2009/03/29
再燃?
激安鯖を検討したが見送った形となっている。


ケースを物色しているのだが・・・良さそうなモノを発見出来ない。

激安品はあるのですが、良さそうなモノとなるとね。(^^;

まぢで Express5800/110Ge を購入して中身を入れ替えた方が早いカモしれん。(ぉ


ML115 G5と Express5800/110Ge を比較した訳だが・・・どちらも一長一短。

ML115の方は静音化が難しいようだがグラフィックの強化が可能っぽい。

ただ、特殊な規格となっているので汎用性は低い。


Express5800は ATX 規格で出来ている。

中身を入れ替えれば鯖ケースの中に入った普通のマシンに仕上げる事も可能。

ただ、中身が勿体ない気もするが。(^^;


Windows Home Server という事を前提とした場合。

正直なところ、どちらも十分なスペックだと思う。

メモリと HDD は強化したいけどね。

設置場所からして色は黒の ML115の方が良い気がするのだが・・・

Express5800はドライブ類が隠れるから、一見パソコンとは思わないだろう。(そうなのか?


ここは Express5800を導入してみるか・・・

と思い注文しようとしたのだが・・・1つ気になる事が出て来た。

それはグラフィックの問題である。

XGI Volari Z9s (32MB) というのをオンボード搭載しているようだ。

鯖としては何の問題もないスペックでしょう。

が、寝ながら動画再生となると・・・キビシイのかな?

DVD を1280*1024で再生する場合は色数を16ビットにしないと再生出来ないらしい。


最高解像度は1600*1200だが、最新ドライバで1920*1200とかの設定も出来るそうな。

テキストベースなら行けるんでしょうがね。

現在のアナログテレビなら大丈夫だろうが、液晶テレビにしたら無理っぽいよねぇ。

ドット・バイ・ドットで表示出来るだろうけどどんなモノかねぇ?

液晶テレビを使っていないから見当も付きませんわ。(^^;


という事で、グラフィックの強化を考えてみた。

PCI-Express スロットがあるのだが・・・x16ではなく x4・x8である。

# コネクタ形状は x8だが配線的に x4動作となる。

ML115みたいに x16なら問題ないのだがね。

っていうか、その辺りのグラフィックはメチャクチャ高いのよ。(汗)


それを何とかするには・・・PCI Express x1のカード。

まだ販売しているんかねぇ?

KRHK-PCIEX16toX1辺りで変換するという手法しかないか。

まぁ、カードかスロットのどちらかを改造するという手法もあるんですがね。

出来ればやりたくありません。

私が言うのもアレですけど。(^^;


とこんな感じで、ある程度強化出来ない事はない。

だが、コストを考えると手持ちのパーツを使った方が良いんですよね。

それが出来る筐体であるというところが魅力なんですが。


あと、光学ドライブに SW-9590-C を搭載。

ケースのオープンベイを90度回転させる事が出来て横置きにも出来る。

こんなオプションを考慮するとどう考えても価格的に安い。


と、こんな事を考えていたら・・・またしても物欲が出て来た。(ぉ
  • tsh
    詳細はSV補完委員会のSV Magazineなどに載っているはずですが、スロットの端を削って刺せば、動いたような気がします。>110Ge
    (2009-03-30 08:59:04)
  • たわし@北河内
    >鯖ケース
    ジャンクで購入したExpress5800/120Ldのケースなら余ってます(ぉ
    ・・・要ります?
    (2009-03-30 10:51:06)
  • 山銀
    >スロットの端を削って
    ですね。それかボード側を切断という技で。(^^;

    >鯖ケース
    ぢつは先程 Express5800を注文してしまったり。(^^;
    (2009-03-31 06:48:54)
Track Back
 2009/03/27
ケース捜索中
JIVE さんからの情報によると Antec のケースが安いらしい。


店頭まで出掛ける訳にもいかんから Web を探す。

2月辺りまでに色々とやっていたみたいね。

言われてみれば各地で Antec な話を聞いたような気がする。


で、現状はどうかというと・・・激安ケースくらいしか出ていないようだ。

それだとイマイチ面白くない。

調べていくうちに・・・なぜか激安鯖にたどりついた。(^^;


