PC の異音の件。


代わりの電源を地図 .com で購入した。

KRPW-BK750W/85+

玄人志向の KRPW-BK750W/85+ です。


後で交換してみよう。
    - no message -
Track Back
 2021/01/31
GPU 強化
新 PC が欲しいと言い続けて結構な時間が経過した。


が、未だに現状維持のままである。

SSD やメモリ増設で重い作業以外は結構行けるんですよね。

だだ、グラフィックがどうにも弱い気がする。


で、雷Gさんが導入した NVIDIA GeForce GT710はどうかと考え中。

型番的には MSI GT710 2GD3H LP にしようかなと。

どれだけ体感が上がるかは未知数ですけどね。


さて、どうしたものか?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■