2013/06/10
続・Rayth 快適化
Rayth を更に少し弄ってみた。


まずは、メモリを4GB に変更。

WinXP は32bit なので、4GB 全てを使う事は出来ない。

この M/B では3.37GB という仕様のようだ。


更に CPU を E6850に変更。

BIOS で認識しているのはアップデートしたせいカモしれない。

SpeedStep のメニューもあるので有効にしておいた。


これで Melcess とほとんど同じ環境になった。

グラフィックボードが G450PCI という部分が弱いのだが・・・

モニタの D-sub 側で出力しているが綺麗というのは強み。

使いやすくなったカモしれん。


どうもパーツがあると弄ってしまうね。
    - no message -
Track Back
 2013/06/09
Rayth 快適化
Rayth を少し弄ってみた。


とりあえずは HDD の換装。

旧環境を引き継いだので E-IDE な HDD なのです。

従ってアクセススピードが遅い。


で、Melcess で使っていた SATA な HDD に換装という訳。

環境は Laphia のバックアップから書き戻せば大丈夫だろう。

という事で、サクッと完了。


ただ、書き戻そうとすると・・・どうにも制限が発生しているようだ。

パーティションを切るとエラーで上手く行かない。

バックアップより小さいディスクやパーティションだと上手く行かないハズだが・・・

大きめのパーティションでもダメ。

ディスクサイズによりセクタとか関係しているんでしたっけ?

HDD を1パーティションにすればとりあえず問題ないようです。


ただ、WinXP だし・・・用途的にも大きい。

小さくしたいのだが・・・WinXP では出来ない。

Vista 以降は出来たような気もするが・・・WHS2011 なら行けるか?

という事で、WHS2011のディスクでやってみたら上手く行った。

分かりにくいのが欠点ですが、何とかなったのでヨシとしよう。


結果的にはディスクの速度が向上したので快適になりました。
    - no message -
Track Back
 2013/06/06
再構築
Rayth の環境を予定通り再構築してみた。


Melcess よりはスペックが低いので、分かってはいるが動作がイマイチ遅い。

ただ、前のマシン環境を引き継いだハズなので無理がある部分もあるのは確か。

Melcess のパーツを流用出来る部分をパワーアップするという手法もある。

が、それならば・・・Rayth の HDD を換装する。

という手法もあったりするので、どうにもややこしい。


でも、メモリが2GB みたいなので4GB にしても良いカモね。

そうなると動作も若干軽くなるでしょう。

何よりもパーツが余っている。


で、そういった余っているパーツ。

流用して云々という事になるのは予想出来る。

ALIA にシステム換装という手法もあるがね。


どうなるか・・・日記のネタには丁度良いカモしれません。
    - no message -
Track Back
 2013/06/05
Melcess 撤退
Melcess を撤退させた。


WinXP 当時、メインマシンの双璧として使っていたマシン。

最近では起動させる事もほとんどなくなった。

WinXP 環境は Express5800/110Ge の Rayth も所有している。

どちらかを残そうかと思ったのだが・・・スペックではなく環境を採用した。

スペック的には Melcess の方が高いのですがね。


Melcess に Rayth の役割を統合させるより・・・

Rayth に Melcess の役割を統合させた方が簡単であった為です。

どちらも起動頻度が少ないので統合した方が無難です。


これから環境を構築します。
    - no message -
Track Back
 2013/05/27
PL-CR55S3U3-B
今回のブツはこちら。


PL-CR55S3U3-B という PLANEX の USB3.0カードリーダ。

PL-CR55S3U3-B

白色もあるのですが、Rielor のケースと同色の黒色にしてみた。


昨日記載した PL-US3IF04PE に接続して使用します。

SD・CF・MS・XD カードの他に microSD が単体の5スロット。

アイコンが5つ出るのが気に入らないが・・・仕方ない。


付属のケーブルは50〜60cm くらいだろうか?

背面パネルからケース前面まではギリギリっぽい雰囲気。

うちの設置場所では丁度良いがケーブルの長さには注意ですな。


速度等の計測は気が向いたら記載しますが・・・面倒なのでやらない可能性が高いです。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■