2011/07/06
2,880マイル
現在2,880マイルを所有している。


ソースネクストのマイルでして・・・目標は B's Recorder の3,781マイル。

例年の傾向からすると貯まらないねぇ。(^^;

何かソフトを購入すると何マイルか貯まったハズ。


でも、欲しいソフトが B's Recorder くらいしかない。(ぉ

でも、この B's Recorder ですが前々バージョンくらいな気がする。

最近、 B's Recorder 11が出たと思うから B's Recorder 9相当かなと。


という事で、GET する意味があるかどうかは微妙な気もするんですがね。(^^;
    - no message -
Track Back
 2011/06/23
収納
夏場になると上着は着ない訳だ。


すると・・・上着に収納していた道具類を入れる場所がない。

そこで、携帯電話ホルダーの大きめなヤツを使うとギリギリで入る。

が、ベルトに装着すると重い。

電話が2個入っているからのう。

# 携帯電話と仕事用 PHS です。

電話を左右に分けるという手法もあるのだがね。

ただ、そうなると腰にぶら下げすぎな感がある。


ボトムス(ズボン・パンツ)のポケットに入れるという人も多いのだがね。

# ボトムス・ズボン・パンツは同じ意味になるが今回は切り込まない。(ぉ

動いているうちに壊れる可能性もある。

特にヒップポケットは危険だ。


何か良い方法を考えないとならないカモしれないねぇ。
    - no message -
Track Back
 2011/06/14
御坂美琴
業界の人と昨日のガンダム AGE が話題に。


曰く「あげガンダム」だそうな。(^^;

ゲーム開発をやっている「レベルファイブ」が関係しているらしい。

さすがに詳しいね。


で、レベルファイブって・・・御坂美琴(みさかみこと)ですか?(ぉ

常盤台のエースとか常盤台の超電磁砲(レールガン)と呼ばれているのだが?

こんな事を聞いてみる。

当然関係ないのだが・・・どうやらネタ元を知らないらしい。(^^;


「とある」って知っている?

電磁何とかってヤツですか?

なかなかとカンがよいねぇ・・・とある科学の超電磁砲(レールガン)だ。

何やらキャンペーンをやっていたので記憶にあるとの事。

ローソンでやっていたみたいね。


とある科学の超電磁砲(レールガン)は、とある魔術の禁書目録(インデックス)のスピンオフ。

鎌池和馬(かまちかずま)のライトノベルが原作である。

アニメ版の初春飾利(ういはるかざり)の中の人は豊崎愛生でして・・・

けいおん!の平沢唯ですな。


ローソンのキャンペーンは知らなかったなぁ。

私はローソンにはほとんど行かないんですよね。

「とある飲料の販促活動」というフレーズだったようで6/6に終了している。

分かっていれば・・・行ったかどうかは不明。(ぉ


ローソンって色々とキャンペーンをしていますね。
    - no message -
Track Back
 2011/06/12
NTT 東日本
NTT 東日本から入電。


光回線をご使用いただき有り難うございます。

何かご不明な点はございませんか?

という感じの事を言う。


そこで、光ネクストへの切り替えについて聞いてみた。

切り替えは有料だったと記憶している。

すると・・・電話番号をご案内しましょうか?と言う。


意味が分からん。

不明な点を聞いてその答えはどうかと思う。

その程度の情報は調べれば分かるので断っておいた。


何の用事があって電話を掛けてきたのだろう?

と思っていたら・・・ひかり TV の勧誘っぽい。

勧誘っぽいというのは少し聞いただけで興味がないと速攻で断ったからだ。(^^;


ひかり TV なら先に言えば良いだけの話。

本題を後にするのはどうにも納得出来ない。

そもそも、NTT 東日本と名乗るのかねぇ?

新潟支店とか付けそうな気がする。


まぁ、NTT 東日本と名乗っただけで本物かどうかは分からんがね。(ぉ
  • JIVE
    その類の電話は、単なるNTTの販売代理店であることが多いですね。私の場合、自宅にISDN回線を残してありますので、未だにブロードバンドへの切り替え勧誘電話がよくかかってきます。
    もっとも、NTTの支店経由で光ネクストに切り替えた後には、オプティキャストからスカパーの勧誘電話がかかってきましたけどね。
    (2011-06-12 22:37:56)
  • nanayaku@自宅
    >ひかり TV の勧誘
    わが家にも、数度電話が来てます。毎回、前ふりの挨拶とかが長い「いらん」言うと「こんなに良いものなんですよ」系の説明が付加される。
    ある意味、迷惑電話に近くなりつつあるかもです。
    (2011-06-12 22:56:31)
  • 山銀
    >販売代理店
    そのような気がしておりました。
    それにしても、ISDN 回線があるというだけで切り替えの勧誘が掛かってくるとは・・・。(汗
    よく調べてからにしてもらいたいですねぇ。
    >「こんなに良いものなんですよ」系
    そうなんですよね。
    最近は「興味がない」と断っております。(^^;
    (2011-06-13 20:36:31)
Track Back
 2011/06/05
LED 電球
省エネという事で、LED 電球が紹介される事が多い。


白熱電球は消費電力が高いのだが・・・

LED 電球の場合、40W 相当で4〜5W で60W 相当で7〜8W 程度らしい。

高価だが超寿命というイメージがあり、定格寿命は40,000時間くらいみたい。

白熱電球は1,000〜4,000時間という事だから・・・

初期投資は高いがペイ出来るという計算になる。


電球形蛍光灯の場合、40W 相当で8W で60W 相当で12W 程度。

定格寿命は6,000〜13,000時間のようだ。

スペック的には LED 電球が高性能だが・・・電球形蛍光灯も悪くないように思える。

また、電球形蛍光灯と違い、点灯した直後から明るいようですな。

点滅に対する耐久性も高いのでトイレとか廊下にもピッタリとも言えます。


ただ、光りの広がり方とか明るさはメーカーによって違う。

色の雰囲気も色々あるからね。

試す事が出来ないだろうから交換後の雰囲気の変化が分かりにくいだろうね。

店頭で点灯(シャレではない)したのを見ても・・・自宅だと変わりますからね。


選択するのに困りそうですね。
  • あぞっち
    ちょっとワケアリで、パナソニックと三菱電機のLED電球を自宅で比べる機会がやってきたのですが・・・同じ電球色でも結構、色が違います。また、同じパナソニックでもルーメンによって色が微妙に違ったりします。
    パナの650lmは妙に黄色く、洗面台につけた場合、鏡に映る自分の顔を見て「黄疸?」と思ってしまうほど(汗
    パナの450lmは電球色に近い感じ。三菱の405lmは、ルーメンが小さいのにパナの450lmと明るさはさほど変わらないが、少し白っぽい。
    色とか明るさは、買って、使ってみないとわからないので、好きなブランドで選ぶしかないかも(なに
    (2011-06-06 19:57:29)
  • 山銀
    >好きなブランドで選ぶしかないかも
    それが無難なのカモしれませんねぇ。(ぉ
    自宅で実際に取り付けて、雰囲気をみない事には分かりませんから。(^^;
    (2011-06-06 20:34:00)
Track Back
リンク
■ 日記更新チェッカ ■ ■ 管理サイト ■
激安希望物欲品
  • 特になし
本格的な物欲品
  • 特になし
今後の出費予定等
  • 特になし
極秘メモ(違)
■ spam 対策 ■