2009/01/21
右か左か
会社の休み時間になると携帯をカチカチ弄っている人がいる。


ふと気が付くと、ほとんどの人が右手で操作している。

右利きだからという事らしい。

私も右利きなんですが・・・携帯は左手で操作します。

変わっているとか言われるんですが・・・そうなんでしょうか?

私が一般的でうちの会社の連中が変わっているという可能性もある気がするのだが。(^^;


電話というのは基本的に左手で受話器を持つ。

右手でメモをする為だと講習を受ければ習うハズ。

従って、私は携帯電話を左手で持つ。


通常の電話機ならばダイヤル(ボタンですがね)する際には右手でボタンを押す。

左手では受話器を持っているから。

でも携帯電話を左手で持てば、当然の事ながら左手にダイヤルがある訳だ。

左手だけで操作するのが自然だと思うんですわ。

その流れでメニュー関連の操作やメールを打つのもやるんです。

個人的には自然だと思っているのですが・・・少数派なんですかねぇ?


ちなみに、私は右手でメールは打てません。(^^;
  • SARAYA
    左手派!
    (2009-01-22 06:11:52)
  • あぞっち
    携帯持たない派!
    (2009-01-22 09:19:23)
  • 山銀
    おっ左手派がいらっしゃいましたか。
    携帯持たない派がいるとは思いませんでしたが。(^^;
    (2009-01-23 05:46:29)
  • tsh
    携帯でゲームしていたころの名残で、もっぱら左手で操作しています。
    #右手でも一通りできますけれど、やはり速度はかなり劣ります。

    それと、携帯の操作しすぎで指が痛くなることがあるので、利き手である右手を守る意味でも、携帯は左手で操作ですね。
    (2009-01-23 07:30:11)
  • 山銀
    おっ左手派1名追加。
    今のところ右手派はいませんなぁ。
    (2009-01-23 08:22:44)
Track Back
 2009/01/16
ファイル DE メール
JUST SYSTEM から一太郎バージョンアップのダイレクトメールが届いた。


ファイル DE メールというのを使っている。

開封後、不要部分を切り取るとクリアファイルとして使用出来るというモノ。

これはなかなかと考えてあって面白い製品だと思う。


欲を言えば、クリアファイルにした場合の切り口をもう少し滑らかにしてもらいたい。

若干、引っ掛かる感じがするんですわ。

クリアファイルに入れて透明のパッケージで送ってもらった方が後々には有益な気がする。

ただ、開封率という面からすると珍しさからファイル DE メールに分があるだろう。


しかし、このままだとリピートは微妙だと考えなければならない。

コスト的に微妙なら、1回インパクトを与えれば次回からクリアファイル同梱にすればぃぃ。

クリアファイルにするなら通常品に近い仕上がりにせなならん。


コストが格段に安いとしても受け取る側の印象で送る側の対応は変わる。

現状ではかなり需要があるだろうと思う。

だが、ここでさらに一工夫しておくべきではないだろうか?


需要があるうちに要望等をフィードバック。

開発・販売というのはそういった事を繰り返す作業だと思う。

ヒット商品の地盤があるなら容易な事。

何もなければ先ずは売らなければなりませんからね。

ファイル DE メール2(仮称)の登場を期待しております。

とここに記載しても開発元の方が見ている確率は皆無に等しいでしょうがね。(笑)


開発に成功して売れたら私にフィードバックを。(ソコかい!
  • JIVE
    私の家にも届いたのですが…。

    あのファイルの弱点はポストの口よりも大きすぎて、取り出すときに必ずシワが入ってしまうのです。もう少し小さいか柔らかい素材だと良かったのですが…。
    (2009-01-17 08:21:52)
  • 山銀
    >もう少し小さいか柔らかい素材
    なるほど・・・そこもフィードバックという方向で。(ぉ
    (2009-01-17 09:36:38)
Track Back
 2009/01/15
特命係長 只野仁
本日の日記には一部ネタバレ的な部分があります。


本編を見ていない方はご注意ください。

とはいっても、あらすじを記載している訳ではありません。

最後の部分の台詞の一部を紹介しているだけです。


ストーリー的には問題ないと思いますが・・・念の為記載しておきます。





サラリーマンとアクションをテーマとした人気作だという。


まぁ、私は最近(映画化されてから)知ったんですがね。(遅

会長の特命を受けて秘密裏に動く。

この関係を人は知らない。

やたらと強いが普段はダメ係長を演じている。

こういった感じで話が展開していく。


なるほどね・・・こういった作品のウケは良かったりする。

水戸黄門は痛快娯楽時代劇として人気が高い。

釣りバカ日誌は釣りを通じた社長と社員の関係を描写している人気作。

雰囲気的に似ている部分があると思う。


で、本日の放映作品の終わり部分にこういった会話があった。

会長:個人と企業との関係を考えさせる事件だったな。

会長:会社は個人がいないと成り立たない・・・なのにしばしば個人を犠牲にしようとする。

只野:利益を追求するって事を最優先するからでしょ・・・。

会長:利益だって社員の幸せの為にあるはずなのに・・・。


なにか感じるモノがあったのは私だけだろうか?
    - no message -
Track Back
 2009/01/09
5S
会社で、N君に5S って何の略ですかねぇ?と聞かれた。


会社では5S をやっている。

整理整頓的な意味合いだとは認識しているが答える事が出来る人がいないらしい。

整理・整頓までは出ているが残りの3つに関して明確な回答が出ていない。


ネタだったら炊事・洗濯・掃除なんだが。(ぉぃ

整理・整頓・清掃・清潔・躾みたいな感じぢゃね?

躾も入るんですか?

そんな気がする。


整理・整頓・清掃・清潔までは同じような意味合いになる。

そんな言葉の羅列と躾だったような気がする。

正直・・・私も自信がない。(^^;


気になったので帰宅後に調べてみた。

検索キーワード5S で一発ですな。

整理・整頓・清掃・清潔・躾で合っていました。


私のカンもなかなかのモノだ。(笑)
    - no message -
Track Back
 2009/01/05
仕事始め
休みをまったりと過ごしたので疲れるのう。


まぁ、ほとんど挨拶程度だったんですが。(ぉ

一番最初の業務という事で・・・今回は特別!

社内の問い合わせに関しては、つまらん内容でも 親切丁寧な応対をしておきました。

ほんのお年玉代わりですので。


明日からは通常モードになるでしょう。(なに
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■