2011/01/28
1,841マイル
貯まらなかったソースネクストのマイル。


失効予定分のほとんどをプレゼント賞品に応募しておいた。

2011年の失効予定分は全て残してあり1,770マイルある。

現在までに170マイル貯まっていて合計1,940マイルになっている。

今回の目標も B's Recorder の3,781マイル。

残り1,841マイルというのも微妙な数値である。

目標達成は難しいでしょうなぁ。(^^;


ところで、プレゼント賞品の当選発表っていつなんだろう?(ぉ
    - no message -
Track Back
 2011/01/24
続・給湯器
給湯器の修理完了。


今回の故障した部品は前回の部品とは違うらしい。

が、関連性のあるところだったので手配済みだったそうな。

という事で、サクッと交換して完了した模様。


とりあえず一安心といったところです。
    - no message -
Track Back
 2011/01/23
給湯器
給湯器が故障したようだ。


先日から勝手に足し湯をするのだが・・・足すお湯がぬるい。

そんな感じの症状が出たりしていた。

先週末の段階でサポートに連絡済み。

該当箇所と思われる部品を取り寄せるので来週修理に伺いますとの事になっていた。

つまり今週修理をする訳だ。


ぬるい足し湯をしても風呂に入れない事はないのだが・・・

今度は自動湯張りが出来なくなった。

エラーコードが出ていたので確認すると取説に記載されている。

この部分がおかしくなり始めていたので変な挙動になっていた可能性があるね。


で、風呂に入れないのかというと・・・現時点では何とか入る方法がある。

給湯部分は正常なのでお湯を湯船に張り、追い焚きを掛けるのです。

シャワーも給湯部分なので大丈夫。


とりあえず何とかなるが、再連絡しておいた方が良いだろうね。
    - no message -
Track Back
 2011/01/14
微妙
過去に色々と微妙な漢字や用例について記載した。


今回は仕事で渡されたメモに記載されていた事について触れてみようと思う。

それは「調節が利かない」という部分。

「利く」なのか「効く」なのか。


個人的にはかなり微妙な位置づけな気がする部分です。

効き目がある・効果があるという場合は「効く」を用いる。

能力や働きが十分に発揮される・何かをすることが出来る場合は「利く」を用いる。


調節は調節の機能というところにある。

今回の場合は、調節ダイヤルとかボタンとかそういった部分にあたる。

調節の効果という意味合いでは「効く」になりそうだ。

が、ボタンの機能という面だと「利く」になるような気もする。


今回の用例は合っている気がするが・・・断定出来ないところが私の弱いところです。(^^;

個人的な意見だとひらがなで記載すれば・・・と思います。(笑)

それか違う言葉を使いますね・・・調節が出来ないとか。


日本語は難しいですなぁ。
    - no message -
Track Back
 2011/01/09
続・シリンダー
昨日記載したシリンダーが抜けているイス。


何かで固定して下がらなくするという荒技を実施。(ぉ

ワイヤーラックのスリーブで挟んでテーピング。

その他に高さを合わせるのにテーピングのみという手法を実施。

高さ調整に手間取ったがそれなりには出来た。


とりあえず落ちる事はない。

ただ、底づきしている状態なので座った瞬間の微妙な吸収というモノが無くなっている。

そのせいか何となく座り心地が悪い。


やはり応急処置にしかならんのう。(^^;
    - no message -
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■