2011/08/21
パーツ類の整理
気が向いたのでストックパーツ類の整理をしている。


以前、雷GさんJIVE さんが放出していましたねぇ。

雷Gさんの時は挙手した記憶があります。

そういったモノがあれば記載しますが・・・完全廃棄するモノばかりですわ。


小容量の SIMM とか P54C/100MHz とかイランでしょ。

モデムは今となっては使わない。

ISA のモノは完全廃棄。

HUB やルータも古いヤツは廃棄。

P54C 世代のモノをほぼ排除といったところですな。


これだけでも結構スッキリしたのは何とも言えん。(^^;
    - no message -
Track Back
 2011/08/20
コード
サブ格マシンのマウスとキーボードのコードが何となく気になる。


USB キーボードとマウスに変更して、差し替えて使うというのもイマイチ。

となると、切り替え機という選択肢も出て来るのだが・・・

コレって起動前に選択していないとダメとか何らかの制約があるのかねぇ?

あと、場合によっては配線がアレになる可能性もあるか。(^^;


そうなるとワイヤレス。

ALIA でサンワサプライの SKB-WL10SETBK を使っているが結構良い感じである。

でも、コレって複数使って大丈夫なの?と思って調べたら問題ないようだ。

ID とチャンネルがいくつかあるようです。

問題は・・・サブ格マシンにそれだけの投資をするかというところ。(^^;


色々と考えてみますか・・・。
    - no message -
Track Back
 2011/08/13
TK-RF25USVLN
この時の取り出し作業で2.5inch HDD 用のリムーバブルケースが破損した。


筐体がプラスチック製だったし・・・長く使っていたので仕方ない。

それにしても、E-IDE 用のモノって販売しているのかねぇ?

まぁ、販売していたとしても高価だと却下なのだが。(^^;


そんな時に、サンワダイレクトのアウトレットで発見。

TK-RF25USVLN

特に何も考えないで購入。(ぉ


型番的には TK-RF25USVLN になる。

USB ポートに2つコネクタを差す必要があるそうだ。

1つは給電用でしょうなぁ。

今まで使っていたのは1つだが・・・給電用は別に付属していた。

不安定なら2つ使うというような雰囲気だったような気がしないでもない。


今までのは1つで動作していたんですがね。

これも1つだけ差しても動作する可能性もあるが未確認。

まぁ、使い勝手としては大差ないか。


あと、箱に記載されているミニ工具とキャリングケース。

キャリングケースは本体のみを差し込むような感じのソフトケースです。

ケーブルの収納は出来ないのが微妙だが・・・本体を出さなくても接続出来る。

キズや痛み防止といったところだろうか。


ミニ工具は極小のプラスドライバー。

力が入らないのが欠点ですが、準備してあるという点は感心出来ます。

小さいネジなので、ドライバーを所有していない可能性もありますからね。

HDD を取り付けた本体蓋を2箇所ネジで止めるという作業で使います。


組み立て自体は簡単で・・・認識も何の問題もなく終了。
    - no message -
Track Back
 2011/08/07
ネタ不足?
このところ引き(?)が弱い。


小物のブツを色々と発注してはいるのだが・・・初期不良。

受注は完了していたのだが品切れ。

こんな感じで本命のブツは入手出来ていない。

運賃調整のブツを入手しているという状況。

で、どうなるかというと・・・ネタ不足になるのです。(ぉ


ある意味、コレがネタになってはいますが。(^^;
    - no message -
Track Back
 2011/07/26
ジャンク
地図.com を見ていて思った。


ジャンクというのがあるが・・・コレはどういった性質のモノだろう?

ジャンクは動かなくても文句を言ってはいけないモノ。

それは十分承知している。

が、通販は店舗と違って現物を確認出来ない。

そこで販売するという微妙な雰囲気が何とも言えないねぇ。


手を出さない方が無難な気がするがどうなんだろう?
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■