2018/05/02
電気工事
電気屋さんの工事も進展中。


アンテナが足場から屋根に本設置。

以前記載したのでご存じの方も多いが、うちはアンテナ2本体制。

ベランダが無くなりこのアンテナを壁面設置にしようかとも思ったのですが・・・

アナログ放送時代に VHF で使っていたアンテナを撤去して2本一緒に設置した。

こちらの方が見栄えが良いし、VHF アンテナより小さいから風の影響も問題ないだろう。


あと、どうするか検討していたカメラ付きドアホン。

これを導入しようかと迷っていたのはモニタの設置場所が問題になる点。

が、電気屋さんとの面談時に台所の丁度良い壁面に取付可能という事が判明。


玄関工事中なので天井裏にアクセスが可能なのです。

若干配線が見える可能性はあるが、その場合は配線カバーで隠すとの事。

その土台工事が終わったようだが配線は上手く通ったようで一安心。


結構良い感じに進行中。
    - no message -
Track Back
 2018/05/01
コンクリート工事
帰宅すると納戸とカーポートのコンクリート工事が施工されていた。


カーポート側は正確にはカーポートの一部。

カーポート全域は塗るかどうか分からんがね。

塗るとしたら仕上げだろうが、そもそも足場を外さないと塗れません。

ツギハギだらけなので塗って欲しいんですがね。

高さ的な問題もあるのでどうなるかは確認しないと分かりません。


納戸は電灯が外されているので懐中電灯で確認。

軽く見た感じでは予想通りの高さに仕上がっていた。

敷居とどの程度までフラットになるのか注目したいところです。

この部分がフラットになるかどうかでジャッキの出し入れが変わるんですよ。

でも、どうなるにしても板材で敷居を保護した方が良いのカモね。


この辺りは後で確認しておこう。
    - no message -
Track Back
 2018/04/30
外壁最終決定
大工さんと面談。


外壁の最終決定です。

カタログ上で決めてはいたのですがカットサンプルが数枚届いておりました。

紙面と現物とでは違いますからね。

で、当初の決定から変えて色の濃いタイプに変更しておきました。

カットサンプルを見る事が出来て良かったです。


工事の方は本日も進行中。

納戸とカーポートのコンクリート工事を実施する為の下準備。

工事は明日になるようです。

それがあるので玄関から仮の出入りをしていたという訳。

納戸の工事が終わると玄関に移行するので、そうなると納戸側からの出入りになりますな。


ちなみに、5/3〜5/6は工事も休みなるそうです。
    - no message -
Track Back
 2018/04/29
撤去
電気屋さんと面談。


内容は照明機器の取り付け位置に関する最終確認。

機器の選定は取り付け前まで大丈夫。

大筋では決めておいたが詳細は次回までとなった。


その際に話題に出たのが電話のアナログ回線。

当然引き込んであったのだが今となっては使わない。

減築により距離が届かないので回収依頼をする方向となった。


で、116に電話。

結果、5/11の午前中に暫定工事。

立会人が必要だが、撤去なので家人で大丈夫だろう。


色々と面倒な手続きがありますな。
    - no message -
Track Back
 2018/04/28
バタバタ
久しぶりの土曜日の休み。


ゆっくりする暇も無く所用をこなしてバタバタ。

午後から少し時間が出来たのだが、大工さんの作業が自室の外。

1F に避難しておりました。


明日は午前中に所用が詰まってはいるが午後からは無いハズ。

久しぶりにゆっくり出来そうだが・・・色々と買い物もしたいところ。

買い物は次の連休に回してゆっくりしようかな?


明日は電気屋さんに会う予定。
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■