2005/09/26
配線工事
コンセントの空きが足りないのよ。(^^;


という事で、壁に付いているコンセントの増設をしてみた。

さすがに自分でするのは問題があるので知り合いの業者に依頼。

うちは一般的な2つ口のコンセントが出ている。

普通に考えて、カバー部分をそのままなら3つ口に移行出来る。

そこで、それを実行する事にしたという次第。


工事日は平日になるので、平日が休みになる事がある親父を担当に任命。(ぉ

で、話を進めていった訳なんですが・・・もっと増設出来るとの事。

4つ口にするかという事だったので、OK の返事を出していました。

縦1列は無理なので、2列にするのかな?

まぁ、枠の中に収まれば問題ないか・・・と深く考えないでいました。


本日が工事日なので、出社前に最終確認をすると・・・5つ口で段取りをしたとの事。

徐々に増えていっているんですが。(^^;

こうなると確実に2列構成なんですが・・・5つという事は、2列 + 3列って事?

イマイチ半端な数のような気がするが、出社前なので深く考えないでいました。(またかい

で、帰宅して工事の件を聞くと・・・6つ口になったそうな。(^^;


で、なぜ徐々に増えていったかというと・・・工事自体は既存の2つ口を2列構成にする。

コンセントカバーの幅は従来より広くなるが、内部の穴はそのままで行けるらしい。

うちはそれが可能な場所だったので、2列構成という手法になった模様。


4つ口というのは、既存の2つ口 + 新規2つ口という構成。

5つ口というのは、既存の2つ口 + 新規3つ口という構成。

つまり、新規増設分の数で総数が増えていったという次第。


で、工事の段階で説明を聞いた親父が・・・既存の2つ口は十数年使っているモノ。

それを撤去して新規で3つ口2列の6つ口設置の指示を出したそうな。

やるな・・・親父。


でも、コンセントが増えても使用出来る容量が増える訳でもない。

ブレーカーの容量を超える事は出来ないが・・・うちにはまだ余力がある。

しかし、特定の回路に高負荷が掛かると、回路のブレーカーが落ちるのは周知の事実。

でも、今回工事したところは別々の回路のブレーカーを使っていたりします。

しかも、1箇所は単独で回路を所有しているので問題ないと思われます。


ちなみに、自室には4系統の回路が入っています。(^^;





HUB と一部ケーブルを交換する為に配線変更。


変更というよりも工事に近いのは気のせいか?(^^;

なかなかと大変だったりするんですよ。

で、今回導入したのは COREGA の CG-SW08GTP という製品。


ここで検討していたギガビット HUB です。

選択理由は・・・ 激安販売 をしていたから。(ぉ

Broadcom チップ採用ですし、選択肢の中に入っていたので GET してみました。

それが HUB 交換の理由。


一部ケーブル交換というのは、Melcess のケーブル。

1000BASE-T 対応 NIC 装着マシンの中で、ここだけケーブルが変更されていなかったという。

一番簡単に変える事が出来る場所なので後回しになっていたんですよね。


で、今回の作業によって、Melcess・Rielor・Rayth が1000BASE-T 環境に突入しました。

1000BASE-T といっても、速度的に10倍になる訳でもないんですがね。

ボトルネックとなる部分が多いので、若干の向上程度らしいんですが・・・

今の設定状況だと確かにその通りっぽい。(^^;

設定次第では改善するカモしれないので、後で色々と弄ってみる事にします。

大差ないでしょうが。(ぉ


詳しいインプレッションに関しては後日という方向で。
  • 蝦兄
    いくら?いくら〜?>1000BASEなハブ
    マシンのマザーボード内蔵のLANが1000BASE対応なのにハブが100BASEなんですよ.>海老鯖環境
    (2005-09-27 09:54:35)
  • 山銀
    >1000BASEなハブ
    うちの掲示板に情報があったりするんですよ。
    在庫限り \4,480(税込)です(現段階ではあるみたい)。なぜか特価コーナーにはありません。
    九十九にて CG-SW08GTP にて検索するのが吉。
    (2005-09-27 10:09:22)
  • G兄@会社
    コレガと聞いただけで引いてしまう俺ガイル。
    (2005-09-27 20:58:18)
  • 蝦兄
    コレガってたしかアライドテレシスと舞台裏ではつながってましたよね?
    ちょっとまえは先輩なんかがアライド系を好んですすめてたようでしたが.
    (2005-09-28 02:11:46)
  • 山銀
    >コレガ
    私もその辺りが気になっていたので躊躇していたんですが・・・
    使ってみても良いかなという価格だったのでつい。(^^;