定額給付金くらいの価格であるのね。

NTT-X Store だと ML115 G5と Express5800が該当する。

このどちらかを購入するのが手っ取り早い気がして来た。(ぉ


だが、そうするとパーツの有効利用にはならないんですよね。

しかし、追加投資は少ない気もしないではない。

仕様等を調べていたりするのだが・・・衝動的に買いそうな気がして仕方ない。(^^;


誰か無駄だという事を認識させて止めてください。





仕様を軽く調べてみた。


ML115 G5

Phenom が行けるが CPU 脱着に T-15のトルクスドライバー辺りの工具が必要。

メモリは non-ECC で問題ない。

PCI は3.3V 専用。

Lite-on製 365W 電源だが特殊形状。

ファンは起動時爆音。

静音化には色々と条件がある。


Express5800/110Ge

1333MHz Core 2 Quad までほぼ行けるらしい。

メモリは ECC のみ公式サポートだが non-ECC の動作報告がある。

PCI は5V タイプ。

Lead Year Enterprise 製 Tiger Power シリーズ 380W 電源。

ファンは起動時爆音。

9 ピン・フロント・パネル・ヘッダーが使われている。


どちらも特殊であるという事に違いないようだ。

それと静音化は必須になる。

Express5800の中身を総入れ替えしてしまうという手法はアリなのカモしれんが・・・

そこまでするなら通常のケースを購入した方が良さそうだ。


鯖の購入は見送ってケースの捜索を続けよう。(^^;
  • nanayaku
    >ML115 G5
     既にCPUを準備しているというところに、購入の意志が・・大あり!!??
     一応サーバーらしく、空冷装置は騒音対策が必要らしいです。 
    (2009-03-28 07:17:59)
  • 山銀
    CPU を準備という訳でもありませんが・・・一応、ケースがあれば組み立ては可能です。
    追記していますが、今のところ見送りという方向です。(^^;
    (2009-03-28 08:59:53)
Track Back
 2009/03/25
Athlon X2 6000
本日のブツはこちら。


Athlon X2 6000です。

Athlon X2 6000

Brisbane コアになるんですかね?


Athlon 64 X2 6000+ という表記ではないところが面白い。

という理由で購入した訳ではありませんがね。

気が付いたら AM2の CPU が激減していたんですわ。

たまたま手頃な価格で販売していましたので押さえておきました。


押さえたといっても Rielor の Athlon64 X2 4200+ (Windsor) から交換済みですが。(^^;

使用用途からして、4200+ でも十分だとは思ったんですがね。

眠らせておくのもアレですし投入した次第。


で、4200+ が余った訳ですが・・・コレを使って1台組もうかと画策中。(ぉ

TV に接続して使うのも面白いかなぁと。

ケースが無いので構想段階ですけどね。(笑)

ケースがあれば組んでいるでしょうなぁ。(^^;


設置場所は、テレビを置いているラックの横にしようかと。

組み立て前に、Melcess のケースを置いていたらなかなか良い感じに見えましたので。

つーか、ソコ以外に置き場所がないような気がするし。(^^;


ただ、テレビを置いているラックというのは古いオーディオラック。

今時の AV ラックと違って高さがあります。

ミドルタワーより高くても違和感がないっぽいのでフルタワーでも行けるか?

フルタワー2つを両側に置いてスピーカースタンドにするとか?(まて


Melcess の時みたいに特売のケースでも出ないかのう。

安ければフルタワーでも問題ないが・・・さすがにそれはないだろう。

フルタワーケースの中に MicroATX な M/B を入れるのも面白いカモ。(ぇ

ミドルタワーを狙うのが現実的でしょうがね。

手頃なケースを探してみようかな?


