2008/10/22
小型ファイルサーバ計画
タイトルは JIVE さんの blog のパクリなんですがね。(ぉぃ


メールをチェックしていると地図.com でファンレス超小型 PC というのがあった。

\16,800- で Windows XP 搭載という OS の価格くらいのブツ。

ファンレスで静かであり NIC 搭載だからセカンドマシンやファイル鯖に最適との事。

あまり期待はしていないが・・・閲覧してみる。


中古品扱いだが未使用品で、DNRH-001という型番のブツ。

OS は XP Home でして・・・OEM 版の付属ハードウェアと考えれば高くはないか。

CPU は VIA C3/Eden 1000MHz・メモリは DDR2が256MB・HDD は40GB という構成。

メモリは最大1GB まで行けるが1スロット。

HDD は1台しか搭載出来ないっぽいが・・・BigDrive 対応っぽい。

USB2.0*4なので外付けで対応出来るカモしれん。

変わったところでは、NIC*2 で UPS 機能(サポート対象外)がある。


興味がある方は、DNRH-001で検索するとかしてみてください。

弄るには面白いカモしれんが・・・実用性は疑問かな?

ちなみに、キーボード・マウス・モニタは付属しません。


うちもファイル鯖が欲しいんですがねぇ・・・なかなかと手頃なモノが見つかりません。

DNRH-001に突撃というのも手持ちのハードウェアから考えると微妙ですな。

っていうか、私の力量ぢゃ無理カモしれませんな。


地図.com の注意書きに 中級者以上向け とありましたし。
    - no message -
Track Back
 2008/09/15
Rayth 環境構築完了
ようやく一通り完了。(遅


マシン自体は光学ドライブ構成以外は旧・Melcess です。

OS が XP MCE になっていますがね。

ほとんど変わらない構成だと思いますよ・・・面倒なので弄っていませんから。(ぉぃ


各種動作確認の為に現時点では SP2ですが・・・SP3にしようかなと。

フルバックアップもしましたしね。

その動作確認で色々と罠があったのですが・・・その辺りは気が向いたら後日にでも。(ぉ


一応、DVD 焼きマシン的な役割になっております。

その為に(?)焼きソフトは数本搭載。(なに

とりあえず、メディアの品質計測も出来ます。(ぉ


それにしても WinXP SP2だとパッチの数が凄いですな。(^^;
    - no message -
Track Back
 2008/08/24
続・JMicron
JMicron のドライバをアンインストールする事に。


理由はこの辺りなのだが・・・特に不具合は出ていない。

ただ、要因となりそうなモノは取り除いておきたいという理由。

アンインストールはプログラムの追加と削除から出来る。

サクッと削除して再起動。


再起動後、PnP で新デバイスを発見するのだが・・・JMicron と認識してしまう。

で、ドライバを入れろという・・・まぁ、よくあるパターンだ。

無視して手動で組み込む。

互換性のあるデバイスに標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラがあるので選択。

何の問題もなく組み込み完了。

ついでに非表示デバイスを表示させて不要なデバイスを削除しておきました。


Windows 標準デバイスで問題ないみたいです。
    - no message -
Track Back
 2008/08/22
JMicron
JMicron のドライバを入れない方が良いというような記載を発見した。


何やら光学ドライブでトラブルが発生する場合があるようだ。

JMicron といえば、Melcess の PATA 1ポートを作動させている。

正確には SATA も1ポートありますが。


この SATA を使わない場合はインストールしない方が良いらしい。

Windows 標準で動作するみたいね。

標準デュアルチャネル PCI IDE コントローラとなるようです。

また、JMicron をBIOS で AHCI や RAID にしたのであれば削除しなくても大丈夫らしい。

この場合は SATA 部分のみ使うみたいです。


で、すでにインストールしてしまっていますが。(^^;

再インストールも面倒だしなぁ・・・。

と思っていると、どうやら追加と削除でアンインストール出来るっぽい。


うちでは特に問題が出てはいないんですがね。

SATA 変換問題に関与している可能性はありますけど。

直接動作させていなくても弊害が出るってパターンがあるんですよね。

まぁ、この辺りに関しては変換基板の可能性もあるので微妙ですが。

あと、すでに対策されている可能性もありますが・・・どうなんだろう?


アンインストールしておいた方が無難かな?
    - no message -
Track Back
 2008/08/15
キー
PC/AT互換機のキーボードに Scroll Lock というキーがある。


PC-98ユーザには無縁なキーではあるんですが。(^^;

調べてみると、今では Excel くらいでしか使われないらしい。

アクティブセルを移動せずにキーボード操作でスクロールをする時に使うようだが・・・

スクロールマウス全盛な時代だから使わないようなものなんだろうねぇ。


だが、PC-98キーボードにも謎なキーはある。

似たような機能を持ったキーとか雰囲気で分かるキーもある。

しかし、XFER キーと NFER キーは分からんと思う。


日本語入力は CTRL + XFER でやる。

ATOK だとその時点で1バイト文字にしたい場合は XFER キーを押せば良い。

私はこの方法で文字入力していまする

正しい使い方なのかは分かりませんが。(^^;


NFER キーに関しては使った事がない。

ただ、日本語入力の時に押すとモードが変わるのは確か。

ATOK のアイコンによれば、XFER だと半角入力で NFER だと半角英数固定となる。

機能的には似たような感じなのだが半角英数固定モードだと Enter キーで確定させる必要がある。

この時に、かなキーを押すと半角カタカナになるという挙動も同じ。


XFER は 変換の transfer で NFER は無変換の not transfer から来ているという話もあるが・・・

うちの環境だと文字変換は XFER で出来るが、NFER で無変換にはならない。

MS-DOS 時代の名残ですかね?


また、最近のメーカー製マシンだと色々なキーが付いております。

以前、よそのお宅で XP のコマンドプロンプトを立ち上げて作業中。

再入力の為に F3キーを押すとアプリが立ち上がって驚いたという事があったのう。(^^;

矢印キーを使う方が一般的なんでしょうか?


コマンドプロンプトは一般的には使わんのカモしれませんが。(^^;
  • 業界の人
    BKVM-P2A01 (パソコン自動切替器)を使用してますが、
    切りかえ時に Scroll Lockキー を使います。
    (2008-08-16 07:07:50)
  • 山銀
    >パソコン自動切替器
    なるほろ・・・そういった時に使う為にあるのか!(違
    たぶん、用途の少ないキーに割り当てたんでしょうなぁ。(^^;
    (2008-08-16 10:26:51)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■