    >舞台裏ではつながってましたよね?
    親会社子会社ではなかったかなと記憶しております。
    ただ、親と子でも人格が違うので何とも。(ぉ
    (2005-09-28 05:41:59)
Track Back
 2005/09/24
静音化逆転現象
Melcess のシステム換装をした時から、うちのマシンの静音化が始まった。


今まで使っていたマシンとの騒音レベルの差が大きく感じられた。

Melcess に近づくべく・・・エアフロー確保やファン交換等色々と着手して行った。

その結果、各マシンの騒音レベルが格段に下がった。

で、気が付くと・・・Melcess の音が一番大きい。(汗)

今まで爆音マシンを使っていたという事か。(^^;


Melcess のはパッシブダクト付のケースだしねぇ。

通気性の良いケースというのは、基本的に通風口があったりする。

大口径ファンというのは、その部分に大きい穴があるという事でもある。

風切り音を小さくするのに、ケースのファン装着部分を加工する人もいますが・・・

穴から内部の音が漏れるのはどうしようもない。

Melcess の CPU は、Prescott コアなので通気性が大事だから仕方がないところ。


その点、Rayth は割と静かなマシンに仕上がった感じがする。

電源・ケースファンを交換すると、さらに静音化出来ると思う。

が、Athlon XP ってのも割と熱い CPU だったりする。

ケース内部の熱をある程度排出しない事にはどうにもならないから難しいところ。


どちらのマシンも現状維持の可能性が高いですな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/09/18
メモリ増設
Rayth のシステム換装により、A7V133 で使っていた SDRAM が余る事となる。


そこで、Rielor に装着して、768MB にしてみた。

というのは、ぢつはだいぶ前の話。(ぉ

以前、P3B-F で使っていた同じチップのメモリなので・・・

相性問題は大丈夫だろうと思っていましたが、一応様子見をしておりました。

今のところ何の問題もないので大丈夫っぽいですな。

512MB と比較して、少し快適になったような気がします。


気のせいカモしれませんがね。(^^;
    - no message -
Track Back
 2005/09/10
A7V133
Rayth の M/B 換装によって、A7V133と Athlon XP 1800+ が余った。


A7V133はチップセットファンから異音が出ているが・・・M/B の機能と CPU は全く問題ない。

つまり・・・チップセットファンを交換すれば使えるので勿体ない。

という事で、チップセットファンより少し安いヒートシンクを買ってみた。(ぉ

割と大型な感じだし、エアフローの確保次第では問題なく動作するかなと。


ただ、これ以上マシンを繁殖させるのもアレ。

となるとシステム換装になるなるんですが・・・入れ替えるマシンが問題。

結論から言うと、Laphia しかない。


練習用の FreeBSD 鯖に、一応 Win98環境があるというマシン。

現状で特に不満は無いのだが・・・入れ替えれば高速になるのは確実。

1800+ なら微妙だが・・・Win98の起動に問題はないような気もする。

Win9x ゲームマシン兼用にするのも良いカモしれず・・・とか思ったり。

ただ、ゲームはほとんどしませんがね。(ぉぃ


しかし、そうなるとグラフィックが問題か・・・いくら何でも RIVA 128だと弱すぎる。(^^;

理想は・・・強化された Rayth のグラフィックを交換。

GeForce2 MX を Laphia にというのが無難かな?


売るという選択肢もあるが・・・買い手はいないでしょうな。(^^;
  • nanayaku
    追加情報 (^^)/
    G450/32MB 2100円、カノPのGF4-MX420が3k円程度ですた(@近所のHO)
    >それなりな Note PC
     ↑は、どのあたりかな? GIGA NOTE?うちのそれなりな予備機は
     FMV-BIBLO NE5/60(Celeron600、Mem64MB、HDD無)
     DELL LatitudeC600(P3-850、Mem128MB、HDD無か20GB、CDDかFDD内蔵)
     IBM TP1459(Celeron366)、TP600(P2-266) 以上 XGA機 
    (2005-09-11 09:50:33)
  • 山銀
    >G450/32MB 2100円
    画質を考えるとなかなか良いモノではないかと思うんですよね。
    ゲームを考慮するとどうにもなりませんが。(^^;
    このクラスは、あと1枚あっても良いかなぁ?とか思ったり。