ケースの出物情報がありましたらご一報を。(組むのか?
  • たわし@北河内
    うかつにそういうことを言うと
    大量に送りつけられますよ?(ぉ
    (2009-03-26 08:57:09)
  • JIVE
    秋葉原のソフマップ店頭にはAntec SonataIIのメーカー再生品が4,980円で沢山あります。一応静音設計なので、AV用途には良いかもしれませんよ?
    (2009-03-26 09:48:57)
  • 山銀
    >大量に送りつけられますよ?
    送りつけられるのは問題ないんですが・・・大量は困りますな。(ぉ

    >Antec SonataII
    モノと価格は問題ないですねぇ。
    が、秋葉原の店頭までは行けませぬ。(汗
    .com には無いみたいですねぇ。
    (2009-03-27 06:03:23)
Track Back
 2009/03/01
M2NPV-MX
M2NPV-MX の BIOS が更新されている。


これもまた久しぶりに見たら1301なんてのになっているよ。

この時アップしてからしていないのう。

確か、0902を入れていたハズだ。


CPU の対応以外も変わっているようなのでアップデートしておこう。

NIC の不具合も解決しているカモしれん。

面倒なので試さないけど。(ぉ


例によって、DOS から実行します。

この M/B は P5B と違って AWDFLASH.EXE を使う。

FD 1枚に入るサイズです。


FD をフォーマットしてシステムを転送。

AWDFLASH.EXE と1301.BIN を入れておきます。

F8キーでブートデバイスメニューを出して FDD を選択してブート。


DOS で立ち上がるので、AWDFLASH を叩き Flash Utility を起動させる。

File Name を聞かれるので1301.BIN を指定。

BIOS をセーブするか聞かれるが・・・セーブしないので N を入力。

# FD の空き容量がありませんので。(^^;

最終確認で Y を入力。

書き換えが終わると、FD を抜いて F1を叩けと言われるので実行するとリブートする。


BIOS に入ってセットアップデフォルトをロードさせてから再度 BIOS に入り設定変更。

何を設定していたか・・・例によって分からん。(ぉ

オンボードの NIC とフルスクリーンロゴを Disabled にしたくらいだったと思う。

Frame Buffer Size は弄っていたんだっけ?

この辺りは後で弄っても良いが・・・たぶん弄っていないだろうという事でそのまま。

デフォの32MB で Windows で128MB 認識でした。


テキストベースなマシンなので、これくらいの設定にしていたと思う。

Frame Buffer Size を弄るとグラフィックのメモリサイズが上がる。

その代わり、システムのメモリが減る。

現状では、1.96GB RAM となっています。

32MB 設定で128MB となる理由は分からんが。(^^;


とりあえず、BIOS のアップデートは無事完了です。
    - no message -
Track Back
 2009/02/27
SSD
このところ JIVE さんのところで SSD が話題になっている。


ベンチマークの数値を見てみると確かに速い。

うちのノートパソコンを換装してみるのも面白いかねぇ。

という事で、軽く調べてみた。


うちのは PATA になるが・・・32GB で8k-yen を超えるくらいの価格からあるようだ。

現在の容量が20GB なので、容量は若干増える程度。

現時点での使用用途的には問題ないっぽいが・・・もう少し容量は欲しい。

だが、容量を増やすと価格が跳ね上がる。(^^;


参考までに HDD を見てみよう。

SSD 32GB の価格より若干高いくらいで250GB が買えるようだ。

120GB で7k-yen までしないで80GB だと5k-yen ちょっと。


うちのマシンは IBM ThinkPad T21です。

137GB の壁があったような気がするので120GB か80GB だろうねぇ。

容量単価的には120GB だろうが、価格的に安い80GB で大丈夫だろう。

容量なら完全に HDD の方が有利だ。


と思ったところで気が付いた。

440BX チップなので Ultra ATA/33だった。

どんな高速なデバイスでも30MB/s 辺りで頭打ちだろう。


つまり、うちの環境では SSD にする意味がないという事ですな。(^^;
  • JIVE
    むしろ低速なPCの方が、安物SSDの難点であるプチフリーズを体感しにくいという利点があるように思います。SSDの速度はランダムの速さに特徴がありますので、ベンチマークで差が感じられなくても体感速度はかなり向上する場合が多いですね。ただ、パラレルATA用はコントローラがJMicron JMF602の製品しかないという弱点が…。
    (2009-02-28 07:27:49)
  • 山銀
    ランダムが速いと体感差が出そうな気がしますねぇ・・・が、JMicron というのがネックですか。(^^;
    (2009-03-01 04:48:46)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■