2018/11/26
段差改善
以前記載したカーポートの段差の件で工事が入った。


既存部分を30cm くらいカットして傾斜を付けた。

コンクリート打ちまで終わったようなので乾燥待ちといった雰囲気。

今日明日は晴れっぽいので狙った工事感がありますな。

踏まないように橋を渡してコーンも置いてありました。

玄関への通路でもありますからね。


2〜3日で完成かな?
    - no message -
Track Back
 2018/11/19
ホームタンク
ホームタンクが設置された。


カーポートの運転席側に設置予定だったのだが・・・

家人から電話が掛かって来て助手席側に設置するとの事。

そちらの方が邪魔にならないらしい。


助手席側奥は風呂場で出窓になっている。

車のスペースに干渉するのではないかと懸念しながら帰宅。

見てみると出窓の下にジャストサイズで設置されていた。

これならばこちらの方が良い。

っていうか、私の想定よりもホームタンクが小さかったのです。


以前のタンクは昭和の時代から使っていたハズ。

サイズも大きくて数百リットル入ると思うモノ。

今回のは100リットル入らないのではないかな?

まぁ、要所に冬用のエアコンを装備したのでそれで十分なのですがね。

台所で煮物をする時に使いたいらしいよ。

その為に新品の反射式ストーブもありますから。


今度灯油を入れてもらいますかね。
    - no message -
Track Back
 2018/11/17
送金
JNB のカード利用準備。


生活費を SBI から JNB の口座に移動。

下ろす為にコンビニに行くのも面倒・・・と思ったところで送金すればよいだけと気が付いた。

SBI は月1回は無料だからね。

# ランクによって変わります。

という事で、サクッと送金完了。

振込完了となるのは明日かな?


次回の買い物から JNB のカードになる予定。
    - no message -
Track Back
 2018/11/14
納付
先日届いた国民年金保険料納付書について役所で聞いてみた。


どうやら社保と厚生年金はセットらしい。

確かに保険証は届いていないからね。

で、書類上確認が出来ていないので半期分の納付書が来たと。


厚生年金は入るが、社保は2ヶ月後と思っていたのだが勘違いだったのだろうか?

会社に確認というのも入ったばかりなのであまりやりたくないしね。

しかも会社によって異なり、給与から何月分を徴収したかは確認しないとダメらしい。

聞いてみたら多く納めた分は戻るという。

面倒なので半期分送金しておいた。


この送金を銀行の窓口でやったのだが・・・面倒だね。

ダメだとは思っていたが、キャッシュカードからの送金は不可。

現金を下ろして書類を1枚書いて窓口という流れなのでコンビニの方が簡単カモ。


とりあえず保険と年金はしばらく大丈夫。
    - no message -
Track Back
 2018/11/12
納付書
国民年金保険料納付書が届いた。


先日、役所で手続きをしていたんですよね。

退職後10日くらい空きがあったので10月分を掛ける必要があるとの事です。

これって、10月分の給与から引かれていないの?とか一瞬思ってしまします。


で、届いた用紙が10月分〜来年3月分まで。

11月から働くって言ったよね?

役所でもう一度聞いてみるか。


この期間で退職した場合に用紙が使えるかも聞こう。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■