    >>それなりな Note PC
    GIGA NOTE を導入したいという気持ちもありますが・・・うちの Peath と同程度以上が BEST かなと。
    例の中では、LatitudeC600が第一候補になりますね。
    ただ、会社に置きっぱなしになる可能性がありますので・・・優先事項は価格です。(^^;
    (2005-09-11 20:18:31)
Track Back
 2005/09/09
右サイドバー
ここに物欲品リスト類がある。


そういえば、極秘メモの中って誰か見た人がいるのかな?

という話は置いておきまして・・・

激安物欲品が更新されているのに気が付いた方はいるだろうか?

色々と追加されているが・・・SocketA な CPU の記載が無くなっている。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


買いました。(ぉ


Barton な AthlonXP 3000+ です。

2600+ と縁がなかったという事は、3000+ にしろという事ではないかなと。(そうなのか?

2600+ との価格差もそんなに大きくありませんでしたしね。(^^;


で、ブツが届いたので装着完了。

今回の CPU はバルクだったんですが・・・クーラーは交換するだろうという事で無問題。

クーラーは、ThermalTake TR2-M3が割と安かったので一緒に購入。

エアフローが32.4CFM ありまして、21dBA と静音なんですよ。


安いので不安になるカモしれませんが、Melcess で TR2-M5 SE(P4) を使っています。

特に不具合もないし、OC でもしない限り問題ないだろうという方向で決定。

実物を見てみると、予想通りなシンプルな作り。

ただ、ベースに銅プレートを使っていたり、ATHLON XP UP TO 3400+ という記載がある。

割と良いのではないかという感じです。


あと、クリップが ZIF Socket の爪に3つ掛かるタイプです。

引っ掛ける時はちと面倒カモしれませんが・・・爪折れの危険性を考えると良い機能かと。

# 爪を飛ばした経験が数回ある者の意見です。(^^;

個人的には、Thermaltake のこのシリーズは結構気に入っています。

価格は安いのですが、性能に関しては特に問題ないような感じ。

買いだめしておくか。(ぉぃ


で、3000+ ですが実クロックは2.167GHz になります。

これで、実クロック2GHz Over なマシンが2台となった訳ですが・・・

Melcess の Celeron D 325/2.53GHz より強力な予感がする。

# Athlon XP は Pen4の対抗品っていいますし。

そこで、 激安物欲品に Pen4(478) 3.0GHz 前後というのが出現したという訳です。


余っていて格安放出って人は・・・いないだろうな。(笑)
  • nanayaku
    物欲チェック担当のnanayakuです。
    CPUというか、「祝 マシン構成変更」 (^o^)
    今日は、仕事でプチ出張の帰り少しだけ秋葉徘徊
    G400-SH/16MB 1480円、G450/32MB 2980円、G550/32MB 4480円?(ジャンパら)
    Pen4・・我が家には存在してないことに今気づきますた(-_-)
    (Pen4なVaioは職場に置いてるので)
    と言うか、実稼働中なのはAMDのみ
    主機Athlon64-3000+、子供マシンAthlon800、かみさんマシンもばいるAthlon1400+なVaio
    いつの間にか、P4系が無くなり、ストックはP6系のみが残ってるし
    478と言うのが(でも、プレスコ対応でしたよね、結構出物が有るかも)
    ※ Celeron D 325/2.53GHz・・tryFSB800で 約4Ghz
    (2005-09-10 09:48:10)
  • 山銀
    >物欲チェック担当
    いつの間にか・・・担当が。(汗)
    >G400-SH/16MB 1480円、G450/32MB 2980円、G550/32MB 4480円?
    無難なところでは G450ですかねぇ? G550の方が高速でしょうが。
    >プレスコ対応
    です。
    Northwood までのモノだと何かと制限がありますが、Prescott 対応というのが強みです。
    発熱がアレなので避けたいような気がしますが・・・それゆえ出物もあるかなと。(ぉ
    # Celeron D 325/2.53GHz の FSB800は遠慮しておきます。(^^;
    (2005-09-11 05:20:38)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■