2018/05/19
方向性
所用が済んで自宅に戻ると大工さんの親方が来ていた。


で、今後の方向性について色々と確認。

自室の壁紙とか天井とか決めないとならん。

その他の2F 工事部分もそうなので、後日カタログ参照という方向。


カーポート施工部分は現状のまま。

他の部分との高さの関係ですね。

ツギハギ状態だが仕方ありません。


今までのカーポートはカーブ型というか曲線的な感じ。

今度のはフラットな感じになるらしい。

耐雪は1m らしいので平野部ですから問題ないと思われます。


決める部分はこれくらいで終了かな?
    - no message -
Track Back
 2018/05/16
進行中
本日も自宅工事は地味に進行中。


自室に関してもドア枠が入ったりしておりました。

現時点では全く完成する気もしないんですがね。

ベースが組み上がれば早いのカモしれません。


外壁も結構良い感じに進行中。

そろそろ既存部分の塗装色も決定して欲しいとの事。

早い話が好きな色に出来るのですが・・・既存色と同じで良さそうな気がします。

そのつもりで新規部分を選んでいますので。

ただ、色あせ等がありますから似た感じの色で調整したいところです。


土日に決定しましょうかね。
    - no message -
Track Back
 2018/05/15
位置変更
昨日記載したソファーの後に隠れそうなコンセント。


確認したところ今の段階なら位置変更可能との事でサクッと移動依頼。

窓下には6個口と3個口が用意してあり右に6個口で左に3個口。

6個口が右側の柱左側だったのを3個口に変更。

6個口を右側の柱右側に移動させて窓下から移動させた。

これでセンターにソファーを置いてもコンセントを6個口確保出来る。

今まで通り奥に置けばプラス3個口です。


ドアに隠れるからそういった位置にしてあったらしいのだがね。

今後は設置機器は無くなるハズなのでドアに隠れても問題ない。

隠れてもドアを全開にしなければ問題ないのだがね。

3個口でも良いかと思ったのだが、カメラのバッテリー等の充電位置はココ。

充電中に掃除機を使う事もあるだろうから6個口にしておいた次第。

充電も複数する事もあるからね。


問題も解決したので自室に関しては一安心。
    - no message -
Track Back
 2018/05/14
封鎖解除
帰宅すると2F の封鎖が解除となっていた。


久しぶりに自室に入ると、当然ながら小さい感がする。

新設されたコンセント位置を確認。

思った位置に設置出来ない箇所があるのは聞いていたが妥協出来る範囲。

ただ、1箇所だけソファーの後に隠れそうな部分がある。

この位置が変更出来るかどうかは不明だが・・・後で確認してみよう。


あと、この位置は ONU 等を設置していたのでコンセントがそれなりにある。

そのままの数を移動させたのだが、機器はデスク側に移動させる。

そうなるとここまでの数は不要なんだよね。


この辺りも含めて確認しておこう。
    - no message -
Track Back
 2018/05/13
外壁
外から自宅周りを見てみると・・・外壁を一部貼り始めていた。


帰宅するのは夜なので分からないんですよね。

照明も未装着です。

それに、玄関周りは貼っていませんので。


うちは1F と2F の色を変えている外壁2色。

今回の工事部も変わるので3色となる。

色のバランスの良さそうなモノを選択したつもりだが・・・

実際に貼ると雰囲気が違うからね。

カットサンプルを見て変更したのは記憶に新しい。


どんな感じになっているかと思ったが、1F は割と良さそうな雰囲気なので一安心。

2F はまだなので貼ってみるまで分かりませんが・・・

アイボリー系の色なので問題ないと思う。


今後の工事の進展に期待したいところ。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■