2006/07/30
AQUA メンテナンス
本来ならお盆休みにやる予定だったんですがね。


HDD の中を見たら、750MB くらいのデータがあったんですよ。

つまり、700MB な CD-R メディアには入らない。

LAN 経由で移動して DVD-R メディア辺りに焼くという手法しかない。


それも悪くはないが・・・イマイチだねぇ。

という事で、ドライブ構成を変更してみた。

Combo Drive Toshiba SD-R1202から DVD-R/RW Drive Toshiba SD-R5002に変更。


SD-R5002は DVD-R/RW メディアにのみ最高2倍速で記録出来るというモノ。

今となっては古いドライブなんですが、このドライブはリッピング性能が高いんですよ。

今までは Rielor に USB 変換されて接続。

場合によっては、Peath のバックアップ用に使うという用途。


だが、取り外した DRW 1108IM がありますからねぇ。

今までの SD-R5002の役割を DRW 1108IM に移行。

SD-R1202から SD-R5002に変更する事にした次第。


で、AQUA の筐体を開けたついでに PL-PRO/II のチェック。

コンデンサは大丈夫っぽいが・・・半田を盛り直し。

ファンを掃除して終了です。

てきとうに強化した割にはノントラブルですな。(笑)


SD-R1202に関しては、すぐに装着する予定はありませんが・・・Laphia で使おうかなと。
  • たわし
    ・・・バックアップメディアといえばテープでしょ、やはり
    (2006-08-01 06:36:08)
  • 山銀
    >テープ
    Blu-ray Disc Drive より高い気がしますが。(汗)
    (2006-08-01 07:02:45)
  • G兄
    HDD、もうテープで撮りきれるような容量じゃなくなってる・・・。
    HDD のバックアップは HDD で、ですよ。
    (2006-08-02 06:54:15)
  • 山銀
    >HDD のバックアップは HDD で
    そうなんですよねぇ。
    容量と単価を考えても軍配が上がります。
    (2006-08-04 04:31:49)
Track Back
 2006/07/29
珍品?
I/O パネルです。


Baby-AT M/B を ATX ケースに入れる時に使います。

PR-01AT

今では珍品の部類に入るんでしょうなぁ。


ainex PR-01AT というブツですが、すでに出荷完了品。

当然といえば当然なんですがね。

通販で発見しまして・・・郵送が選択出来たので取り寄せてみました。

Rielor のケース入れ替えの時に使う予定。


予定は決まっていませんけどね。(^^;
  • G兄
    I/O パネルからの埃の侵入が凄かったので、自分は段ボールで作りました。
    牛ケースだからパネルが無い・合わないんですよ・・・。
    (2006-07-30 12:26:41)
  • 山銀
    >段ボール
    おぉ〜そういう手段がありましたか。Baby-AT だとシールドとか関係なさそうですしね。
    (2006-07-31 04:36:56)
Track Back
 2006/06/23
SCSI
CRW-F1を SCSI 変換にしてみた。


さすがにケースのストックはないので、某所で落札してみたんですがね。(^^;

例によって、Logitec なケースでして・・・ファンがあるから熱も大丈夫かなと。

まぁ、それ以前に上手く SCSI 変換出来るかが問題ですがね。


で、結論から先に言うと・・・現時点では問題なく動作しているっぽい。

内蔵ドライブの製造時期からして、大丈夫だろうとは思っていましたが・・・

それなりには心配でした。

ダメだったら PD ドライブを SCSI 変換しようと思っていましたがね。(^^;


それに伴い、外付けに準備をしていた BTC DRW 1108IM を元通り内蔵に戻す。

組み直しも面倒ですので DVD-ROM を装着しようかとも思ったんですがね。(笑)

まぁ、何かドライブを購入したら外付けに変更するカモしれません。(ぉ


で、Rielor の SCSI 外付けデバイスが増えた。

現時点では、PX-W1210A・PX-W124TS・CRW-F1というラインアップ。

詳しく計測していないが・・・ケーブルの長さがそろそろ限界かなぁ?

3台だからケーブルが3本ある訳だ。

他には SCSI な M2512A という MO も内蔵している。


SCSI-2って8台までで3m でしたっけ?

外付けデバイスは積み重ねてあるので、ケーブルをかなり短くする事が可能なんですが・・・

そういったケーブルを見た事がないし、仮にあったとしても高くて手が出ない気もする。(^^;


SCSI な PC カードリーダを取り付けたいんですがね。

で、メモリカードを読みたいなと。

カードリーダなら USB なヤツが安いのは分かっています。

でも、アレってドライブレターが数個出ませんか?

それを避ける為には PC カードリーダが無難なんですよ。

USB な PC カードリーダっていうのも見ませんしねぇ。

SCSI を USB 変換という手法かなぁ?


まぁ、スロットかベイに空きがあれば何とかなるんですが・・・

ベイの空きはないし、PCI スロットの空きもない。

SCSI H/A 2枚差しという技も使えんしねぇ。

コンボカードか妥協しかないかな?


何かコレというアイディアがありましたらツッコミの方へお願い致します。

何も出ませんけど。(ぉ

SCSI-1にすれば6m まで行けたような気もしますが・・・それはナシで。(^^;


良さそうな方法を考えてみる事にするか。
  • 小川@0480
    「4ドライブ内蔵SCSI箱」のたぐいを捜して、それにまとめて内蔵すればケーブル長の問題は解消するのでは(我が家の内蔵箱を見る限り、内部のケーブルは十分に短い)。今だとものを探すのが相当難しいかもしれないのですが...
    (2006-06-24 20:41:37)
  • 山銀
    >SCSI箱
    以前考えた事もあったんですが、割と高価なんですよねぇ。
    まぁ、最近はモノ自体を見ませんけどね。(汗)
    (2006-06-25 02:04:16)
Track Back
 2006/05/31
Melcess のその後
色々と考えたんだが・・・まとまらず。(ぉぃ


Rayth の方に ND-4571A を入れた方が良いような気がするのは確か。

DVD MovieWriter 4.7 SE の動作も確認済み。

問題は・・・Win2k なのでドライブレターが増えるのがアレという点。

それと組み替えが面倒と。(ぉ

で、その話は置いておいて・・・(なに


Melcess の環境をどうするかが問題となる。

イメージを復元すれば元通りの環境に出来るのでお手軽。

が、DVD MovieWriter 4.7 SE を使うかどうかは別として・・・

特定のソフトウェアが動作しないという事実に変わりはない。


再インストールしてみた方が良いカモしれんね。
    - no message -
Track Back
 2006/05/14
Ultra66
S氏宅のマシンを組み直した際に余った。


たぶん・・・オークションに出しても値が付かないだろう。(^^;

どうしたものかと考えたところでふと思い付いた。

Laphia に装着したらどうだろうか?


ぢつは、Laphia の FreeBSD 環境が復活していない。

どうせなら6.0-RELEASE にしようと思ってディスクは作成してあったんですがね。

ちと時間が無いので放置していました。(ぉぃ


4.9-RELEASE の環境はそのまま残っている。

ハードウェア構成が変わったので、/ の位置を指定してやれば行けるハズ。

なんですが・・・玉砕中だったり。


以前は、P3B-F に Ultra66経由で接続していたモノ。

もしかして、装着したら起動するかな?と思った次第。

そこで、サクッと装着してみると・・・何事もなく起動する。(汗)


これで FreeBSD 環境が復活する訳なんですが・・・再インストールした方がスッキリする。

どうしたものかしばらく悩んだんですが・・・Ultra66経由で行く事に決定。

理由は、面倒だから。(またかい!


時間がある時に再構築してみようとは思います。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■