2009/05/31
電材の購入理由
配線作業完了。


作業の理由はこのブツを設置する為。

S2242W-E と EasyPIX

FlexScan S2242W-E です。


さすがに残像に耐えるのが困難になった。

もう1台は正常に映るのだが、ブラックアウト現象が出る。

という事で、購入するなら2台必要となる。

まぁ、どのみち同一モニタを2台使うから2台購入するのに変わりないのだが。(^^;

違うモニタだと違和感が出るからという理由。

勢いで EasyPIX も購入してみた。(ぉ


設置するには当然電源ケーブルが必要になる。

これがアースピン付のコードを使っているんですわ。

変換アダプタが付属しているので普通のコンセントに差し込めるんですがね。

で、必ずアースを取ってくださいという。


そこで電材を使ってアース線を接続していたと。

アースピン付のコンセントもあるんですがね。

スイッチ連動にするところには設置してありませんでした。

アースはありますので何とでもなります。


で、アースの配線をしているうちに・・・他の箇所も色々と弄る。

なかなかと弄る機会がありませんからねぇ。

っていうか、あまり弄りたくありません。(^^;


一応、完了しましたが・・・結構時間が掛かりました。
  • SARAYA
    ぶるじょわがいる!
    (2009-06-02 02:07:33)
  • G兄
    ( ゚д゚) ・・・
     
    (つд⊂)ゴシゴシ
     
    (;゚д゚) ・・・
     
    (つд⊂)ゴシゴシゴシ
      _, ._
    (;゚ Д゚) …!?
    (2009-06-02 05:32:53)
  • 山銀
    ダイレクトで6/3まで会員限定セールをやっているんですわ。
    以前から話題に出している機種だけに・・・つい。(^^;
    CRT は寿命っぽい感じでしたし。
    (2009-06-02 05:47:01)
Track Back
 2009/05/25
NSK2480
Antec NSK2480というケースが気になる。


寝ながら動画 PC を作成するとなると TV の辺りに置く必要がある。

この筐体だと、AV 機器っぽく見えるような気がするんですよね。

価格的には電源付きで11k-yen 〜みたいですから一般的な価格帯でしょうかねぇ?

なかなかと面白い筐体だなぁと。

まぁ、うちの場合は別に AV 機器っぽく見せる必要もないのですが。(ぉ


良質で安いケースがあればと思っているのですが、なかなかとありませんな。
    - no message -
Track Back
 2009/05/09
WOL
Melcess で WOL を試してみる。


Melcess の M/B は P5B だが・・・どうも BIOS の設定がイマイチ分からない。

WOL っぽい設定がちょっと見た感じ分からない。

そこで、てきとうに Enabled にして NIC の設定を弄ってみたら起動した。

で、てきとうに Disabled してみると起動しない。

どの設定の組み合わせが正しいのか後で検証しておくか。


と、ここで思ったのだが・・・私が留守の時は HUB の電源が入っていない。(^^;

NOiRE が接続された HUB は入っているんですがね。

それなら NOiRE を WOL 出来るようにした方が良さそうだ。

NOiRE 経由で他のマシンを弄る事も出来たような気もするが・・・

現状での使用用途だとそこまで必要ない。

現状維持で良い訳かね。


ついでに休止状態とか設定してみたが、これもまた良さそうやね。

それとサスペンドも使ってみたが、CPU クーラーの音が爆音になるので使えん。(^^;

制御が外れるのだろう。

ただ、デフォだと S1だったハズなので S3にしたらどうかとかも試してみよう。

BIOS の ACPI2.0も Enabled にしておいた方が良いかな?

# デフォは Disabled です。

この辺りも一緒に調査してみる事にしよう。


と、忘れないようにメモ。(ぉ
    - no message -
Track Back
 2009/05/07
続・3GB の壁
P5B にはメモリ搭載量3GB の壁があると以前記載した。


残りは RAMDISK で使ってみようかとか考えていたが・・・どうも無理っぽい。

OS 管理外のを使おうと考えたのだが Memory Maped I/O と重複するようだ。

Memory Maped I/O が1GB くらい持って行くみたい。

となると、残りはなくなるので使えない。

現状の約3GB という使い方になる。


Memory Remapping を使えば4GB は全て使える。

が、OS での認識は2GB となり、OS 2GB と RAMDISK 2GB という使い方になる。

RAMDISK を使うのならそういった手法しかない。

まぁ、メモリを RAMDISK 用に追加するという手法もあるんでしょうがね。

64bit Windows だと Memory Remapping を使っても違うカモしれません。


私が試した訳ではないので断定する発言が出来ませんが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2009/04/27
続・ケースファン
KAZE-JYU 1500rpm の回転を制御。


BIOS の Q-Fan Control で設定。

Windows 上でもソフトで出来るっぽいんですがね。

Optimal・Silent Mode・Performance Mode の中から選択。


Performance Mode はこのファンの場合は1500rpm になるのかな?

Q-Fan Control を Diabled は試したが・・・このモードに設定した事がない。(ぉ

# Diabled は制御しないが、高負荷時に制御をするとかあるのカモしれんね。

Silent Mode はその名の通り静音設定で Optimal は中間設定となる。


Silent Mode にしたところ1000rpm 程度になった。

Optimal は Performance Mode との中間で1200〜1300rpm といった辺り。

とりあえず、Silent Mode にしておいた。

音的には1500rpm より静かですね。


しばらくこれで行く予定。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■